発達障害、グレーゾーン(?)の診断
person30代/女性 -
産後にパートを始めてから、勤務先の上司に仕事中のミスについて注意をされる中で、発達障害もしくは何かの病気の可能性があるかどうか不安を感じたため相談させていただきます。
仕事内容はカフェのホール・接客担当。
・複数の事を同時にできない。(テーブルを片付けながら他のテーブルの状況を見る等)
※もっと周りを見ながら、二~三手先のことを考えながら働くように叱られます。
・指示されたことをやっている最中に、お客さんに呼ばれたりすると、さっきまでやっていた作業の続きを忘れる。
・人に指示をだしたり注意するのが苦手。(人がミスをしても、フォローできなかった自分が悪いと感じるため)
・新メニューなど、新しい出来事があると不安。
・優先順位をつけたり、やるべき事の組み立てが苦手(いつも仕事で叱られます)
・文章や言葉遣いに変なところがないか、書類にミスがないか何度も何度も確認するのに、ほぼ毎回ミスします。
・ミスしないかどうか常に不安。
ミスをすると心の中がパニックになって、固まってしまいます。
私生活では、
・整理整頓、在庫管理が苦手。
在庫があるはずなのに、どこにしまったか分からなくなり、次々買ってきてしまいます。
・服の着回しが苦手。
このスカートにはこのトップス!と決めてセットで買わないと、手持ちの服ではどれもしっくり来なくてコーディネートできず、結局新しく買い足してしまいます。
……など、ただズボラな性格なんだと思って生きてきましたが、勤続1年経っても同じことを何度も注意されるため、気になってしまいました。
常に自信がなく不安症な性格なので、注意される度にどんどん落ち込んでしまいます。
そういった診断や相談は、何科の病院に行けば良いのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。