ホルモン療法中の骨粗鬆症の薬について
person60代/女性 -
昨年乳がん手術をして、今年1月からアナストロゾールのホルモン療法をしています。約5年前に骨粗鬆症と診断され、毎日バセドキシフェン錠を服用しております。整形外科の医者には乳がんの事を話しましたが、特に薬がかわることはありませんでした。また、手術、入院した病院には骨粗鬆症の薬を飲んでることも伝えましたが、特に何も言われなかったです。
ですが、今日バセドキシフェンの事をネットで調べましたら、ホルモン療法中にバセドキシフェンを服用するのは禁忌との記事を見つけて愕然としております。
乳がんに罹患する前から、骨粗鬆症の治療をしてたので、薬のことは問題視してなかったし、むしろ、アナストロゾールは骨粗鬆症になりやすいとの事なので、先に骨粗鬆症のクスリを飲んでて良かったと思っていました。
アナストロゾールとバセドキシフェンはもう9ヶ月一緒に毎日朝食後に服用しています。
せっかくホルモン療法のクスリを副作用を我慢しながら飲んでいるのに、バセドキシフェンのせいでホルモン療法の効果がなくなったら…と不安で仕方がないです。来週アナストロゾールを処方してもらいに病院に行きますが、とにかく不安とショックでたまりません。
回答お待ちしております。よろしくお願い致します。それと、骨粗鬆症の薬が原因で乳がんを引き起こす事があるのでしょうか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。