徐脈があり、立ちくらみがする。改善方法を知りたい
person40代/女性 -
人間ドックで脈拍が40台だったため、循環器科で心臓ホルダーで24時間検査をしました。
結果、夕方の子供のお迎えと家事で多忙な時に若干不整脈が見られる程度で特に大きな異常は見られないとの事でした。
先日も脈拍毎分60、血圧も50-110程度です。
明け方や休息時等1日1-2回ほど脈拍が40位になる事が今もあります。
しかしその時も今も立ちくらみがあり、横になった状態やしばらくしゃがんでから立ち上がるとほぼ立ちくらみが数秒続くので気になっています。
階段を登ったり、走ったりという運動は全く苦痛なくできます。
診察を受けた時よりも、仕事や家事ストレスの環境は軽減し、3食きちんととり、睡眠も22時から5時まで7時間ほど寝ています。
強いていうと最近運動不足気味です。
多少、朝には手足に軽い浮腫があるのですが、
心不全等の可能性もあるのでしょうか?
寝ている時、脈が40近くになることもあるのですが、そのまま止まったり、血流が悪いから血栓ができやすかったりという事がありますでしょうか?
更年期障害も疑いましたが、現状血液検査ではホルモンバランスについて特に婦人科で言われた事はありません。
また、運動など、徐脈や立ちくらみの予防・改善方法があれば教えて頂きたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。