icl、外傷性白内障について
person20代/女性 -
今年5月にiclにて乱視、近視の治療をしました。
術後視力は右1.5 左2まで回復しました。
術前検診にて、右目に少し白内障がある。外傷性だろうと伝えられました。
何かにぶつかったりした時かもねー、とだけ言われ
元々かなり視力が悪かったので特に白内障については気づかず生活していたため、そうなんですね位に話を聞いていました。
術後視力は良くなったもののなんとなくぼやける感覚があったため、再度検診に行き乱視が残っているのかと相談すると、乱視はなく白内障が原因で見づらいのだと思う、iclは問題ないですよとの診断でした。
そのほか何も言われなかったため、
外傷性の白内障は進行もしないのかと思っておりしょうがないものだと納得しておりました。
ですがやはり右目のボヤけが気になりネットで検索すると、外傷性白内障は進行が早いため早期の治療が必要と書いてありました。
iclの病院に相談するつもりではありますが、そちらの病院は保険診療などは行なっていないため先ずはこちらでご相談させていただきました。
iclを一度外して白内障治療をするべきなのでしょうか。
その際はレンズはそのまま再利用できるのでしょうか。
ネット検索では情報に限界があり、大金を出して治療したため不安です。
仕事がネイリストでicl後かなり仕事が楽になったのですがやはり目に負担がかかる仕事のため不安が大きいです。
お手隙の際ご回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。