乳癌ステージ0 非浸潤癌

person30代/女性 -

手術を迷っています。
流れをお伝えします。

11月→個人病院で乳がん検診
1月→石灰化があるので、マンモトーム生検
   非浸潤癌ステージ0
2月→大学病院転院
3月→MRI

昨日、大学病院でMRIの結果を聞きました。
個人病院で癌だと言われた場所には、造影剤も入らず病変が表出できなかった。
ただ、個人病院で検査した場所以外で、石灰化では違う所に怪しいと思うところがあった。
乳輪の↓も、MRIでは癌だと断定出来なかった。

と教えて頂きました。

そこで、『全摘にするか』『再建するか』と言われても、

〔癌が断定出来ないのに、切るの?全摘なの?乳輪も癌ではなさそうかな〜?でも分からないからって切除するの?個人病院の検査結果が間違ってた?癌って消えるの?〕

と悩んでしまいました。

この状態でも、一度癌だと診断されれば、切除なのですか?
もう一度確定検査して欲しいと頼んでも良いのでしょうか。
どの検査が正確、確実なのでしょうか。
様子見ではダメなのでしょうか。

未就学児が二人居て、あやふやな状態で手術を受け、抱っこが出来ない、お世話が出来ない日があるのが悔しいです。

また、一泊(実質23時間以内の退院)でシリコン再建までできる病院もセカンドとして受診しています。
シリコンが馴染むかも心配で、
悩みすぎて疲れてしまいました。

本当なら、今頃、凍結はいを戻して赤ちゃんを迎えるはずだったのにと…

いっその事、先に次の子供を産んでからにしようかと手術を受けないという選択肢もよぎってます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師