食物繊維の取りすぎで、腹痛がおこりますか?腸内への影響は?
person50代/男性 -
現在、58歳、男性です。本年、2022年の9月、大腸内視鏡検査で、良性ポリープが6ミリが1つ、見つかり、切除しました。その後、腸内環境を整えようと、毎日、食物繊維を含む、ごぼう、おから、ひじき、じゃがいもなどを使った料理を毎日食べています。ご飯も玄米にしました。
しばらくして、お通じはとても良くなったのですが、おなか(腸のあたり)や排便時にお腹がメリメリ、キリキリと痛みが出ます。痛みのない日もあるのですが。便に、ひじきとか、そのまま出てしまっている様にも見えます。
食物繊維の取りすぎで、腸内の壁が傷ついたり、ポリープ等の再発の原因になったりしますか?
よく噛んで食べれば、問題ないでしょうか?
下痢にはなっていません。
どうぞよろしくお願いします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。