心臓病

上室性頻拍症について

person 30代/女性 - 回答受付中

1ヶ月ほど前に、寝起きに起こる頻脈で病院を受診し、携帯心電計を借りて症状が出た際に測ったところ、 脈が160あることがわかり、上室性頻拍症と診断されました。 心電図のデータを添付します。 これまでにも脈が早いことがあり、130〜140くらいでしたが、今回は一度だけ脈が160と高い数値が出て上室性頻拍症と診断されたのですが、下記いくつか質問させていただきたく存じます。 1.上室性頻拍症の診断基準は心電図の波形から診断するものでしょうか?それとも脈拍の速さなのでしょうか? 2.医師からは症状がひどくなるようであれば、薬を飲んだり手術する方法があるが今は その段階ではないとのことで放置しています。運動や旅行、車の運転など問題ないのでしょうか? 自覚症状は脈が早く感じるだけで他に症状は出ていません。 3.2週間くらい前から、高めだった脈拍(平常時90台)が、70くらいまで下がり頻脈の症状も全く出ていません。  自然に治ることや、症状が出なくなることはありますか? これから悪化する可能性は高いものなのでしょうか? 4.上室性頻拍は寝起きに出やすいのでしょうか? 5.近々、卵巣嚢腫の手術をしますが手術に影響ないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の治療薬について

person 60代/男性 - 解決済み

昨年夏に狭心症の疑いでカテーテル検査実施。特に異常なし。 しかしその後徒歩時階段時に発作があり。ニコランジルやニフェジピンなどで対処していたが年末に発作が強くなり救急搬送され肺塞栓症と診断。 その後イグザレルトなどで対処。血栓は消えDダイマー値も1.0以下になったものの狭心症の症状良くならないので強引に先生に言って攣縮させる二泊三日のカテーテルを実施したところハッキリとその症状。冠攣縮性狭心症と判明。 現在は 朝 ニコランジル5mg オルメサルタン5mg イグザレルト15mg 一硝酸イソソビルド20mg ニフェジピンCR20mg 昼 ニコランジル5mg 夜 ニコランジル5mg 一硝酸イソソビルド20mg 就寝時 ニコランジル5mg ジルチアジム塩酸塩100mg 以上を検査後2週間服薬中 しかしほぼ毎日軽いが発作。ミオコールスプレーも2日に1回程度。あとは脱力感、やる気がない。冠攣縮性狭心症の本を買ったところミオコールスプレーは発作時にはすぐ使用しなさいとあったが本日担当医に受診したら、我慢できるものなら使用せず、カテーテルの意図的な攣縮させたときの苦しみのみ使うようにと言われました。そんな本を読みすぎとも言われました。 また先生は戸惑いながらも最大の薬を処方しているのでそのままでしかないと言われました。 これ以上対処方法ないのでしょうか。

3人の医師が回答

急に始まる頻脈発作。洞性頻脈?それとも危ない頻脈性不整脈?

person 20代/女性 - 回答受付中

今年に入ってから頻脈の起きる頻度が多くなりました。今日、久しぶりに死にそうなくらい大きい発作が起き、救急外来を受診しました。明日詳しい検査をするのですが、その前に意見をお聞きしたいです。 発作は寝て起きてすぐに始まり、段々と脈拍が上がるよりかは急激に上がった感じです。数分で楽になりましたが、それも段々と落ち着くと言うより、数秒でスーッと楽になったけどまだ脈早いな、という感覚です。 ウォッチで心電図を図ろうとしたのですが、動揺していたのかギザギザな波形しか撮れず、携帯心電計で頻脈時の波形を捉えました。1枚しか貼れませんが、画像のような波形が続いてます。 頻脈発作中は空気の通り道が狭くなったように息がしづらく、視界が所々暗くなりました。失神はしていません。ただこのまま死んでしまうのではないか、という感覚と耳が詰まる感じ(音がこもる?遠く感じる)、頭がボーッとする、手足が非常に冷たく感じる、等の自覚症状がありました。 波形を見る限り洞性頻脈の波形だと思うのですが、洞性頻脈でも急に上がってスっと落ち着くのでしょうか?また、突然死の前兆で頻脈がありますが、その頻脈はこのような洞性頻脈なのでしょうか?死ぬのが怖いです。

2人の医師が回答

不整脈についての受診先。

person 40代/女性 - 回答受付中

 43歳女性です。  中学生くらいの時に山登り前の検診だったと思うのですが不整脈といわれました。  それから気にすることなく社会人となりました。その頃から脈が飛んだり、遅くなったり、トンっトトンみたいな変な脈になったりとしました。だいたい生理前とか夜勤空けとか疲れている時のさらに空腹の時になります。それでもお腹を満たしてゆっくりしたら治るので病院受診することもなく過ごしていました。一度に運転中に不整脈が現れ視界が真っ白になって(3秒ほど)危なかったことがあります。  その後妊娠中のつわりの時に毎日のように不整脈に悩まされました、妊婦健診の時にも指摘されました。しかしいつも心電図をとるころには安定期に入り不整脈が治まり、24時間フィルター心電図をとりましたが症状が出ませんでした。3人とも安定期に入ると不整脈が落ち着きましたので循環器の先生には様子をみましょうとなりました。  相談ですが、産後2年半経ちます。イライラがひどく、不整脈も2ヶ月ほど前からは生理前とか関係なくひどく、この数日は子供のお世話で下を見て次は上を向くとクラクラとします。雨降らないか空を見上げた時もクラクラときます。右見てすぐに前を向くとクラクラきたり。同時に不整脈もひどくなっていて徐脈になり逆立ちした時のような苦しさと一瞬視界が悪くなります。イライラもひどくて更年期なのかとか思うのですが症状が辛いので何とかしたいのですが。どこに受診すればよいですか?  まだ、小さい子ども3人子育て中で、とにかく1日たちっぱなしの頭フル回転で休む暇もなく過ごしてます。不整脈が始まると動けなくなり困っている状態です。この数日のクラクラめまいがなんなのか。生活習慣も気をつけて時間通り3食食べて送迎で自転車運動もして、睡眠も6時間とっていますがなぜこんな症状が改善されないのか。  アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

歯の根の膿は心臓などに良くないか 、抗凝固薬を服用の場合の抜歯は口腔外科か

person 70代以上/男性 - 回答受付中

82歳 父。2007年 発作性心房細動による脳梗塞右麻痺、洞不全症候群でペースメーカー植え込み。昨年末のコロナ発症以降、心房細動が続いています。 ビソプロロール 、エリキュース5mg /日、フロセミド他服用 。 写真は反転しています。1が左下前歯1番目、2が左下の2番目。2の根管治療で薬を詰めた後(4/16)のレントゲンです。 3月に1と2の間の歯茎におできのようなものができ(フィステル?)、歯科受診、2の神経が死んでいるため、 根管治療(4月16日に薬を詰め 終わり、次回5/15土台)。 1は数年前に根管治療、3つ繋がった差し歯。 先日再びおできのようなものができ、翌日小さくなる。 歯科の先生は、1の根の先にも膿が溜まっているが、やるなら歯根端切除術か抜歯になる、しばらく様子を見て、痛みなど出てきたら考えましょう。 現在の歯科で以前プロザキサを服用したまま抜歯してくれたのですが、 エリキュースで抜歯や歯根端切除するなら口腔外科のある病院でと言われました。(家族としては歯根端切除しても根にヒビなどあれば抜歯になると思うので抜歯を考えています) 循環器のクリニックの先生は、膿をそのままにしておくと心臓や 全身に良くないというお話でした ○歯の根の先に膿があると、心臓や全身にどのように悪いのでしょうか ○膿はどのくらいの期間、様子を見て良いですか(菌が回る) 。1〜2ヶ月以内ぐらいなのか、半年〜1年ぐらい様子見ても、大丈夫でしょうか ○エリキュースを服用している場合、口腔外科で抜歯した方が安心ですか ○口腔外科の抜歯は、出血が止まらない場合、何か特別な処置をするのでしょうか 。具体的に教えてください ○抜歯後、夜中に急に出血することは稀ですか? ○家で出血したら、どうしたら良いですか 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

胃の部分がドクドクする

person 60代/女性 - 解決済み

以前からストレスなどで動悸について相談させてもらっていますが、今度はみぞおち?胃?のへんの動悸についてです。 現在、骨粗鬆症、高血圧、耳鳴りの薬を飲んでいます。 2月頃に相談させていただいた動悸は、過緊張と診断されそれは自然に治ったと思っています。 以前から、逆流性食道炎もあり時々処方された薬を飲むこともあります。 今回相談させていただくのは、胃?みぞおち?のドクドク感です。仕事中や、動いている時はないと思いますが、一番ひどくなるのは、夕飯後テレビをみていたり、仕事から帰宅後、ちょっと座ったり、助手席に座って車に乗っている時など静かにしているときです。5.6キロウォーキングをしていますが、動悸はなく特に疲れることはありません。 秋に血液検査で、甲状腺もみてもらいましたが特に異常なく、人間ドックでは胃や、心電図を含めて指摘はありません。ドクドクしている時苦しいわけではありません。嫌な感じになります。その時はあえて動くようにしたり、横になったりしています。過緊張と言われた時はストレスマックスでしたが、今はストレスの解消はされていませんがストレスの上がり下がりはあまりなく落ち着いているようには感じています。 自律神経が崩れているなと感じたらヨガをしてみたりして気をつけるようにしています。ドクドクしてどこか痛いとかいうのはなく、ただ、気持ち的に、来た、来た、と、思うとがっかりするしどこか悪いのかと不安になります。 循環器科を受診しようかと思いながら、2月に行った時過緊張で、これは、心療内科だね、と、いわれたのでちょっと行きにくいというのもあります。 どうでしょうか?

5人の医師が回答

狭心症ですか? 鈍い胸痛、背中痛と時折強い胸痛、ホットフラッシュ

person 50代/女性 - 回答受付中

5/3金曜日に、長電話のあと台所で夕飯の支度を始めたら胸痛がしました。何か硬い飴を飲み込だかのような痛みで胸骨の骨と乳房の上部全面が痛い感じでした。でも調理を続け、水を飲んで痛みは和らぎました。時間は30秒位で息が弾んだ感じでした。次は火曜日。寝不足で早朝、アラームで起き、焦って子供を起こし台所へ行った時、また胸痛がしてベッドへ戻り横になり胸痛は和らぎました。時間はやはり30秒位、長くても1分以内で脈は86、ホットフラッシュのような感じで、その後肩や背中が凝るような感じがしました。試しにニトロのスプレーを使ったら、頭痛がしました。その後も一日中、時折胸骨のあたりがシクシク痛み、右肩や首が凝ったように痛みました。夕方、病院に行きECGとX線をとり異常なしでした。昨日、心臓内科で超音波、CT(コンタクト)画像を撮りました。超音波は異常なく、来週CTの結果を見て、医師と話します。5/3以降はずっと時折鈍い胸痛がシクシクあり、背中痛、右肩の凝りが続いてます。そして先程、ベッドに座り中無理に首を曲げていたので起きあがろうとしたら、胸痛がして(長くても30秒くらいかと)、背中の上の方の痛みに変わり、ゲップと咳、ホットフラッシュがしました。背中の凝りのような鈍痛が継続中に携帯型のecgで測定し問題なしでした。過去、2021年6月にSVTのアブレーション後数週間、胸痛があり、11月に強い胸痛と下顎の痛みがあり検査しました。でも管攣縮狭心症かもしれない、とヘルベッサーとニトロを処方されました。ニトロはききません。薬は頓服として飲んでません。2023年の2月からは胸痛がなくなり、たまにあるPVCだけでした。2022年はセカンドオピニオンで微小血管狭心症か肋間神経痛かと言われました。154cm、52kg、他持病なし。母、82で虚血性心疾患で死亡、父89で健在。香港在住で管攣縮狭心症の検査不可

4人の医師が回答

発作性心房細動への初期治療と今後の長期経過

person 60代/男性 - 回答受付中

69歳男性です。高血圧 高脂血症 高尿酸血漿で内服中で 薬でコントロールは順調です。2年ほど前から 主に飲酒後に発作性の心房細動90-100拍数が長くて3-4時間続くことはありましたが、2か月に1度程度なので内服せず放置していました。しかし、昨年の11月ごろから飲酒せずとも、1ヶ月に多くて3ー4回起こるようになり、頓服でサンリズム50を飲むと1-2時間以内に改善するようになりました。サンリズムが効きやすいタイプとのことで、 この4月以降定期的に朝1p 夕方1p の合計1日2p内服勧められ この2ヶ月は発作もありません。これからについてのご相談です。1、サンリズムには耐性があると聞きましたが、内服者全員がいづれ効きにくくなるものでしょうか。2、耐性の可能性あっても、有効であればこのまま2pの定期内服を続けるべきか 今のうちにアブレーションしたほうがいいか。いかがでしょうか。3、今までは 抗凝固剤は内服したことがありませんが、どのくらい発作頻度が増えれば 内服した方がいいでしょうか? 今はほぼ24時間アップルウオッチで 心房細動の見逃しはなく検査できていると思います。どの程度の頻度になれば抗凝固剤内服すればいいでしょうか。私のような経過 既往歴あれば おすすめの抗凝固剤はありますでしょうか。4、年齢 既往歴からして 発作予防のため日頃気をつけるべき生活習慣改善あれば ご教授ください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ファロー四徴症 肺動脈弁重度逆流 

person 30代/男性 - 回答受付中

ファロー四徴症術後(最新の外科手術2013年人工弁(肺動脈生体弁、三尖弁輪))、2014年心房細動アブレーション、2020年洞不全症候群DDDペースメーカー、2022年心房期外収縮入院 2024年5月BNP80 フロセミド10mg スピロノラクトン25mg バイアスピリン100mg カンデサルタン4mg カルペジロール10mg 2024年4月風邪による心不全、心エコーによる肺動脈弁の逆流(軽度~中程度の診断)の発覚から息切れなどがおさまらずとりあえず入院し、食道心エコーや心カテを行なったら、重度逆流が発覚しました。肺動脈の圧力は上がっていないといわれました。現在かかりつけとは別の病院の外科手術日程(約1カ月半後予想)待ちです。2024年5月のBNPは4月から仕事を休んでいるためか、70~80程度です。心エコーでは、FAC12%、Ef45%右心室の拡大著名となっています。さらに手術を受ける予定の病院の外来では、三尖弁も拡大しているから、そこも治療をしなければいけないと言われました。2023年10月にかかりつけ医に心エコーで肺動脈弁のところが硬くなっているといわれたが基本は1年後の外来での観察といわれました。その時FACが26%でした。現在、SpO2は94以上(風邪による心不全時は最低90%)SpO2とBNPとは良いですが、夕方以外はほとんど息苦しいことや心臓の痛みもあります。まじめに診察に通っていましたが、手術のタイミング的にはかなり遅くなってしまったでしょうか。術後改善されるでしょうか。また、現在仕事(軽作業)や車の運転は問題ないとされていますが本当でしょうか?また、SpO2測定時に期外収縮のような不整脈を感じて99→94%まで一瞬で下がることがあったのですが、それは心室期外収縮で、さらに深刻でしょうか。

2人の医師が回答

脈が低めな時の安定剤、ビソプロロールの服用について

person 50代/女性 - 解決済み

パニック障害で3年ほど療養中です。 心臓の検査はエコー、心電図、レントゲンも異常なしなのですが、ホルター心電図12時間で130〜140回程度期外性収縮があり、脈の平均が100程度、安静時も80〜90でビソプロロールを1日に2.5ミリ前後継続服用しています。 心療内科ではアルプラゾラム0.4ミリ×2〜3回、レキソタン5ミリ×2回程度を処方されておりこちらも量を調整しながら服用してるのですが 日によっては飲んでいても脈が安定せず朝から100を超えたり、逆に70以下になり息苦しさや胸痛?(胸の中心より左側上部)のようなものがあるのですが、 今日は夕方にアルプラゾラムを3/4飲んだあと70あるかないか位で、不整脈というか脈がズレているような感じがしています。 数値としては正常だと思うのですが、普段は調子のいい時は70〜80なので薬の飲み過ぎなのかたまたま低くなる時があるのか… 普段はまだ寝る前、9時頃にレキソタンを半錠、ビソプロロール1.25を服用するサイクルです。 ビソプロロールは飲まずに寝ると朝の脈が100を超えていることが多くて毎回服用を迷っています。 SSRIなどの薬はいくつか試しているのですが副作用で徐脈や吐き気などが酷くて寝込んでしまい主治医からは服用を中止されています。 今は安定剤は中時間型の薬を2種類ですが、24時間程度の薬を検討中です。 超長時間のメイラックスは一度試しましたが1錠でも半錠でも期外性収縮が出て飲めず、以前はセパゾンを服用していましたが効かなくなってしまいました。 服用の調整が難しくて悩んでいます。 脈が低めの時は安定剤やビソプロロールを飲まないほうが良いのか、 少なめでも飲んだほうが良いのか教えて頂けますと有り難いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

アップルウォッチにて心房細動検出

person 40代/女性 - 解決済み

難治性気管支喘息(シムビコート4吸入 プレドニン20ミリ デザレックス オノン) 膠原病疑い(検査中) 期外収縮持ち 膠原病症状が出てから期外収縮がありえないくらい悪化頻発していました。 膠原病の予約がいっぱいで2ヶ月待たされたのですがその間、膠原病症状と期外収縮はかなり悪化していました。 アスピリン喘息もある為、痛み止めを服用出来ず膠原病症状での喘息悪化、関節痛悪化の為に呼吸器内科の医師の指示の元、膠原病予約日まで1ヶ月以上プレドニン20ミリ飲んでいました。 診察翌日の夜に今までにない脈の乱れがあり、アップルウォッチで計測したところ初めて心房細動が検出され判定不能も頻発し、指で脈を計ってもいつもの期外収縮と違いバラけている感じでした。 これは危ない不整脈が出てるのでしょうか? 食後など酷い時は心臓が飛び出すんじゃないかというような動悸です。 不整脈が酷いのでシムビコートを使い続けるのが怖いと主治医に伝えたのですが、期外収縮なら大丈夫と取り合ってくれません。 シムビコート使用の後はかなり不整脈が悪化して動悸で眠れない程です。 膠原病がきっかけで心房細動になったのではと不安です。 むしろ心房細動以外の危険な不整脈の可能性もありますか? プレドニンが原因かは不明ですが血圧は高くなりました。

3人の医師が回答

寝てる時急に胸の痛みで起きた 30歳女

person 30代/女性 - 回答受付中

30歳女、基礎疾患なし。 健康診断毎年受けてて一度も何も引っかかったことはなし。 火曜日の25時ごろ急に胸骨の部分 胸の真ん中から背中に突き抜ける感じで 圧迫されるような痛みで起きました。 (鳩尾の上指3本分くらいの場所) 初めての痛みでびっくりして焦り心拍数は上がりましたが、脈が飛ぶとかは無く、 またその時はとても痛かったですが 動くことのできる痛みでした。 友達で28歳で心筋梗塞で亡くなっている友人がいるため、そうではないかとどんどん焦り、救急車を呼ぼうと思ったほどでした。 とりあえず電話をするために寝室から下の1階のリビングに降りて、#7119に電話、 近くの病院を紹介してもらいましたが断られました。 その時点で1時間くらい経過。 だんだん痛みがなくなったので そのまま寝ました。 その後痛みはなくその時の1時間のみで終わりましたが、 怖かったので次の日すぐに循環器内科に受診。 レントゲンと心電図以上なし。 問診では、風邪をひいていたこともあり 生理でもあったため、自律神経ではないか 心臓ではないと 言われましたが、今まででない痛みだった為、 友人の件もあり、また起きたらどうしようとまだ不安があります。 狭心症などは症状がある時じゃないと心電図でわからないとGoogleで調べてわかっていたので見つかってないだけで本当は心臓に何かあるのではないかと思っております。不安です。 本当に年齢的にも心臓ではないと思いますか? また自律神経の乱れだと思いますか? 色々な先生方の意見が聞きたく不安なので教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

(私にとって)初めて見るパターンの心電図の解釈のお願い【元々、上室性期外収縮をもっております】

person 40代/男性 - 回答受付中

心電図データを添付いたしました。 ・検査機器:OMRONのHCG-8060T ・測定日時:2024/05/11 15:00 ・1分測定において、期外収縮合計3回。 ・添付画像は一連の流れの同一検査内からの抜粋になりますが、連結期がバラバラ。     元々、上室性期外収縮をもっているのですが、本日『私にとって初めて見る波形』が現れました。 『初めて見る波形』の添付画像に情報を付け加えますと、、、 ・今のところ連発は起こっていない ・段脈は時々ある(自覚症状としては2〜3段脈が、3〜4回続けて起こる感じ。その時は息苦しくなります) ・「ドキン」とくる気持ち悪い自覚症状について。   上室性期外収縮の時は、立位や座位では自覚症状があって、寝転んでいる時は自覚症状がありません。   この『初めて見る波形』は、寝転んでいる時も、立位や座位でも自覚症状があります。 ・ゴールデンウィーク中にお茶(カフェイン)を飲みすぎたあたりから、期外収縮が急に増えました。  ゴールデンウィーク後の2024/5/7からお茶(カフェイン)を飲んでませんが、期外収縮がおさまることはないです。 ここからが質問になります。 1.この波形の解釈  2.この波形の危険性 3.今後の経過観察における留意点 この3点について、質問させてください。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

運動時に胸の辺りが重くなる

person 20代/女性 - 回答受付中

お世話になっております。 ここ数年ほど運動不足であることは自覚しているのですが、階段を登る時や坂を登る時に息切れと動悸を感じます。 また階段を登る時とかは特に、苦しいと感じた際に今苦しくなっているのは心臓の病気なのではないかと考えてしまい余計に呼吸が浅くなっている気もします。 また胸が重くなると感じると、病気なのではと考えて余計に重く感じる気がします。 その影響から階段を避けるようになってしまいました。 現在毎日朝晩それぞれ20分ほどウォーキングをしていますが、その時には特に苦しさ等は感じません。(ウォーキング時の心拍数は最大150いかないくらいです。これもおかしいのでしょうか?) 7年ほど前に24時間のホルター検査などをして期外収縮が確認できるだけで異常はないと言われているのですが、また検査をした方が良いのでしょうか。 また今の私の状態は運動不足で済むような症状なのでしょうか。 先ほど自宅で有酸素運動を15分したらとても疲れてしまってしばらく動けなかったため、ふと今までの症状を思い出し、不安になり相談させていただきました。 曖昧な症状が多いですが、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

動悸のあとの息切れとめまい

person 40代/女性 - 解決済み

昼食後、動悸からの息切れとめまいについて 数か月前のことですが 昼食後に立ち上がって少ししてから脈が早い動悸がはじまりました。 仕分けのため立っているのがつらかったので作業時間の半分くらいは座りながら 残りは立たないといけないので慌てずゆっくりと作業をし つらいなぁと感じる中準備をして配達に出ました。 車で配達に出かけると少ししてから、動悸は体を動かしている為か感じませんでした。 動かすといっても階段で上がるほどの運動量はなく、数メートル歩く程度です。 ですが代わりにハァハァと長距離走で走っているくらいの息切れがはじまり、少ししたら次はめまいでフッと意識がなくなりそうになりました。 息切れは走っているような苦しさは全くなく、体が勝手に息切れしてるという感覚です。 私自身は何度か夜間に放散痛で胸から奥歯にかけての痛みを経験しておりテレビで全く似たような症状の狭心症かな?と思い、病院に行きましたが、その時には症状が出ていないので判断されませんでした。逆流食道炎もあるのでそちらかもしれませんが。 あと、20年前から期外収縮もありますが心臓の動きを体感するのが鈍いようで、脈が遅いとか飛んでいるとかは感じにくいです。今回のように早いのはわかります。 精神疾患はありません。 現在は仕事を急ぐ必要が少ない夜間にしてもらっていますが、また昼の仕事になるかもしれないためご質問させていただきました。 以上を踏まえて心臓関連の症状と考えられるでしょうか? また、心臓関連でしたらオムロンの携帯心電図は役に立つでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

心房細動と期外収縮とサンリズム

person 60代/男性 - 解決済み

 65歳の男性です。2年前から今日に至るまでに発作性心房細動が三回起こっており、一年ほど前からサンリズムを服用するようになり、それからは心房細動の自覚はありません。先日ホルター心電図をとったところ、心房細動はなかったのですが、期外収縮が多く、上室性が1641拍(8連発を含む)、心室性が28拍ありました。下記について教えていただきたくお願い申し上げます。 1. サンリズムを服用しているにもかかわらず期外収縮がこれほど多い(特に上室性の1641回)ということは何か新たな治療を始めた方がよろしいでしょうか。あるいは、心房細動はサンリズムによって抑えられているようですので、期外収縮についてはこのまま様子見でよいレベルでしょうか? 2. 現在サンリズムを朝25ミリ、昼50ミリ、夜50ミリ服用しています。通常の服用間隔は6時間毎が良いらしいですが、25ミリ服用の場合はその半分の3時間毎でも良いですか?50ミリを一日三回服用するのが普通らしいですが、25ミリを6回でも良いですか? 3. 私の場合は日中に上室性期外収縮が多発して、夜中に心室性が起こるのですが、これは一般によくあることですか?あるいは何か異常がありそうですか? 4. 期外収縮が頻発して胸に違和感が強いときは、ウォーキングなどは中止して安静にしていた方が良いですか?  私のかかりつけ医の先生はとても立派な方ですが、不整脈についてはあまり専門ではないみたいですので、この場で先生方にお伺いしております。よろしくおねがいします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する