認知の歪みと強迫観念
person30代/女性 -
20代後半頃から現在まで強迫観念がどんどん増しています。
4年ほど前にメンタルクリニックを受診し、少し良くなった気がしたことと、薬を飲み続けるのが嫌になり、先生にも相談して通院を終えました。
しかし、また最近辛さが酷く、困っています…
症状としては、
・道端でぶつかってないのに怪我をさせたかも、傷を付けたかもしれないと思う
・一つのミスを頭の中でどんどん大きくしてしまい、最悪の事態にたどり着くまで妄想が止まらず、こうなったらどうしようと不安で心拍数が上がる
・自分の対応一つ一つが間違っている気がする。
(どうしてそんなこともできないのかと自分を責めてしまう)
などです。
以前通院していた時も、服薬を始めた頃は救われた気がしたのですが、そのうち効いてるのか効いてないのかわからなくなったので、再度の通院を躊躇ってしまっています。
このような認知の歪みを治すには、やはり服薬だけでなく、定期的なカウンセラーとの面談が必要でしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。