真夏と真冬の不眠症、薬は副作用、治りますか
person50代/女性 -
還暦手前の女性です。数年前から不眠症です。特に真夏と真冬の各2ヵ月くらいが酷いです。
これまで神経内科で処方された薬は3種類。ベルソムラ15mgは昨年夏の間週4回くらいの頻度で1ヵ月過ぎたら悪夢が出て中止しました。
メイラックス1mgは依存性になると聞かされ、週に1~2回を守っていますが、最近目覚めると軽いですがふわ~とした頭痛がします。
最近新しくクービビック50mgが処方され飲んでみたら、翌朝頭に昇ってくる感じの頭痛が夜まで続き、ロキソニンで抑えました。
いい季節は薬なしで眠れます。ここ数年極端な気候の真夏と真冬は、薬なしでは2~3時間の睡眠で、一睡もできない日もあり、仕事には支障があります。
不眠の原因についての心当たりは、加齢による基礎代謝量の低下、気候による自律神経の乱れです。その他、長時間のスマホはやりませんが、短時間でもブルーライトが体にダメージを受けているかもしれません。
運動不足もあります。昨年は仕事を休んでいたので散歩しようと思えばできたのですが、真夏と真冬は外に出ることも不十分でした。
薬を飲まなくても眠れるようになることは可能でしょうか。
もっと適切な薬、また薬の飲み方の工夫とかありますか?
主治医はこれ以上の薬はなく、眠れないのはバイオリズムとはおっしゃいますが、どうすれば治るかの言葉はいただけていません。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。