妊娠初期に妊娠糖尿病なりました
person30代/女性 -
妊娠初期に妊娠糖尿病と診断されました。
経緯は下記の通りです。
・妊娠2ヶ月前の健康診断
血清グルコース107 (朝食後2時間ぐらいで検査)
・妊娠10w3d
血糖グルコース 137(昼食後1時間ぐらい)
・13w6d ブドウ糖負荷検査
HbA1c(NGSP値)5.7
GTT前81、1時間後203、2時間後174
・現在19w
14wから食事療法中、血糖値1日4回計測
朝食前血糖値 70-85
食後2時間後 90-115←週に4回ほど(昼食、夕食後合わせて)120-160になる。
回答していただきたいのは下記です。
1.10w3dの血液検査の結果は13w5dに聞きました。
それまで妊娠糖尿病とは知らずにつわりでドーナツを1日5個、水の代わりに甘い炭酸飲料を飲んでいました。
HbA1cは1-2ヶ月前の血糖値の結果だとネットで見ました。
上記のような暴飲暴食をブドウ糖負荷検査まで1ヶ月半ぐらい毎日していたのですが、このHbA1cは暴飲暴食は反映されてますでしょあか?
暴飲暴食時のHbA1cはもっと高かった可能性ありますでしょうか?6%以上の可能性ありますか?
2.妊娠初期で上記数値の場合自閉症や発達障害の子が生まれる確率は高くなりますでしょうか?
3.19w0dで蕎麦つゆを飲んだら、初めて180超えて195(2時間後)でした。
次の日も朝食前93朝食後121と朝食前後は引っかかったことないのに高かったです。
血糖値が1日でもこんだけ高いと胎児に影響ありますか?
・HbA1cをまた測った方がいいでしょうか?
・インシュリンした方がいいでしょうか?
・妊娠前から糖尿病だった可能性はありますか?(祖母が糖尿病、父が糖尿病予備軍)
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。