1年間の休職から復職したのですが⋯
person40代/男性 -
45歳、男、会社員です。
2023年12月にうつ(適応障害)と診断されて1年間(会社の休職命令)休職しました。
きっかけは仕事のストレスで、夏頃に朝起きるのが辛い日が続きました。2ヶ月間休んだところで元気になったつもりでしたが、2024年2月から11月まで病院の復職プログラムに通い続けました。
今は復職しています。
しかし、ブランクが長かったこと(生活リズムが変わったり、休みグセが付いたこと?)、職場へのモチベーションが下がったことで気力が落ちました。
休職前から時々あった、起床時の動悸や中途覚醒もあります。
医師に相談すると、「仕事にはイヤなことも付きもの。休まないように毎日行くこと。」とだけ。
また、この年末年始や休日はヤル気が起きず、朝一旦起きてもずっと布団の中にいるようになりました。(寒い時期のせいもあると思います。)
会社から帰っても何となく怠いです。
薬は昨年4月くらいまでセルトラリン100mgを飲んでいましたが、調子が良くなったし副作用の動悸や不眠があったので、徐々に減薬して今は飲んでいません。
最近は、朝夕に抑肝散と、眠る前にロラゼパム1mgとニトラゼパム5mgです。
休職中は仕事の事より、毎日復職プログラムに通うこと、休職中に自分の生き様の事をグルグル考えたりしてしんどくなり、そちらの方を引きずっています。
意欲の問題なのという事で、今は薬の調整はありません。
自分でも働かないとヤバい状況(解雇の可能性)というのは分かっていますが意欲が湧きません。
この状況、診察でもこれ以上変わりそうに無いですが、どうしたら良いでしょうか?
うつ以外にも睡眠障害とかの可能性もありますか?
年齢的なこともあるでしょうか?
このままでずっと働き続けるのがしんどいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。