適応障害の原因は家にあるのかもしれないと最近思い始めました

person50代/女性 -

私は真面目で几帳面で頑張り過ぎてしまう…そんな自分の性格が良くわかっています。
完璧主義というか、常に、気を張って仕事に取り組んできました。不安性な性格は
退職した仕事には合っているようで
法律的にも立場上、言葉を選び、更には会社に不利にならないような議事録作成をしてきました。そんな仕事を連勤でやらないと落ち着かないことも多く、後少し頑張れば…後少し頑張れば…と毎日を過ごしてきました。
コロナに罹患した時も高熱を出しながら
理事長との電話約束の時間に合わせて解熱剤を服用して対応し、おかげで難解な問題も理事長が、解決へと導いていただけることになりました。一生懸命に仕事してきました。
ちょうど期末で4月から異動のタイミングでした。会社事務所に問題は感じてなかったのですが、身体に異変が出て内科医よりメンタルクリニックへ行くように言われて今に至ります。線維筋痛症は整形外科の先生からの紹介があり専門医にみていただいています。
がむしゃらに仕事してきた背景には
旦那や旦那の家族からのハラスメントからの逃避です。また実の兄や母問題もあり
私の頭はぐちゃぐちゃになりました。
旦那は気に入らないことがあるとものに当たったり、私が話しかけてもうるさいと無視されることも多く、最近はもう話しかけるこては止めようとさえ思っています。
一度私の言い方が気に入らなかったことで
手を上げられしばらくアザになっていました。
女の私にはどうしても出来ない力が、必要なことはお願いしたいのですが、自分が面倒くさいことは、しぶしぶやる…
なんで俺が、やらなきゃいけないのか?
俺様な旦那です。肉体関係はもうないです。
朝から卑猥な動画を観ていますが、私には興味はないようです。
旦那の母親からはお金投げつけられたり、散々酷いことをされ、やはりその経験は忘れることは出来ません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師