仕事のキャパオーバー、スキル知識不足による精神的不安
person40代/男性 -
47歳のサラリーマンでメンバー18人のチームリーダーやってます。リーダーやり始めて6年くらい経ちます。始めは8人くらいのチームでしたが、色んなチームと合併し仕事も集まり今に至ります。集約された仕事内容が理解不足でメンバーに大したフォロー、アドバイスもやってあげることができず、それが直接的な原因かは分からないのですが、2年前に3年目の新人が休職後退職し、1年前に10年くらい共に仕事してきたメンバーが社内公募制度で異動し、この4月にもまた1人社内公募で異動で出ていきます。この2人は次世代リーダー格でかなりの痛手です。こんな状況でこの4月からまた組織改定があり1人リーダーに昇進し別チームになります。その方はすごく仕事ができるので情けないことにこちらが着いていけてない状況で大したアドバイスもできず…といった中で我がチームの仕事の処理を今後やれる自信がなく、仕事の振り方もメンバーから雑だと言われ、お客様からのクレームも多く、お客様ともうまく対話もできず、スキル不足を感じており、落ち込んでいます。仕事の処理能力が落ちており、モチベーションも落ちています。周りにも状況か察知され会社に居づらいです。心療内科、精神科、どちらに相談に行くべきでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。