かえって悪化?片頭痛、「薬の使い過ぎ」が及ぼす危険性

  • 作成:2022/02/26

基本的に、緊張型頭痛や片頭痛といった日常的な頭痛は、痛みがあれば我慢せずに薬を使って痛みを解消することが有効だと言われています。通常の使い方であれば、頭痛に使われる薬で依存を起こしたり、あるいは薬を使えば使うほどどんどん効きにくくなってしまったり……といったことは基本的に起こらないとされているためです。 しかし、薬には必ずリスクがつきもの。特に“頭痛持ち”の人は、薬を「使い過ぎ」てしまうことによって頭痛が悪化することもあるので、薬は適切に選び、適切に使うことが重要です。「快適に過ごすためには薬を頻繁に使う必要がある」「薬を頻繁に使っているのに頭痛が満足いくほど治まらない」という場合には、一度「薬をどのくらいの頻度で、どのくらいの量を使っているか」の記録をとり、その記録を持って医師・薬剤師に相談することをお勧めします。

アスクドクターズ監修ライター アスクドクターズ監修ライター

この記事の目安時間は6分です

かえって悪化?片頭痛、「薬の使い過ぎ」が及ぼす危険性

市販薬でも要注意。「薬の使い過ぎ」で起こる頭痛のリスク

基本的に、「アセトアミノフェン」や「イブプロフェン」「ロキソプロフェン」といった一般的な痛み止めや、「エルゴタミン」や「トリプタン」といった片頭痛の治療薬は、頭痛が起きてから飲む薬です。

しかし、“頭痛持ち”の人の中には、大事な仕事やイベントの時に、「明日頭痛になったら困るから……」といった理由で、頭痛が起きる前に薬を飲んでしまう人も。実は、一部の特殊な頭痛を除き、こうした使い方では頭痛を予防することはできないとされています。

このような薬の使い方をしていると、脳が次第に痛みに過敏な状態になってくるため、普段よりも頭痛を起こしやすくなっていくことになります。これが、「薬剤の使用過多による頭痛」です。
具体的にどのくらいの頻度で薬を使っているとこの「薬剤の使用過多による頭痛」を起こす恐れがあるのかというと、「アセトアミノフェン」や「イブプロフェン」「ロキソプロフェン」といった一般的な痛み止めであれば1ヶ月に15日以上、「カフェイン」や複数の痛み止めを配合した痛み止め、あるいは「エルゴタミン」や「トリプタン」であれば1ヶ月に10日以上が、1つの目安になっています1)

慢性的な頭痛に悩む人の中にはこの「薬剤の使用過多による頭痛」が含まれている、という調査結果もある2)ほどですので、薬をよく使っているのになかなか頭痛が治まらない、という人は、一度自分が「何の薬」を「どのくらいの頻度」で飲んでいるのか、ノート等に記録をつけると良いでしょう。薬を使う頻度が1ヶ月に10~15日を超える、そんな状況が2~3ヶ月続いているのであれば、その記録を持って医療機関を受診することをお勧めします。

※薬剤の使用過多による頭痛、どう治療する?
基本的に、原因となっている薬を減量・中止することで治療を行います。色々な方法が試されていますが、徐々に薬を減らすより、一度に薬を中止する方が効果的3)という報告もあります。なお、頻発する片頭痛に対しては、片頭痛の予防薬を使います4)

1) J Pain Res. 2014 Jun 26;7:367-78.
2) Cephalalgia . 2008 Jul;28(7):705-13.
3) 臨床神経.45(9):629-33,(2005)
4) 日本頭痛学会「頭痛の診療ガイドライン2021」
5) Yakugaku Zasshi . 2017;137(10):1301-1311.

片頭痛について学ぶ

片頭痛について医師に相談する

病気・症状名から記事を探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師