不眠症と不安障害 お薬と寿命

person30代/女性 -

15年以上 不安障害のお薬と不眠症のお薬を毎日飲んでいます。
飲まずに寝れるのですが
2時か3時に必ず中途覚醒してしまい、その時に寝れない不安からぷろまぜぱむ・トラドゾン・今はデエビゴ以前はデエビゴではなくマイスリーと上記2つのお薬を飲んでいました。
ネットで色々情報を見ていると眠剤や向精神薬を飲んでいる人は寿命が縮まると書いている記事をよく目にするのですが事実でしょうか??中途覚醒するのも、生活習慣やストレス、規則正しい生活などわかっているのでそのような返事はご遠慮願いたいです。

ご回答いただきたいのは
1、精神薬・睡眠薬でなんらかの疾患になり寿命が人より短くなるのですか??
2、精神薬、睡眠薬は麻薬や覚醒剤と同様とみましたが事実ですか??
3、上記の薬等は心臓に支障をきたしますか??
4、寿命が縮まるとしたら何年くらい短くなりそうですか??
5、今の所 肝臓には影響はありませんが腎機能がかなり低下しています。薬の影響も
考えられますか??今の所肝臓に影響がなければ大丈夫ですか?また薬の影響で
歳を重ねるごとに一気に肝臓の機能が悪くなったりしますか??

質問が多くなり大変申し訳ございません。寿命が縮まり短命になるのではと
不安で他の事がてにつかないため、申し訳ございませんが
1から5の質問に確実に返信をいただきたいです。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師