食事療法について
person40代/男性 -
ここ最近、2度目の採血を行いましてHb-A1cが前回の6.8から6.5まで数値が下がりました。食事療法と先生にアドバイスいただいた運動療法をしているので効果が表れているかと思います。今回の食事療法の質問なんですが塩分・脂は控えるということで料理に使う塩も体にやさしい塩に変えて油も植物性のシソ油を使用して、ご飯も麦飯に変えました。たとえば、からし・わさびを使ったりキムチや辛いものなどは食べても平気なんでしょうか?あと肉ばっかりでは飽きてしまうと思うので魚類に変えるとさたらどんな魚を選べばいいのですか?極力、生で食べるより火を通したほうがいいですか?宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。