【お悩み広場】実の親の介護経験はありますが、義理の親の介護を難しく感じています。

  • 作成:2022/12/07

(エムスリーで記入)

この記事の目安時間は6分です

アイコン
アイコン

50代女性からの質問

実の親の介護経験があり、現在は義理の親の介護に関わっています。義理の親の場合、どうしても実の親のように関わりを持てないというか、より気を遣ってしまって言いたいことも言えなかったり、言った後の後悔や反省が多いです。また、家族(主人や義理の兄弟)との関わりが難しいと感じています。義理の親や兄弟が関わるような介護で、皆さんがどのように関わっておられるのか知りたいです。

アイコン
30代女性にゃーの

介護職員です。それが普通かと思います。私は仕事上関わるご利用者様に何を言われても何をされても全く何も嫌な感情は出てくることはありません。しかし、義理の家族となるとそう簡単な事ではないと思います。今まで過ごして来た中での関係であったり、背後関係であったり、介護者に対する家族内での理解や支えは様々です。いつ終わりになるか分からないわけですから、経済的にも精神的にも辛い事もあるかと思います。だからこそ、適度にするのも手かと思います。頑張らない事を頑張る。介護者にもご自身の生活や人生がある訳ですから息抜きも必要です。長い付き合いになっていくわけですからね。困った時お力になる為に、私達がいますので。様々な福祉サービスもありますので、ご利用になるのもいいかもしれないですよ。

アイコン
60代 女性 なまのり。

60代ケアマネです。 実の親の介護をしています。 仕事がら、沢山のご家族と関わって思うことは、実の親と義理の親では、気持ちの入り方も違っても仕方がないと思います。ご自身が辛いと感じておられるなら、無理をしない方が良い気がします。 介護はいつ終わるかわからないもので長丁場になるかもしれません。無理すると介護者が体調を崩してしまう恐れもあります。 できる範囲で介護すると開き直っても良いのでと思います。 ご参考まで。

病気・症状名から記事を探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師