睡眠に関する生活習慣について
person70代以上/男性 -
以前前立腺がんになり、最近再発して治療中です。
やはり睡眠中に2~3回尿意を感じその都度起きて排尿していましたが、睡眠と言うのはただ休息すると言う事ではなく、脳内や体内に休息以外ではなくガンの進行を遅らせる作用が発生すると聞きました。
私の友人はもうとっくに「おむつ生活」に切り替えたよと言う人もいます。
いちいち起きてトイレに行くのは転倒リスクだけではなく、その睡眠から発生する大事な効果を妨げることになっているのでしょうか?
今までは寝た時間と起きた時間を差し引いて「まあいいか」と思っていたのですが、そんな単純なことではないのですか?
やはり寝たらもう起きるまでトイレに行かないと言うのが正解ですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。