リパーゼのみ高い 自己免疫性肝炎疑い 

person40代/男性 -

3年ほど前から自己免疫性肝炎疑いにて専門病院を定期的に受診しております。肝生検をしていないので疑い病名のままですが、抗核抗体+、最近の採血ではIgG4000程度 IgA460 IgM130 AST27 ALT30 ウルソ1日900mg プロマック1日2錠を服用しております。ステロイドは服用せずにウルソのみで様子をみております。もともとALTも7~80程度でしたので軽症の部類でした。IgGはここ1年間は4000程度で、高い状態です。シェーグレンも持病としてあるのでIgGが高いのは仕方ないかなと思っております。今回いつも通院している肝臓専門病院以外で採血をしてみましたらリパーゼが91と高値でした。1年前にもリパーゼを2度とっているのですが、78と61でした。その時は78から61に下がったので経過観察になっております。膵炎を疑うような自覚症状もなく、半年に一度専門病院にてエコーをしておりますが異常なしです。アミラーゼは110で正常なのですが、リパーゼのみ高い状態です。自分なりに調べたところ、1,プロマックの副作用?2,ウルソの作用に膵分泌液促進作用と記載ありますのでそのせい?3,膠原病があり、グロブリンが高い状態なのでマクロリパーゼ血症?4,原因不明で病的意義はない?5,慢性膵炎? 以上の5つが考えられました。私の状態でリパーゼだけ高いのはどれが考えられますか?よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師