前立腺癌治療後の生活上の注意事項 、及び、治療後の副作用や合併症
person60代/男性 -
69才男性です。今年1月末の生検等の結果は【PSA4.93、生検16本中で7本に前立腺癌有り)、GleasonScore3+4、StageB1(T1cNOMO)、腹部・リンパや骨転移は無し。(尚、前立腺体積は19CC。)】でした。そこで、現在、検討中の治療法は希望順に並べると下記1から4です。
(質問1)
下記1の重粒子線治療では首都圏に在る2つの重粒子線治療の病院のHPには、『前立腺癌重粒子線治療後は、一生の間自転車に乗らないこと。理由は、血尿の原因となるため。』との医学的助言が記載されております。当該助言は、下記2、3、4の治療方法にも当てはまるのかどうか??、教えて頂きたくお願いします
1.重粒子線治療+(中リスクの場合)ホルモン療法並行
2.小線源治療+(中リスクの場合)外部照射
3.外部照射+(中リスクの場合)ホルモン療法並行
4.前立腺摘出手術
(質問2)
最近ASK DOCTORにて上記1,3,4の治療方法は現状はほぼ同じ治療成果であるとの説明を受けました。しかし、日本で一番小線源治療の実績のある首都圏の病院のHPを見ると、上記2の治療も上記4の治療と同等の成果を揚げているとの説明有りました。一方、自分が非常に心配しているのは、治療後の副作用や合併症ですが、尿失禁、尿路症状(頻尿、排尿困難、排尿痛)、尿閉、晩期の血尿や排便時の出血、それと勃起障害などを総合的に勘案すると、自分としては上記4は手術という大変な負荷に加え尿失禁も勃起障害も重いとのことで受け入れ難く、残りの上記1,2,3で比較すると、その3つの中では上記1が一番副作用や合併症が相対的に少しは軽い様な印象を受けておりますが如何でしょうか??
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。