食後の眠気やめまい、気持ち悪さ

person30代/女性 -

39歳女性、4日前から食後に眠気とめまい、気持ち悪さがあります。特に炭水化物を多めに食べたときに起こりやすく、ファーストフードを食べるとかなり具合が悪くなります。
今まではそのようなことはなかったのですが、
調べてみると、血糖値スパイクの症状かと思い、BMIも28と高めなため糖尿病の初期症状ではないかと心配です。
口の渇きや尿量、排尿回数の変化などはありません。
4日前に症状を自覚してから、食事量を腹6分目程度に減らし、炭水化物をとりすぎることを控え(夜はおかずのみ)、野菜や魚、肉から食べる、よく噛んで食べる、間食は食べないかナッツやチーズのみ、飲み物はお茶か水、無糖コーヒー、空腹時に無調整豆乳のみ(ジュースなどは普段から滅多に飲みません)を徹底していたところ、改善したので今日家族と一緒にファーストフードを食べたところ、また具合が悪くなってしまいました。
ただ、変わったことといえば、生理前日〜生理3日目(現在)の期間であること、2ヶ月前に在宅勤務から電車通勤に変わり、週4日は1日1時間は軽い運動をするようになったことの2点です。
以上の点から、原因としてどんな事が考えられるでしょうか。また、生活の中で気をつけることなどありましたら教えていただければと思います。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師