薬剤による赤ちゃんへの間接的な影響
person乳幼児/女性 -
教育関係者です。
家庭には一歳になる赤ちゃんがいます。
理科の実験を行います。塩酸やアンモニア、石灰水等を薄めて実験用水溶液を作ったり、前述の2つは加熱したりもします。
素手で準備片付けをしたり、加熱した際は煙がのぼってにおいが服についたりしてしまいます。
この他にも、理科室で保管、使用する劇物や危険物は以下の通りで、それらを保管庫から出し入れすることもあります。
劇物→アンモニア水、塩酸、過酸化水素水、水酸化ナトリウム、メタノール、ヨウ化カリウム、ヨウ素、ヨウ素液
危険物→エタノール、過酸化水素水、メタノール
これらの状況で、以下の質問をさせてください。
1.実験の準備、片付け等で、素手で薬品を扱っています。その際は手洗いを十分にし、その後ハンカチで手を拭きます。そのハンカチはそのあとも使用してもよいですか?ハンカチに薬品の成分が残留し、健康被害を起こすことは考えられますか?
2.薬品が置いてある室内は薬品のにおいが漂っており、保管庫での保管状況は好ましく無いと思います。そのような状況下での入室や薬品の出し入れにより、薬品の成分は服や髪等に残留しますか?そして、そのまま帰宅して家の中を歩くことで家庭内に成分が広がり、赤ちゃんへの健康被害につながる恐れはありますか?
3.塩酸やアンモニア水を加熱したときのにおいを嗅ぐことにより、その成分は服や髪等に残留しますか?そして、そのまま帰宅して家の中を歩くことで家庭内に成分が広がり、赤ちゃんへの健康被害につながる恐れはありますか?
4.実験のあと、着替えずに帰宅しました。背負ったカバンやその中身に薬品の成分が付着残留し、のちの健康被害につながる恐れはありますか?
5.車のシートにも薬品の成分が付着、残留し、のちの健康被害につながる恐れはありますか?シートの水拭き等した方がよいですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。