ADHDにより解雇リスクあります
person30代/男性 -
1年前、ADHDの傾向が強いという診断を受けたものの正式にADHDであることの書面や障害者手帳を得ることが出来ていません。
仕事も上手く行かず、先月転職をした会社にも呆れられてしまい試用期間で解雇リスクも発生しています。(タスク管理が出来ない、上長指示が出来ない、業務を忘れる等)
再度、違う会社に再就職をする際に採用面接時からADHDであることを前提に進めていきたいものの、正式に証明できるものがありません。
また、現年収は500万円ですが配慮いただけるなら450万円程に落とすことも検討できますが、そもそも障害者雇用枠ではこの年収帯には届かないと考えます。
過去には年収650万円までは稼いでいたこともあります。家庭事情によりmin450万円は担保したいです。
ハローワークではこの年収帯の求人は無く、いわゆる転職エージェントに依頼してもADHD採用が厳しいとの事です。
なお、法人営業がキャリアのメインとなっていますが、これまでの中では『決まった価格を決まった顧客に売る。新規開拓でも全く同じ手法で展開可能。』というシンプルな代理店営業が肌には合っていたとは感じます。※この会社は既に倒産のため出戻りは不可能
状況としては以上ですが、さすがにこのままではまずいと思い、これからはADHDときちんと向き合っていきたく、
・正式にADHD認定をされること
・ADHDでも必要条件ある中で新しい就労先を見つけること
この2点についてどのようにしたらクリアできるか回答をいただきたいです。
40代を目前に、生きづらい人生を変えたいです。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。