5歳息子(年長)の発達について
person乳幼児/男性 -
早生まれ(3月)の年長の息子がいます
先日、息子の発達が気になると幼稚園の担任から呼び出しを受けてしまいました。
内容としては、指示が通りにくいというもので、クラスの全員に同じ指示を出して工作などのクラス活動をする際、「○○を用意した後××をしてください」などの複数の指示が通りづらいそうです。
幼稚園でやっている「めんたるぷれい」も、準備ができないとのことですが、めんたるぷれいそのものは内容を理解して問題なく行えているそうです。
家では指示が通りづらいなど気になることはほとんどなく今回の呼び出しはまさに寝耳に水状態だったのですが、これはほとんどの親が言う決まり文句みたいなもんだそうです…。
「家だと他のお子さんと比べることがないので気づきづらいかもしれませんね」と、最終的には小学校に上がってからの支援級まで匂わされました。
不器用でお着替えに手こずったり、お絵描きが下手くそなのは気になりますが、文字なども教えると書けますし、会話もちゃんと成立するし、赤ちゃんの頃から歩くのが遅かった、言葉が遅かったなどもありません。
1年半ほど前に下の子の育児に悩み、息子も連れて市の保健師さんに相談に行った時は保健師さんから
「お兄ちゃん、すごく人の話聞いてるよね。私たちの話しを聞いてお兄ちゃんが不安になっちゃうかもしれないからまた今度お話ししましょう」
と言われたこともあります。
すごく空気も読める子です。
自分の子どもが発達障害かもしれないということを受け入れたくない気持ちがあるのだと思いますが、正直遅生まれ早生まれでまだ発達に差が出る年齢だと思いますし、生活上困ったことはないのにこの年齢であれができない、コレができない、ちょっとおかしいんじゃないのかと言われることがとても不快です。
息子は発達障害なのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。