安静時の正しい血圧について教えてください。
person60代/男性 -
2か月前の人間ドックで高血圧(154/74)を指摘され、以降、血圧手帳を記入して生活改善に取り組んでいるところです。それまでは高血圧を指摘されたことはありませんでした。
別途、糖尿病で通院している担当医に相談すると、「起床後と就寝前に3回づつ計測して一番低い数値を血圧手帳に記入して次回の検査時に持参して下さい。」に言われ、ずっとその通りを記入していました。
ふと、4回目と5回目の血圧が気になったので計測した所、過去5日間(10機会)の血圧平均は1回目147/82、2回目137/79、3回目135/75、4回目119/71、5回目119/70となりました。3回目と4回目の差異が大きいです。
そこで質問です。
〇この場合、私の安静時血圧はどれになるのでしょうか? 5回計測しても良いのでしょうか?
〇高血圧の人は何時・何回計測しても高くなると言うのは本当でしょうか?
〇1回目の計測前に3分間安静、その後1分間隔で計測していましたが、動脈はうっ血しないとのことで、そのまますぐに計測しても良いのでしょうか?
〇年齢を重ねると血圧は高くなる。男性の方が女性より高い。とのことですが、年齢別・男女別の血圧基準はないのでしょうか?
以上、宜しくお教えください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。