閉塞性黄疸がでました
person60代/男性 -
胆管癌で昨年の2月に胆嚢と中部胆管を切除しましたが、今年になり再発。60代男性で、抗がん剤はきかないのでジェムザールもTS-1も中止になりました。現在は膵・十二指腸周囲・多発肝転移等があると言われています。
3日前に閉塞性黄疸のため食事を取らず、ERCPで管を入れようと試みたのですが、患部(小腸だったか?)が硬くて管が通らなかったとのことでできませんでした。
腹水もあるためお腹に横から管を刺して胆汁を出す方法もリスクが大きいためできないとのことで、抗生剤のみの治療しかないと言われました。
このような状態で今後どのような治療・経過をたどるのでしょうか?余命はどの位なのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。