自律神経失調症、適応障害とは別の病気?
person40代/男性 -
お世話になります。
45歳男性、昨年7月に業務多忙になり胸痛、息苦しさや不安感を感じ心臓血管造影CTでも異常はなく11月に心療内科に受診し適応障害、自立神経失調症とのでスルピリド50mgを朝夕2×、屯用でエチゾラム0.25mgを処方してもらっています。他、循環器内科でバルサルタン40mg、ロスバスタチン5mgを1×朝で処方され内服しています。
昨年末より朝起床後に胸の違和感(もやもや・つまる感じ)があり逆流性食道炎等を疑い1月下旬に胃カメラ、大腸カメラをしましたがポリープのみで特に逆流性食道炎の所見はありませんでした。
2か月前には特に精神・身体症状もなくなり心療内科でも屯用の処方もなくなり、スルピリドのみ継続して内服していくとなりました。
ですが、ここ最近になって仕事中はさほど気にならないのですが、仕事が忙しかったり長時間の勤務の後など自宅に帰ると、胸のあたりの違和感が気になるようになりました。
適応障害の場合、その症状の原因となることから離れると急速に良くなると聞いたことがありますが、私自身で訪問介護の会社を経営しており毎日現場にも入りデスクワークも行っており、仕事のストレスからは離れることができません。(さほど仕事でストレスは感じていないつもりです。書類関係の仕事は非常にストレスですが)
自立神経失調症の場合は、決まった時間(朝や夕食後が多い)に胸痛や息苦しいような感覚が出ることもあるのでしょうか?
先々週ぐらいからプラセボ的に漢方(半夏厚朴湯)を朝、夕と市販薬で購入し飲んでいます。何となく効いているような、そうでもないような感じです。
寝不足になると顕著肩こり、首痛、生あくび、軽いめまい、胸の締め付け感や軽い痛みが出ます。
やはり適応障害と自律神経失調症の診断でしょうか?またどれぐらいの期間で、全く気にならないようになりますでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。