検索結果:10,000 件
こんばんは。 122センチ、21キロほど 8歳になる娘について相談です。 以前から痩せたいなど脂っこいものは食べたくないなどの心配な発言をしていました。 お風呂の前に、鏡でよく自分をチェックしたりしています。 軽い?とよく聞いてくることもありましたが、軽くても重くても抱っこしてあげるよ?と言ってからは、言わなくなりました。 実際、お菓子も大好きでご飯もよく食べます、ご飯を食べたあとでもお腹すいたーとよくいいます。 発言、思考が拒食症になりそうで怖いのです。 どうしたらよいでしょうか? 考えすぎでしょうか。女の子だと普通ですか? 色々教えていただけたら嬉しいです。
5人の医師が回答
お世話になっています タイミング法で妊活を始めて1年になりますが妊娠には至りません。婦人科の卵胞チェックと排卵検査薬でタイミングをとっていてタイミングは毎回あっていると思います。半年前までは高温期10日目あたりで内膜11ミリか12ミリぐらいありましたがこの数ヶ月は高温期7日目で7ミリしかありません。排卵時は10ミリほどあるのに着床時にそれより薄くなることはありえるのでしょうか?その原因は何でしょうか?黄体がまったく出ていないのか剥がれているのかですか?そろそろ妊活を終了の決断をする為にも自分の状態を知りたいです。
1人の医師が回答
離乳食を初めて1ヶ月、6ヶ月の子についてです。 先日卵黄をあげたところ2時間後に激しく嘔吐し、消化管アレルギーとの診断を受けました。 調べたところ消化管アレルギーは卵の他に小麦や牛乳でも出やすいことを知りました。 既に卵の消化管アレルギーを持っている場合、小麦や牛乳で消化管アレルギーを発症するリスクは他の子と比べて高いのでしょうか? 卵黄のように少しずつ量を増やしていくとその間他の食材がアレルギーチェックできないので(必要ならもちろんそうしますが)できれば小さじ1からあげたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
1ヶ月前くらいから右陰部の外側、多分大陰唇の1番外側ほぼ太ももの付け根に近い所が2センチ弱赤く爛れています。 膣や小蔭唇周りではありません。 入浴の時少し痛痒い感じがします。 市販のフェミーニーナ軟膏を塗ると2日ほどで治りますがまたしばらくすると同じ場所が爛れています。 子宮筋腫で4年前に子宮と卵巣は摘出しています。 10年ほど性行為はありません。 温泉や入浴施設にも10年ほど行っていません。 昨年大腸内視鏡検査の時に梅毒や肝炎ウイルスチェックもしています。 おりものや出血もありません。 接触性皮膚炎とかでしょうか? 汗疹のようなものでしょうか?
2人の医師が回答
ブライダルチェックで夫が重度乏精子症と判明しました(最低1600万必要なところが、200万しかいない) 初めての顕微授精で一発で一卵性双子(MD)を妊娠しましたが、8週5日で成長がストップし、流産となりました。 重度乏精子症だと、染色体異常の可能性が一般より高いとのことで、今後の検査や、次の流産の可能性を考え身構えてしまいます。 一応数が少ないだけで、正常形態精子率30% 運動率65、前進運動率61%と、他の数値は悪くないです。 このまままた移植に移っても大丈夫でしょうか これだけ他の数値が大丈夫ならよっぽど染色体異常は精子の方は大丈夫なのでしょうか
3人の医師が回答
現在28歳と半年の女性です。 将来妊娠希望です。 ブライダルチェックを受けたところAMHの結果は、3.85でした。他には特に問題はなかったのですが、若干の双角子宮だと言われました。医師からはAMHも基準値だし、双角子宮も妊娠にはそこまで関係ないので問題ないとのことでしたが、AMHの数値はネットで見ると30代前半の平均値くらいだと見ました。 また、双角子宮も、流産の可能性があったり、少し妊娠がしづらいなどと記載してあり、不安になりました。 妊娠自体は2,3年後を希望していますが、早めに妊活・不妊治療をした方が良さそうですか?よろしくお願い致します。
昨日鼻涙管閉塞手術を行いました。 24時間経ちましたが、まだ違和感があり、目が痛いです。瞬きをしたり眼球を動かしても痛いです。 1週間はこの違和感と戦おうと覚悟してます。 しかし、先ほど眼をチェックしたら挿入したチューブがとびでていました。上と下の涙管?穴からU字型で目の縁、眼球に触れています。 これは引きぬいたらまずいですよね? ピンセットなどで奥に押し込もうにもつるつるして触ることもできてないです。 昨日手術した専門医は毎週火曜日しかきていないとのことなので来週までこのままの状態にしておくのかどうか…! 今すぐ病院にかかった方がよいでしょうか?
0〜1才の乳児の食物アレルギーについての質問です。 近年、離乳食の際にワセリンを手口に塗っておくことで 経皮感作を免れて食物アレルギーを防ぐことができるかもしれないと言われていると知りました。 普段これに気をつけたり、 親が調理や手で食べた後は手を洗ってから子どもに触れるよう心がけてきました。 しかし、友人に、 空気中に飛散した物質から感作してアレルギーになると言われ、 産後から小麦やナッツをよく食べて来たので 気になってしまいました。 (まだ食材のアレルギーチェックは未完の状態です。) 同じ部屋で食べているだけでもアレルギーの原因を作ってしまうものでしょうか。
京都を旅行中、地下鉄の公衆トイレを借りたのですが、少し便座が汚れていたので、便座クリーナーで4-5回かけて隅々まで掃除し、便器と接触する私の太もも裏も十分に消毒してから使用しました。しかし今思えば性病の原因となるウイルスや菌がアルコール消毒を通過するものだった場合、一定の感染リスクがあるのではと考えてしまい、不安になってしまいました。。実際のところ、十分な掃除を成した上でも性感染症を発症したケースはあるのでしょうか?ちなみに私はこれまでの性交渉歴はありません。 また、性病の代表的な初期症状等やセルフチェック方法を教えていただけますと幸いです。
一度病院にかかったものの、追加の質問があるのと、現在の様子から追加で受診が必要かどうかご意見を伺いたいです。 ■経緯 本日、生後6ヶ月の娘が保育園で保育士に抱っこされていた時、誤ってコンクリートの水道におでこ(右目の上)を打ったそうです。すぐに泣いたそうで、しばらくして泣き止み、打った箇所はたんこぶと青あざになっていました。 #8000で相談してすぐに病院に行くことを勧められたため、脳神経外科にかかりました。 CTを撮ってもらい、骨折や出血はないとのことでした。数日は様子を見るように言われています。 受診の際先生にいくつか質問をしたのですが、あまり明確な回答をもらえないまま帰されてしまいました。 ■質問 (1) CTで問題がなく、数日間本人の様子が普段と変わらないようであれば、後遺症など長期的な心配は不要な認識で間違いないでしょうか。 (2) 明日離乳食で卵を食べさせるつもりでした。まだ昨日耳かき1杯分でアレルギーチェックを始めたばかりですが、頭を打った件で様子見の間は、あまり卵のチェックなどしないほうが良いでしょうか。(吐いたりした際にアレルギーが原因かどうかわかりづらい?) (3) 頭を打った件とは関係がないとは思うのですが…。受診後注意深く様子を見ていたのですが、うつ伏せになった際にミルクを吐き戻し、その中にごく微量の茶色いものが混じっていました(写真を添付します)。血液でしょうか。内科などを受診したほうがよいでしょうか。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー