睡眠障害
person40代/女性 -
現在精神科にかかり入院中です。睡眠中に腕の痺れ、背中の灼熱感、動悸、息苦しさ等で入眠出来なかったり、入眠してもそれらの症状に驚くのか突然不快感で目が醒めます。最近痺れ等はかなり減ったのですが、昼間少しでも仮眠を取りたいのですが、眠りに落ちそうになると、胸焼けのような感覚体がうずうずするような感覚があり全く入眠出来ません。胃腸症状が空腹時にひどく、パリエットを夕食後にのんでいます。夜は何度も覚醒するもののセロクエルで入眠でき、朝方は少し眠れているようです。昼間眠りに落ちそうになるとに気持ち悪くなったり、少し息苦しくなって入眠出来ないのは逆流性食道炎のせいもあるのでしょうか?それともやはり心理的なものが大きいのでしょうか?セロクエルが効いている間は入眠することができるのですが…パニック発作も持っていますが、関係ありますか?睡眠中に様々に変わる症状にもとても悩んでいます。どうか相談にのって下さい。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。