声帯麻痺
person40代/女性 -
甲状腺の乳頭がんの手術で、腫瘍が反回神経に巻きついていたため神経ごと取りつないだと主治医の先生から説明がありました。高酸素療法もしていただきましたが、右側の声帯麻痺が残った状態です。術後2ヶ月なので、経過観察中のようです。
そこで質問ですが、反回神経は触れただけでも麻痺が残る場合があるのですから、今回のように一度切断したものの麻痺はまず治らないとみたほうがいいのでしょうか?
術後半年か1年経過すれば、咽頭枠組手術とかを考えたほうがいいのでしょか?
その手術をすれば、マラソンなどの運動をして息切れなどしなくなるのでしょか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。