血圧高い 血液検査正常に該当するQ&A

検索結果:931 件

血圧の高い時と低い時の差がある

person 50代/女性 - 解決済み

血圧は、普通に検査とか健康診断というだけで、高くなる傾向があり、緊張やストレスが強くても異常値を示したことがあり、病院で高く、家では普通の値だったことから、白衣高血圧といわれたこともあります。 1ヶ月ほど前に急に血圧が上が180まであがり、何時間も高い状態が続いたため、今までとは違うと思い、病院へ行きました。 すぐに血圧を下げる薬、1日1錠を飲んだが、検査した結果、特に血液検査で異常もなく、尿の方も調べてもらったが、それも特に異常はありませんでした。10日ほどして経過をみると上が98など90台になることがあったことから、一旦薬をやめてみましょうと一旦やめていました。 薬を飲まなくても上が100〜110台が続き落ち着いていたが、やめて2週間ほど経った時に 140〜150にまで上がり、その後20分ほどで120〜140の間になった。(幅があるのは、複数回測定したため) 翌日も朝110〜135内、19:30頃140〜150、21:30頃は100〜110台、その後は、朝から夜までだいたい110〜120台でしたが、上がった日から4日後に、上が89〜110台と100を切ることがあり、上がる日と下がる日が激しいので、薬を再開するか迷ってしまうのと、乱高下があると、くも膜下、心筋梗塞など、急に倒れて死に至るというのを見たりすると、不安になります。 頭痛は常にではないですが、たまにこめかみや、上の方が痛いと思うことがあります。 運動不足も重なり、食生活ももっと気をつけないといけないのか、常に不安です。 自分が今どの程度の危険があるのかわからないので、病院でさらに詳しい検査をした方がいいのか迷っています。 また、傷ついてしまった血管、高血圧は、治ることはないのでしょうか?乱高下が激しいと血管が硬くなってしまっている状態なのでしょうか?硬くなった血管は、薬で治るのでしょうか?

6人の医師が回答

橋本病と甲状腺機能低下の身体への影響

person 50代/女性 -

抗TG抗体が72(正常値は28以下)、甲状腺刺激ホルモンは2で正常値のほぼ中央値、FT4は1.1で正常、FT3は正常値下限2.33より少し低く2.26の場合、以下ご教示お願いいたします。甲状腺嚢胞は6年前から大きさも数も変わらず問題なしとの診断です。 (1)上記の血液検査結果で橋本病と確定診断できる状態でしょうか。 (2)甲状腺ホルモンは微減でも、抗体が甲状腺を攻撃することで起こる症状があれば、番号で教えてください。他にもあれば教えてください。 a髪の毛がぬけて薄くなる b低血圧 c高脂血症薬が効きにい dだるい e起床時手足がしびれていることがある f関節が痛い時がある  g末端冷え性  (3)甲状腺がやられても他の場所でホルモンを作ろうとするという説明をうけましたが、念のために甲状腺ホルモン薬を飲んだ場合、自分では作れなくなるでしょうか。 (4)甲状腺機能低下は、心筋梗塞等になりやすいと記載がありました。吹田リスクにあるようにコレステロールが高めでも他のリスクがなければ問題はないと思うのですが、その影響だけではないのでしょうか。 (5)甲状腺機能低下は、認知症になりやすいのはなぜでしょうか。仕事中は集中できているものの、炊飯器の予約ボタンを押し忘れたり、物を片づけたところを忘れたり最近増えてきた気がして不安です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

34歳男性でeGFR95は平均ぐらいでしょうか。

person 30代/男性 -

血液検査結果は問題ないが尿蛋白+1が半年続き肥満腎症と言われました。 中々運動に取れる時間がない為、痩せるモチベーションを作る為、ジャディアンス10mgを処方されました。 朝は食事を普段取らない為、食べない上で服用したところ、水分を意識して2ℓこまめにとっていましたが、ふらつきや、動悸があります。 これは脂肪肝やアルコール性肝障害もしくは隠れ糖尿病がありインスリンの出が悪く低血糖になっているのでしょうか。 34歳にして肥満腎症は早いでしょうか。 2年半前は178cm 68kgでしたが、暴飲暴食で98kgまで増えてBMIは30.8です。 太る人全員がなるとは思えませんが、これは体質にもよるのでしょうか。 お酒は良く飲みますが、あまり水分は取りません。 血圧は昔から高く145/95ぐらいで、半年前から160/110ぐらいですが、水分をよく取ると翌日は135/92ぐらいになります。 痩せれば80歳まで生きられるのでしょうか。また完治は出来るのでしょうか。 eGFRをクレアチニン、年齢、性別、身長体重から計算すると95と出るのですが、34歳で95とは正常範囲といえども少し低いでしょうか。普通はどのくらいでしょうか。

6人の医師が回答

1週間でクレアチン0.33上昇、eGFR18.61減少していました。

person 50代/女性 - 解決済み

市の特定健診で、血液検査をしました(A病院)。その結果を待っている間(結果は1ヶ月後)に、高血圧のため違う病院でも、1週間後に血液検査をしました。(B病院)。B病院で受けた検査結果によるとクレアチニン1.12、eGFR40.1とのことで、腎機能が低下していると言われました。ほどなくして、1ヶ月前に受けたA病院での血液検査の結果が出ました。するとクレアチニン0.79、eGFR58.71とのことでした。 先に血液検査をしたのが、A病院で、その1週間後にB病院でも血液検査をしました。期間的に1週間の違いなのですが、1週間という短い期間で、ここまで腎機能の数値って変動するものなのでしょうか。 B病院で先に腎機能が悪いという結果を受け取っていたため、後に出るA病院で受け取る数値も悪いはずだと心算をして行きました。でもそこまで悪い数値ではなかったので、結果的に1週間でここまで腎機能の数値が下がったということになりました。 また子宮腺筋症で、生理も止まらず、普通の人より卵巣の機能が活発で、ホルモンの数値が閉経の人よりもずっと高かったこともあり、2年半前からジエノゲストOD錠1mg「モチダ」を服用していました。 血液検査をする1ヶ月前に、ホルモンの数値を検査したところ、やっと閉経の人と同じ値になったところでした。 A病院→B病院で血液検査をする1週間のうちに変わったことと言えば、その2年半飲み続けた「モチダ」の服用が終わったということくらいです。 何が原因でここまで腎機能の数値に誤差が生まれるのか、今は高血圧治療の為、循環器内科で腎機能の数値も見てもらっていますが、腎臓内科にいますぐにでも行くべきなのか。 どうなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)