生後10ヶ月の娘、離乳食中に毎回寝てしまいます
person乳幼児/女性 -
生後10ヶ月と21日の娘です。
1週間前くらいから、離乳食中に毎食毎回寝てしまうようになりました。
タイミングの問題かとも思いましたが、起きてからまだ1時間半しか経ってない場合でも半分くらい食べたあたりからうとうとし始めて寝てしまいます。
離乳食の進みとしては、まだ5倍がゆ、柔らかいバナナくらいの硬さのものを与えています。一回の量はだいたいおかゆ80g、お肉(魚)20g、野菜25-40gといった感じです。
調べていると、ナルコレプシーや、食べさせすぎによる高血糖などがでてきて不安になっています。病院で診てもらった方がいいでしょうか、、
また、寝るようになったあたりから風邪を引いていたので、体調不良で体力が落ちているからでしょうか、、
ご教示いただけますと幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。