ロキソニンなどの副作用から下壁心筋虚血(疑い)から心不全になりますか?

person40代/女性 -

ロキソニンやイブ、ボルタレンを使ってから気道閉塞、呼吸困難、動悸、冷や汗、足の極度の冷汗、心拍数増加が起きおそらくアナフィラキシー同様でエピペンが数カ月後に処方されました。心筋虚血の疑いで横になれず座って救急で検査を受けました。その後4カ月たっても呼吸苦は続き最近は歩くと動悸、食べても動悸が起き心臓が冷たくなることなどあります。心不全でしょうか?エコーではわかりませんでしょうか?心不全は治りませんでしょうか?アナフィラキシーからSТ低下BNPも28と最近は数値が上がりました。
アスピリン喘息や薬剤性アレルギーで呼吸苦は4カ月も続かないとしたら心臓が悪いのかと思い始めました。
アズノールうがい薬使っても寝てる時に激しく動悸がして目覚めたりします。
こんな中、局所麻酔を使って歯を抜く事にしましたが麻酔も心臓に負担がかかりますか?どんな薬でも副作用が現れ使える薬がない中、麻酔は命にかかわりますでしょうか?心配です。呼吸苦は最初はデパスで対応してましたがこれまた動悸が凄くなり辞めロフラゼプ酸エチルに変えましたがこちらも呼吸苦があるきがし使うのを躊躇してますが心臓に悪い薬でしょうか?

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師