エスシタロプラム再開後、動悸と不安感イライラがあります
person40代/女性 -
不安障害と診断されしばらくはアルプラゾラム頓服とメイラックスで様子を見ていましたが、不安が増大したためエスシタロプラム10mgを約3ヶ月飲んでいました。
薬がなくなるタイミングで、怪我や胃腸風邪も重なり病院に行けず最後の3、4日は10mgを半分にしたり4分の1にピルカッターで割って自己判断で飲んでいました。
実はエスタシロプラムを飲み始めてから、起床時や昼寝後、ふとした時に動悸と呼吸が浅くなる感じ、焦燥感不安感がブワっと来る事が1日に1回ありました。
断薬中はなかったのでエスタシロプラムが原因だったと思いやめたかったのですが、薬が切れて2日経ってから、立っていられない程の眩暈や立ちくらみ、頭痛がどんどん酷くなり、以前パロキセチンを断薬した時に出たシャンシャン鳴る音も出てきました。
心療内科へ行きエスタシロプラム10mgを再開、来月から1日おき、2日おきなど減薬していく事になりました。
再開後次の日には眩暈や立ちくらみ頭痛も治まりました。
ですが、またやる気の出ない感じや突然の不安、焦燥感が酷く、急な動悸も毎日あります。イライラもひどいです。
今日たまたま健康診断で心電図を取ったのですが異常なしでした。
私としては離脱症状の眩暈がとても耐えられるものではなく仕事にも支障が出るのでしばらく続けて徐々に減薬しかないと思っていますが、起床時の動悸や不安、軽いパニック発作が起きるのがとても辛いです。
主治医は離脱辛いなら徐々に減薬しかないと言いますが、毎日の動悸や不安に押しつぶされそうな気持ちと焦燥感は無くなる事はないのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。