成人の睡眠の仕方について
person40代/男性 -
病気などの相談ではないのですが、成人の睡眠のとり方について、ご助言やご指摘があればお教えいただきたいです。
私の睡眠の傾向ですが、午前零時~1時くらいに就寝、翌朝6時半~7時半に起床し、比較的自由に仕事時間を決められることから、日中に90分程度、昼寝をまとめて取っています(その分、後ろに長めに仕事をしています)。
これは、クリエイティブな作業をすることが多く、昼間に眠気がある場合、すぐに寝た方がかなり効率がよく、私自身のリズムに合っているように思うからであります。
しかし一方、何かの本か記事で、昼寝を取り過ぎると、健康や寿命に悪影響を及ぼし、将来的にアルツハイマーなどのリスクが高まるといった内容を読んだ記憶があります。私のような睡眠のとり方は問題があるでしょうか?
夜まとめて取るよりも、今のやり方がとても自分に合っている気がしますが、もし問題や改善点があればご指摘いただきたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。