生後11ヶ月の子供が夜何度も起きるのが続いており困っています

person乳幼児/男性 -

生後11ヶ月の男の子が、生後2.3ヶ月の頃からずっと夜通し眠れず、ひどい時は1時間おきに泣いて起きたり、夜中から明け方に起きて2時間程1人で遊び、力尽きて眠っている、、のような睡眠状況です。
子供もしんどいとおもいますが、私も心身ともに疲弊しており、どうにかもう少し眠れないか、、と悩んでいます。
かかりつけの小児科に相談してメラトベルを1週間分処方してもらい、内服してみましたがあまり状況は変わらずでした。
小児科の先生からは、メラトベルじゃなかったか〜と言われ、追加で出るわけでもなく、別の薬が出たわけでもなく、様子を見てくださいと言われ、途方に暮れています。

母乳は起床時と夕食後、ミルクは寝る前に140ml(元々240mlあげていましたが、離乳食がしっかり食べれているため徐々に減らしているところです)あげています。
ここ1ヶ月は便秘で、潤腸湯とラキソベロンを処方してもらい排便コントロールしています。
朝は7時から8時30分に起き、夜は20時から21時の間に寝かせ、生活リズムもなるべく一定にしているつもりです。(夜中2時間ほど起きていたときは、その分起きるのが遅くなりますが、、)
お昼寝は30分から2時間を1回だったり2回だったりです。(本人の眠くなる様子をみて寝かせています。夕寝は18時までには起こしています。)

1.このような場合に先生方がよく処方するおくすりはありますか?
2.生活リズムや環境に何か改善点がありますか?
3.その他助言等ありましたら、お願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

9名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師