薬・副作用

胃カメラ時ののど麻酔、副反応について

person 40代/女性 - 解決済み

以前初めて鼻からの胃カメラをやりました。口にゼリー状の薬を含み、吐き出す麻酔?を行いました。 検査最中は全く違和感もなく、無事に終わりました。 朝検査し、帰宅後、昼ご飯を食べる時に味覚が感じられない事に気づきました。 それと、検査時に下側にしていた耳付近に水が入ったようなゴボゴボとした音が聞こえました。 時間が経てば治るものかなと思い、様子見をしました。結局治ったのは夕方でした。 味覚が無くなるという症状は薬が合ってないからなのか、舌が麻痺しただけなのか。次回胃カメラ時に同じ麻酔を使用しても大丈夫なのか不安があります。 今まで歯科の麻酔も大丈夫でした。 しかし麻酔を使用する治療は、だいぶ前です。 異変があった日に問い合わせすれば良かったですが、検査を受けた場所が病院ではなく健康診断専門の機関だった為、 電話しても医師とは繋がらないようなので問い合わせもしませんでした。 色々検索しましたが、胃カメラ後に味覚が無くなる症状というものが無かったので、自分だけなのか、稀にある症状なのかお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

リウマチの薬を飲みながら風邪を引いて抗生物質を出されたが吐き気が凄いので薬を中止したい

person 70代以上/女性 - 回答受付中

母が71歳で現在リウマチの薬を飲んでいます。普段飲んでいる薬が以下 ・メトトレキサート錠2mg ・サラゾスルファピリジン腸溶錠500m ・フォリアミン錠 ・ジセレカ錠100mg 5~6日前から風邪症状で咳も酷くなった為、4月30日に病院を受診 「ウイルス性の細菌感染。血液検査の結果、白血球の数とCRPが高いので抗生剤を出します」と以下の薬を5日分処方、夜から飲み始めました ・オーグメンチン配合錠250RS(1日3回) ・アモキシシリンカプセル250mg(1日3回) ・デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg(寝る前) 1日の朝に薬を飲んだ後吐き気が出てしまい、病院に確認した所、「風邪が治るまでジセレカは休薬。吐き気が治らなければ再度受診して下さい」と返答。1日中体調不良でしたが、昼は吐き気無しでした 夜寝る前の咳止めを飲んだ後吐き気が復活し嘔吐 「貰った薬を飲んでから体調が悪くなったのでもう飲むのを辞めたい」と言っています 明日から祝日で病院に聞けず判断がつかない為、以下質問させて頂きます 質問1: 昨日の夜から数え現在4回抗生剤を服用していますが、明日から抗生剤を飲むのを止めても身体への負担(今後薬が効かなくなってしまう)などはありませんか? 質問2: 今回抗生剤を出された理由が、「白血球の数が高いのとCRPが高いから」だった為、抗生剤を止めてしまえば当然途中で治療を止めてしまう事になるので、そうなると余計に風邪が悪化してしまいませんか?リウマチは風邪が酷くなりやすいと聞いているのでとても心配です 質問3: 今回処方された抗生剤も咳止めも全てが副作用に「吐き気・嘔吐」があったので、寝る前の咳止めだけ辞めれば吐き気は改善される可能性はありますか? 以上、3つの質問のご返答を宜しくお願いいたします

3人の医師が回答

関節リウマチのお薬について

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳の母のことです。 昨年関節リウマチと診断されました。 年明け1月からメトトレキサート2mg(金・土曜日に服用)とフォリアミンが処方になり服用を続けています。 ここ最近右足首〜踵にかけての腫れと痛みが気になり始め本日定期の受診にて相談、採血をしたところ数値が上がっていたそうです。 その際に主治医の先生に「ちょっと高いけれどいい薬がある」(2割負担で1ヶ月分3万円程だそうです)「この薬で良くなって薬を辞めてみる人もいる」と勧められらたそうです。 ただ母も年金生活なので一つ返事で高価な薬に変更できる余裕があるわけではなく今回はメトトレキサートを増量、先生の仰る高価な薬は1ヶ月後の受診まで考えてみることにしました。 主治医の先生的にメトトレキサートの増量は間質性肺炎などの副作用が出やすくなるから…とあまり気が進まない様子だったとのことです。 母の知人にもリウマチを患っている方がおり副作用の間質性肺炎やリンパ腫のことなどの話を前から聞いていたので、副作用で苦しむくらいならお金を出すのか、でもそれで生活が立ち行かなくなっても困るし…と非常に迷っている状態です。 メトトレキサートを増量したところで副作用のリスクはかなり上がってしまうのでしょうか? 私は受診に同行できなかったのでその高価な薬の薬剤名がわからないので先生方も回答に困ってしまうと思いますが、やっぱりお金を払ってでもその薬にした方がメトトレキサートを増量するよりも良いのでしょうか… こちらにいらっしゃる先生方のご意見を伺いたいです。 お忙しい中とは思いますがどうかご回答お願いいたします。

3人の医師が回答

抗生物質の服用に不安がある。29歳女と10ヶ月息子について

person 20代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 10ヶ月の息子が風邪をこじらせ、服薬中です。症状は高熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢です。 4/4~鼻水と下痢、軟便。4/28~プラス咳、4/29~さらにプラスして嘔吐です。嘔吐は咳き込んで吐くことが多いです。 いくつかある処方薬のうち、メイアクトMS散という抗生物質があります。5日飲みきりです。 息子はインフル・コロナの検査は陰性、簡易血液検査ではCRP2.7。他の感染症の検査はされておらず。ただ、炎症反応があるということで、抗生物質の服薬が始まりました。 (先天的な水腎症による腎盂腎炎で生後3ヶ月の頃に入院しており、少しそれも心配されました。※小さな病院なので多くの検査はできませんでした) 5/1は1日で6回嘔吐したため、同日22時に訪問診療を受け、そのときの医師に「菌の特定をせず抗生物質を出すなんて信じられない」と、抗生物質を安易に服用することのデメリットをたくさん説明されました。 怖くなりました。 ●私は普段お世話になってる訪問診療医に5/1の14時に診察してもらいました。ほぼ1人で息子の世話をしているので、同じ感染症の可能性があると、抗生物質の服用が決まりました。 オーグメンチン配合250RSとアモキシシリンカプセル250mgを、1回1錠ずつ毎食後。次の定期の診察までの6日間分、処方されています。 喉がかなり痛い、咳が出る。鼻水少し多め…です。※写真あり こちらの処方についても、先に書いた息子の訪問診療をしてくれた医師から「6日処方なんてない」と言われました。普通は5、7、10日だそうです。  長々とすみません。 ●息子の抗生物質は飲み切るべきですか? ●私は5/1の夕食後に1度飲みました。今やめたら危ないですか?飲み切るべきですか? →●5日分ではだめですか?

4人の医師が回答

セレコキシブとクレアチニンとCRPの関係

person 60代/男性 - 回答受付中

リウマチ性多発筋痛症と関節リウマチで、現在はプレドニゾロン3mg、メトトレキサート2mgを週7錠、タクロリムス0.5mgなどを服用しています。 最初6.83だったCRPは、治療を始めてから0.07まで下がり痛みもやわらぎました。しかし再び上昇し2.26まで上がってきました。再び体に痛みが出てきたことを先生に話すとセレコキシ100mg、1日二回が追加となりました。セレコキシブを服用してから体の痛みはやわらぎ、6日後の血液検査ではCRPは0.95まで下がりました。さらに一月後は0.79、さらに二月経って0.41まで下がって来ました。 セレコキシブを服用してから痛みがやわらぎ、CRPが下がってきたのは嬉しいのですが、腎臓の数値が気になってきました。 私は以前からクレアチニンの数値は0.9~1.1でした。リウマチの薬を服用するようになっても、それはさほど変わりませんでした。しかし、セレコキシブを飲み始める直前のクレアチニンは1.08でしたが、飲み始めて3ヶ月たった現在は1.32まで上がりe−GFRは43.6と下がってしまいました。 クレアチニンが上昇したのはセレコキシブの3ヶ月の服用が原因でしょうか、だとしたらセレコキシブは中止したほうが良いですか。そうするとCRPは再び上昇してしまいますか。我慢出来る痛みであればセレコキシブは飲まないほうが良いのでしょうか。 また、ひと月前に、歯科で出たロキソプロフェン1日二回を3日間だけセレコキシブと一緒に飲んでしまいましたが現在のクレアチニン数値に影響してますか。また二ヶ月前に造影剤のMRI検査をしましたが、その時の造影剤の影響が現在のクレアチニンに関係していますか。 薬の服用により腎臓が悪くなることが心配です。 ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

パーキンソンとシェーグレン、ベンゾジアゼピン系薬剤について

person 50代/女性 - 回答受付中

パーキンソン病 or 症候群とシェーグレン症候群に罹患しています。 上記病気との関連性が未だに分からない症状が多々ありまして、ご意見伺いたいです。 <服用薬剤> 神経内科:パーキンソン病 or 症候群(ハルロピテープ24mg、メネシット200mm) リウマチ膠原病内科:シェーグレン症候群(うがい薬、目薬、サラジェン5mm) 内科:高血圧等(マイスリー、ワイパックス、降圧剤等) 一番困っているのが頸の痛みと足の症状です。頸は頸椎ヘルニアが多少あり軽症と言われていますが一年経ってもまだ痛みます。足は膝下ぐらいから痺れがあり、足首の外くるぶしの痛みや詰まり感、むくみ、太腿外側の筋肉の痛みや股関節の硬さや痛みもあります。 循環器内科や心臓血管外科の疾患も心配しましたが検査の結果ではそちらの疾患ではなさそう(下肢静脈瘤ではありそう)。足が重く、歩行が困難な状態になります。胸郭出口症候群もあります。年明けぐらいから寝起きの頸の痛みが酷く、手のこわばりもあり、関節リウマチ併発かなと思って主治医に聞いても現時点では診断が難しいとか.. 以前より不眠があったので近所の内科で睡眠導入薬のマイスリーを処方されていて、ある日飲んでも眠れずに起きていたところ、頸の痛みや歩きにくさが改善されていることに気づきました。それ以来半分に割って半錠にして疼痛などを取り除く目的で日中に飲むようになりましたが、睡眠導入薬では良くないと思い最近は抗不安薬を処方してもらい、そちらを飲んでいます。 ベンゾジアゼピン系薬剤の常用も問題ありそうだし、そもそも疼痛などに処方することがあるものでしょうか?どういうメカニズムで効いていると思われますか? 頸の痛み、歩行障害など、神経内科の領域か、膠原病内科の領域か、どちらの症状であると思われますか? どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する