自律神経失調症? VDT症候群 今後について

person40代/女性 -

医師の皆様よろしくお願い致します。
11月上旬、強烈なストレスを受ける出来事があり、精神が病み現在心療内科に通院しております。人間関係ときっかけが目にまつわる出来事だったので、目に不具合が出てしまい当時は違和感だらけでしたが、現在はドライアイと目が疲れやすいといった症状です。(それでも辛) 
精神の状態は、不安感、落ち着かない。寝付きは良いが一度目が覚めると眠れない、悪夢を見るなどの症状がありました。
医師も悩みながらメイラックス1mgの1/2を夕食後と抑肝散加陳皮半夏を朝晩処方して下さいました。それで眠れるようになりメンタルも良くなってきてたのでメイラックスを1/4にする日も続き精神面はこのまま良くなっていくんだろうと思っていた矢先、生理2日前に急にまた不安感やソワソワ感が出てきたのでメイラックスを1/2に戻しました。今は生理の終わり頃ですが朝もきついのでメイラックス1/4を追加で飲み2日経ちます。先月の手帳を見たら同じ時期に精神状態がピークになってました。医師からはVDT症候群に似ている、自律神経にまつわる症状とは言われました。それ以前も、とにかく色々な事が起き、一昨年は家庭内でとんでもない事が起きましたがメンタルが病むまでには至りませんでした。が、昨年環境が変わり一気に力が抜け、抜け殻のように過ごし働きたくてもやる気も起きず、自尊心や自己肯定感を失った2年でした。それから9ヶ月後、今回の出来事は貰い事故のような形で急に降ってきた事だったので医師は今までに溜まってたものと、今回の事で水が一気に溢れた状態と仰ってました。

質問なのですが、皆さんメンタルはどうやって治していってるのてしょう?このまま薬を飲み続けていてもいいのか、自分の状態が客観的に分からずにいます。月経と関係もある気がして婦人科も受診するか迷ってます。アドバイスあればよろしくお願い致します!

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師