発熱の頃より便の回数が多く心配です
person乳幼児/女性 -
1歳4カ月の女児です。4月9日に水分の取り過ぎが心配で相談させて頂きお世話になりました。お陰様で水分摂取については気にならなくなりましたが発熱の頃より便の回数が明らかに増え、続いており心配です。
4月7日から保育園の慣らし保育が始まり酷く泣いてまだまだ慣れないうちに9日に帰宅後微熱、10日に38.2度まで熱が上がりました。11日に小児科で喉が少し赤く風邪でしょうと言われました。コロナ、インフル、溶連菌は陰性でした。ビオフェルミンを処方され服用しています。
熱は12日より平熱になり少しの鼻水と咳で元気と食欲はあるのですが、9日頃から毎食、おやつ後すぐ便が出ます。硬さ、臭いなどは普段と変わらず量もそこそこ出ます。それまでは24時間に一度位の便の頻度でした。
上記のような様子で何か考えられる病気はありますか?
保育園のストレスでこの年齢で過敏性腸症候群などはあり得ますか?
また、保育園はいつ頃から行かせてもいいと思われますか?慣らし保育の途中で行けなくなり焦っています。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。