1歳1ヶ月の娘の発達について
person乳幼児/女性 -
1歳1ヶ月になる娘です。
軟骨無形成症です。運動発達は遅めと言われているのでそこはあまり焦っていないのですが、不安な点がいくつかあり、自閉症等ではないか心配です。
運動面
・ずり這いできる、ハイハイできない
・1人座りできる
・段差を使って途中までつかまり立ちできる
・立たせればつかまって長い時間立てる
・伝い歩きできる
精神面
・ママ、パパ、ばぁば、まんまと言える
・手指しで気になったキャラクター等を指す、指差しなし
・バイバイできるけど、誰もいなかったり空中にもバイバイしている
・パチパチなし
・いただきます、ごちそうさまなし
・はーいできない
・どうぞできない
・親が指した方を見る
・名前を呼んで反応する
・いないいないばあをする
・しかけ絵本を自分でめくる
・たまに首を左右に振る
・後追い泣きはあったが最近は少ない
・後追いあり
・人見知りあり(ママ、パパ、ばぁば以外は泣く傾向)
・抱っこ大好き、最近は抱っこと言えば手を広げるようになった
・目は合うが逸らすことも多い
・あやせば笑う
・ボールを片手で投げたり棒や積み木を持って打ち付けて遊ぶ
・積み木は積めない、親が積んだものを倒す
・離乳食は軟飯を食べ、なんでもよく食べるが、嫌いなものは食べず口に入れても手で出す
これが今の娘の状態です。
模倣が少なく、指差しがない、空中にバイバイ(ヒラヒラなのか?)を特に不安に感じています。
小児科で相談もしましたが、全ての赤ちゃんがみんな必ず同じことをするわけじゃない、2歳3歳でやらなければ心配だけど今は個人差の範囲、1歳半をひとつの目安とするが焦らなくても大丈夫、と言われていますが不安がなくなりません。
ただでさえ難病を抱えているのにそれ以外にも障害があったらと心配で仕方ありません。発達障害や自閉症を心配する要素はありますでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。