膝骨折とリウマチ性多発筋痛症の相関性
person60代/女性 -
昨年11月に右膝骨折(お皿ではなく裏側の骨)し、約一ヶ月後、左股関節が痛みだしました。右膝をかばい左脚を酷使したためかと思い整形外科に。股関節にステロイド注射をしてもらい痛みは取れました。
ホッとしたのも束の間、今度は両脚、両腕、両肩などに痛みが出始め、様々な医療機関を訪ね、結局リウマチ性多発筋痛症と診断されました。
ステロイドがとても良く効いて、2日ぐらいで痛みは大幅に減り、2週間で全く無くなりました。現在は、ステロイドを減薬しているところです。
お聞きしたいのは、膝骨折と、その後の左股関節の痛み、それに続く全身の筋肉の痛み、これらに相関性はあるのかということです。
リウマチ性多発筋痛症の発症原因はよくわからないようですが、骨折が誘因誘発ということはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。