左耳でメトロノームが常時耳元で鳴っているような、ひどい拍動性耳鳴りが有りますが、治るでしょうか?
person70代以上/男性 -
昨年11月末から、左耳が聞こえにくくなり、閉塞感、自声強調の症状があったので。耳鼻科に行ったところ、高音側の聴力が落ちており、耳管狭窄で、中耳に水が溜まっているので、鼓膜に孔を開けて水を抜く必要が有ると言われました。
薬はカルボシスティン錠、セファランチン錠、セフカペンピボキシル塩酸塩錠、です。
12/16日、鼓膜に孔を開け通気治療をやりましたが、そのせいか、ひどい拍動性耳鳴りが起こり、聞こえも改善しません。病名は耳管開放症だと訂正。
薬は、加味帰脾湯を3食前に飲んでいます。
1/31日、症状が改善しないので、EAT療法で治った例が有るので、出来ないかと聞いた所、お勧め出来ません、年のせいだから治りませんよ我慢しなさいと言はれました。
1:メトロノームが常時耳元で鳴っているような、ひどい拍動性耳鳴りは、脳内の異常があるケースも有るそうですが、MRIでないと診断出来ないのでしょうか?
2:EAT療法は効果が無いのでしょうか?
3:昨年末から、右腕を右後方に上げると痛むのですが、関係は無いのでしょうか?
4:ブッチャーズブルームを取り寄せて、2/9から飲んで、拍動性耳鳴りが1時軽快した時があるので効果が有るのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。