1歳の子発達について
person乳幼児/男性 -
4月7日に1歳になったばかりの男の子のことです。4月8日に1歳健診を受けてシャフリングベビーと言われました。
母子手帳にある項目もいいえに○が多く精神面でも発達が遅いような気がしています。身振りをしますか?大人の簡単な言葉を理解していますか?は今のところ出来ていません。
ちょうだい、どうぞのやり取りができず、こちらがダメよと言ったことも理解していないように思います。
人見知り、場所見知りはあります。名前を呼ぶと振り向きます。抱っこで泣き止むことも多く、離れた場所からでもこちらが微笑むと微笑み返してくれます。2歳のお姉ちゃんが好きで2人で笑いあったりお姉ちゃんが遊んでいるおもちゃに興味を示して行くこともあります。
今まで下の子もあまり手がかからなかったため正直、上の子優先にして下の子への語りかけなどか少なかったなと思っています。
今の段階で発達障害を診断できないのは分かっておりますが、やはり何かしらの発達障害は考えられますでしょうか?
今からでも語りかけやどうぞ、ちょうだいのやり取りなどしていけば伸びる可能性はありますでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。