食欲が抑えられない。

person30代/男性 -

炭水化物(特に白米)が大好きな、39歳の男性です。

困り事は、夜に満腹な状態、炭水化物接種で満足した状態などにならないと、寝ようと言う気になれないということです。
※気になれないだけで、たまにある子供の寝かしつけや、極端に疲れてる時は寝れるので、寝れないと言うことではないとは思ってます。

ただ、それにより、夕食を食べた後でも、ついつい、ナッツ・スナック・ラーメン等を食べてしまい、後悔をしてしまいます。

毎日お酒を飲む生活だったので、それが原因と考え、2ヶ月前からは週3日程に減らした生活をしてますが、気持ち的に改善の雰囲気はないです。

普段の生活(主に平日)では、仕事が遅く、嫁の作った夕食も22時過ぎに食べることが多いです。
※ほぼ、毎日でもあり、嫁が作ってる手前、断れない。

また、仕事は、システム開発をしていますが、開発の他にも客先窓口や部下の面倒など、中間管理職に近いような業務も行っており、ストレスとしては少し高いかなと、個人的には自覚してます。(毎週、サウナなど好きなことをすることで、ストレスフルにならないようには心掛けてます)

結果、10年弱の上記生活リズムも影響して、身長172cm、体重87kgと肥満です。

ダイエットのため、且つ、健康のためにも、冒頭に記載した悩み事をなんとかしたいです。

そこで、以下について医師のご意見を伺いたいです。

(1)どういう病気だと想定されるか

(2)病気の場合、病院に行った方が良いか(その場合は何科が良いか)

(3)普段の生活で、改善するための取り組みや、意識面についてのアドバイスを欲しいです。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師