がん(癌)・腫瘍(2019年)

がん。再発までの期間

person 30代/女性 -

60代母の事で。 2019年9月上旬に胃癌ステージ3-Bで胃の2/3を切除を行いました。 しかし、胃がん切除術後から段階的に総ビリルビンの数値が高くなっていき、口の中がずっと苦いといって、食欲がなく、吐くことが多くありました。 最初は胆管に胆石が詰まってたん汁が口内に込み上げているのでは? となり、小腸用のカメラをつかった特殊な処置を行いました。 結果、思うような手術結果にはならなかったものの、そのようなものもなく処置後、一時的に総ビリルビンの数値がかなり下がったので、食事が取れないことにより体が飢餓状態に近くなり、体がこれ以上、体の外に栄養が出ないようにするための防衛機能的な感じで脂肪肝が出来て、それが胆管を圧迫している可能性が有る。 食事を食べれば改善するのでは?という事を言われ様子見る形で11月頃に一度退院しました。 しかし、退院後も また週を追うごとに数値が高くなり、今現在は総ビリルビンの数値が10にまでいたり、黄疸症状もかなり出ています。 当人も日を追う事に体力がなくなり、今では家族の支えがないとまともに動けない状態にあります。 本日、処置していただいた病院に再度、診察にいって検査を行なったところ、 少量ながら腹水の確認がされました。 年末年始というタイミングの悪さで、検査など受けるにしても1週間後にならない出来ないとなり、自宅に帰宅させましたが… 質問は 今の所は検査してみないとなんとも言えない。が現状ですが腹膜播種の可能性があると言われました。 しかし、がんの再発にしては早すぎる気がしています。 (ステージ3と聞いて病理検査での最終判断もステージ3でした) しかし、その可能性は高いのでしょうか? 上記の可能性ではない場合は、他にどんな可能性があるか教えて下さると幸いです。

3人の医師が回答

濃縮嚢胞で悩んでいます

person 30代/女性 -

どうしても理解出来ません。第五幕先生他の詳しい先生方も 宜しくお願い致します。 今月、カテゴリー3の濃縮嚢胞があると言われました。 大きさ5ミリです。 カテゴリー3は癌の可能性もあるということなので、経過をおうごとに癌の兆候が出てきても嫌なのでとっとと確定診断してほしく、生検をお願いしました。 乳腺医はやらなくていいけどなぁとしぶしぶといった感じで承諾してくれました。生検当日、診察室に入っていくと 『もう一回エコーして見せてくれる?』と言われ、再度エコー。 血流はないし、形も割りと明瞭。 楕円形。画像見せてくれましたが その嚢胞の周りにはあと何個か同じような嚢胞なのか濃縮嚢胞なのか多発しておりました。医者『やっぱり怪しくないしやらなくていいけどなぁ、これは怪しいから自費になるし、お金の無駄だよ、フォローアップが嫌ならMRIやる?』と言われ、 今度は私が渋々?MRIで承諾しました。 私はマンモトームをしてすっきりしたかったです。しかし、医師にはやらなくてもいいと言われました。経過観察は1年おきでも構わないと。それくらいの所見だと。乳癌の手術もしている医師ですし 名医なのは知っているので(待合室にはいつも乳癌患者さんで溢れています。) 信じても大丈夫でしょうか? 質問1、ネットで 『癌は最初から癌ですけど、癌の顔つきが出てくるまではそれなりに時間がかかるんです。本当に良性だから癌の顔つきではないのか、まだ癌の顔つきが出ていない早期なのか、それは時間がたたないとわからないんです。』 と書いてありました。 それは、生検をすれば一発で分かることではないですか? 質問2、カテゴリー3なのに 自費での生検になるってどうゆうことですか?カテゴリー3は癌の可能性もありますよね。 質問3、話を聞いて私はどのようにしたらいいのかアドバイスお願い致します。

3人の医師が回答

産後 腫瘍マーカー CA19-9

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になってます。 11月18日に会社の健康診断のオプションで腫瘍マーカーを初めてしました。 腫瘍マーカーをした理由は、去年の5月に出産しまして、この子のために自分の体に何かあったら怖いと思い受けました。 12月28日に会社から郵送で結果が届きました。そこで聞きたいことが3つあります。 1、腫瘍マーカーのCA19-9の数値が47.4と基準値より高いため陽性との事でした。他の数値は正常でした。この場合、やはり何か癌や炎症などがあるということでしょうか?産後半年の影響ありますか? 2、健康診断の血液検査の結果で赤血球系の再検査を指摘されました。赤血球数481、血色素量13.9、Ht44.0でした。Ht以外は正常値だと思うのですがこの場合でも再検査を指摘される理由はどんな事がきっかけでありますか?こちらも産後半年の影響ありますか? 3、まだ産後生理はきていませんが、最近たまにおりものが黄色〜黄緑のような塊のものが少し出るようになりました。数ヶ月前はおりものシートに少しだけつく程度の茶おりなのか出血なのか不明ですがありました。念のため子宮頸がん検診受けましたが異常なしでした。黄色〜黄緑のおりものの塊は子宮や卵巣に何かがある場合はありますか? CA19-9は膵臓など消化器系、あとは子宮や卵巣などと調べると書かれていたので心配です。結果を見た日から不安で食欲もなく、少しお腹も気持ち悪くなっております。年末なのですぐに病院も行けず、まだ生後7ヶ月の息子のことを思うと涙が出るぐらい精神的に不安定な状態です。

4人の医師が回答

食道癌手術の『胃温存』回結腸間置の可否・是非

person 50代/男性 -

<質問事項> 食道癌の手術で、『胃温存』回結腸間置を『積極的に』進めてらして、執刀数も多い病院に行くべきか悩んでいます。胃温存回結腸間置が盛んでないのは、「胃管再建のほうがみなが慣れていて、失敗数も少ない」ということ以外の理由、つまり、胃温存回結腸間置を選択すべきでない理由はあるのでしょうか? <個人属性> 52歳9か月男性 体力あり(週3~4回、1回5~10キロジョギングか2キロの水泳) <経緯> 食道癌(扁平上皮癌)のESD(2019年11月末)後、対象病変とは『別の』腺癌のような病変が6番標本のみにあり、1100μmまで浸潤(内視鏡切除標本なのでpSM2と分類されると理解していますが、見つかっていればcSM3?)。追加治療の選択を迫られています。ESD後の病理では、対象病変についてはEM/LPM癌、また、全般にVM(-)、HM(-)、Ly(0)、v(0)と聞いています。患部は「胃に近いけれど接合部ではない」「ESDに際しては切除部分の一部が胃にも」と言われましたが、LtかAeかという説明は受けていません。 ESD前にはEUSやCTなど深度/転移に関する検査はなく、主治医にそのことを指摘(『転移の有無は調べていない』)したところ、12月末に造影剤CTがあり、結果待ちです。 既往症として、白血球数が少なく(2200前後)、化学放射線療法は難しいのではと言われており、基本、手術を選択せざるを得ないと思っています。なお、骨髄異形成は見つかっていません。 ちなみに、食道ESDは2012年6月に1度しており、その後、6か月ごとにフォローアップの精密検査内視鏡をしていました。2回に1度程度生検があり、都度、炎症という話だったのですが、2019年6月に病変らしきものを病理から指摘され、9月に確定してESDに進みました。 健康な胃があります

2人の医師が回答

ハイパーサーミアの、副作用などネガティブ材料は?

person 50代/男性 -

<質問内容> 食道ESD後の追加治療で手術を検討していますが、並行してのハイパーサーミアで「自らの免疫力」による転移(もしあれば)の退治、もしくは、将来の転移の予防をしたいと思っています。ハイパーサーミアの副作用、特に、ステージIやIIの段階での標準治療と並行した場合のネガティブ材料について、ご存じの限りご教示いただけますと嬉しいです。 <個人属性> 52歳9か月男性 体力あり(週3~4回、1回5~10キロジョギング) <経緯> 食道癌(扁平上皮癌)のESD(2019年11月末)後、対象病変とは『別の』腺癌のような病変が6番標本のみにあり、1100μmまで浸潤(内視鏡切除標本なのでpSM2と分類されると理解していますが、見つかっていればcSM3?)。追加治療の選択を迫られています。ESD後の病理では、対象病変についてはEM/LPM癌、また、全般にVM(-)、HM(-)、Ly(0)、v(0)と聞いています。 ESD前にはEUSやCTなど深度/転移に関する検査はなく、主治医にそのことを指摘(『転移の有無は調べていない』)したところ、12月末に造影剤CTがあり、結果待ちです。 既往症として、白血球数が少なく(2200前後)、化学療法は難しいのではと言われており、基本、手術を選択せざるを得ないと思っています。なお、骨髄異形成は見つかっていません。 ちなみに、食道ESDは2012年6月に1度しており、その後、6か月ごとにフォローアップの精密検査内視鏡をしていました。2回に1度程度生検があり、都度、炎症という話だったのですが、2019年6月に病変らしきものを病理から指摘され、9月に確定してESDに進みました。

3人の医師が回答

リンパの腫れが沢山あります。

person 30代/女性 - 解決済み

1ヶ月以上前から首の左右に小さいしこりがあり、痛みもまったくなく、なくならないので2週間前に耳鼻科に行きました。 鼻から細いカメラの様なのを入れて見てもらいましたが、問題ないと言われました。 そして昨日、左の首に違和感があり触ってみたら、小さいしこりが増えていて、全部で左首に3つ、鎖骨のくぼみよりちょっと上辺りに3つ出来ていました。 左首のしこりは全て1cmぐらいで少し固め、動きあり、触ると痛みがあります。 鎖骨辺りのしこりは、1つはcmぐらいの小豆形で、動きあり触ると痛い、で、そのしこりに繋がるようにすぐ横に痛みのないしこりが1つ。小豆形のしこりと一体になっている感じで動きます。 すぐ近くの鎖骨にもう1つあり(首より肩に近い場所)それは他のより大きく、1,5cmほどで、コロコロ動きます。痛みはありません。 今日、病院に行きましたが、触診上、悪い物ではないと言われました。 しかし、全てのしこりに触った訳ではありません。 1, 2週間前にカメラで見てもらったので、しこりがいっぱい増えても問題はないですか? 2,鎖骨辺りの繋がった2つのしこりが気になります。 3,鎖骨辺りの少し大きい、痛みのないしこりが気になります。 4,リンパ腫が心配です。 全て左側にあり、今、左の首が全体痛いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

小細胞肺癌の単発脳転移で定位照射、今後の方針は?

person 60代/男性 -

2019年7月に限局型小細胞肺癌3Aの夫60歳の予防的全脳照射について質問し、お世話になりました。4月に診断を受け、ファーストライン(シスプラチン・エトポシド・1コース目に放射線45グレイ)が7月に終了、完全寛解と判定後、主治医の先生と相談し、予防的全脳照射はしないで経過観察に入りました。 原発は問題ありませんが、12月のMRIで6mmの脳転移1個が見つかり、すぐに25グレイの定位照射を受けました。 放射線科の先生は今後2ヶ月ごとにMRIをして、新たな転移が出た場合は単発ならば定位照射、複数個出たら強い副作用の可能性はあるが全脳照射を勧めるとのことでした。この方針に従ってよろしいでしょうか。ガンマナイフ、サイバーナイフなど他の選択肢はありませんか。 また、脳には抗がん剤が入りにくいこと、現時点では目に見える癌がないことから、抗がん剤治療はしないとのことですが、それでいいのでしょうか。 夫は治療の副作用の放射線肺臓炎・掌と足の裏の違和感はあるものの、とても元気で仕事もゴルフも続けています。厳しい状況になったことは自覚しているようですが、主治医の先生方の方針に従おうと考えているようです。

2人の医師が回答

肺癌ステージ3bについて

person 40代/男性 - 解決済み

70歳父についてです。健康診断で肺に影が映り、精密検査の結果、ステージ2b(cT1bN1MO)の肺癌と診断、右中下葉節切除、リンパ節郭清の手術を先日行いました。手術は成功、退院後、息切れ・動悸が発生、検査の結果、術後の右胸水とのことで入院し、現在溜まった水を抜いております。先生曰く、この合併症は、割と起こりうるとのことで、直すことは可能とのことでした。 ただ、術後の病理検査の結果、最終的に、肺癌 腺癌17x14mm 肺転移(+)26x22mmで、病期が3b(pT3N2M0)であることが判明したとのことです。 最終ステージは変わる可能性があることは承知してましたが、やはり上がると不安になりました。リンパは、7か所ほど郭清し3か所から細胞が見つかったとのことでしたが、外科的な観点(手術)については、completeした(見える細胞は取ったとの理解)とお聞きしてます。今後は、抗がん剤などの化学治療に移るとのことです。 色々見ているとステージ3bについては手術不可とよく見るのですが、実際手術を実施してますがこれはよくあることでしょうか?個人的には、やはり手術出来たことに、まずは良かったと思ってます。 また、N2となり、リンパ節への転移が今後非常に心配です。このN2というのは、よく聞けばよかったのですが、広がっているという理解でしょうか? 抗がん剤が効いてくれればいいのですが、個人差あるので、根治はやはり難しい(生存率2割程?)でしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

乳がんからの脳転移、全脳照射後の経過

person 30代/男性 - 解決済み

3年前に母が乳がんになりました。 乳がんは脳以外の全身に転移しており、肺や肝臓にも転移が見られました。 抗がん剤の投与を始めて、良くなったり、悪くなったりを繰り返し、先々月ぐらいから頭痛と吐き気により病院で診てもらった所、脳に転移が見られました。 先月は1ヶ月ほど入院をし、放射線(全脳照射)を行いました。 今月に入って退院をしたのですが、筋力低下もあって徐々に歩けなくなっていき、今では支えありでギリギリ歩行が出来る状態になりました。 一応、ベッドから起き上がって食事をとるという事は出来ています。 ただ立ち上がる事は出来ません。 それと放射線の影響もあって、認知症?みたいな症状が少しづつ出てきています。 日付や時間の感覚がわからなくなってきています。 来月からは介護ベッドを入れて、介護士さんにも入ってもらう予定です。 夫婦共働きで、赤ちゃんも産まれたばかりで、病院へは介護専門の人について行ってもらっているので、あまり主治医の先生と話す機会がなく、こちらで伺ってみたいと思った次第です。 年明けに主治医の先生と話す機会がありますので、その時に、家族としてはそろそろ緩和ケアに移行なのかどうかという事を、主治医の先生に聞いてみる予定です。 もちろん個人差はあると思うのですが、今後の経過やおおよその余命などについて教えて頂きたいです。 またこの状態はそろそろ緩和ヘアへの移行段階なのか、まだ早いのかもお聞きしたいです。

4人の医師が回答

左腎臓の腫瘤の精密検査について

person 50代/女性 -

腰痛のためMRIを撮ったところ、腎臓の腫瘤疑いで総合病院に紹介されました。 総合診療科にて腹部断層法エコーという検査を行い、高エコー域?があるとのことで、泌尿器科の受診となりました。泌尿器科にて造影剤を使った腹部CT検査を行い、24mmの腫瘤が認められるも内容が不鮮明で判定ができないため後日腎臓のMRIを撮ることになりました。 MRIでも判別(良悪)できないこともあり、その場合は腎臓の一部切除ということになる可能性を伝えられました。(生検よりも切除を勧められました) 先生からはがんの多くは血流が活発なことが多く、私の場合は血流が認められないからそこまでは心配しなくても・・・ということを言われました。 検査の予約が詰まっていて、1か月後のMRIとなります。 悪性か良性か判断できないのに手術することに理解はできるものの、良性だと不要なのではないかと考えてしまいます。 生検にも一長一短あるようですしよくわかりませんが、手術の際の麻酔の副作用が非常に強く激しい嘔吐を一晩中繰り返すのを何度も経験しており手術に対してとても不安です。 癌の可能性と、判断できない場合の治療方針について助言ください。

5人の医師が回答

転移性脳腫瘍(多発の可能性)意識混濁の治療相談です

person 70代以上/女性 - 解決済み

どうか緊急でお願い致します。 私の母のことです。肺腺癌ステージ3と診断され、放射線治療と抗がん剤治療2コースを終え、完治はしていないが抑えているという状態で退院。しかしそれから5日後起き上がれないほどのめまい、吐き気により再入院。MRIの結果出血によるものか脳腫瘍、まだはっきりした診断がつかず、しばらくは腫れを抑える点滴をしながら脳が安定するのを待つ状態です。 そして再入院して11日後にあたる明日、再度MRIをとることになっています。 しかし現在の母は頭を少しでも動かすと激しい痛み、意識はもうろう、目はほぼ開かず、受け答えはかろうじて出来るのですが、日に日に悪くなっているように感じます。 そんな状態でMRIをとるのは危険ではないのですか?機械によって更に悪化、激しい痛みを起こしてしまいませんか? でもMRIをとらない限り診断もつかず積極的に治療も出来ないという状態。 家族としてはMRIをとるのがとても怖いです。 ちなみに主治医の先生は意識が低下しているのは塩分、ナトリウムが激減しているのもあるそうです。点滴や投与で塩分をとり始めましたが、ナトリウムが回復すれば意識は回復するのですか? 今の状態から、これ以上の治療を望むより緩和ケアを考えるべきなのでしょうか? ちなみに母はPD-L1が100%と結果が出ています。脳が安定さえすれば免疫チェックポイント阻害剤も使えるかもしれないとのことですが… もうどう判断していいのかわかりません。 先生方のご意見をお願い致します。

4人の医師が回答

腫瘍マーカーが上昇

person 40代/男性 - 解決済み

先日もご相談させて頂いた者です。毎年の人間ドッグの一環で胃カメラと大腸内視鏡のみ専門クリニックで受診しているのですが、今回初めてのクリニックで腫瘍マーカーが勝手に組み込まれており、検査後にCEA9.3とでており、腹部造影CTを勧められました。 結果は異常無し。それから昨日念の為と言われてまた腫瘍マーカー検査を受けた所CEA12.2と上昇し血の気が引いております。 その他、大腸内視鏡、胃カメラ、胸部レントゲン、胸部CT、腹部造影CT、腹部エコー、問題有りませんでした。 ※胸部CTのみすりガラス陰影を3カ所指摘されていたので昨日再診で大きな病院の呼吸器専門の先生に診察を受けた所、人間ドッグでの所見通り『炎症性変化でほぼ間違いない』との事。 マーカー検査の数値を伝えた所、やはり信憑性の薄さを言われましたがその先生は1月に胸部CTと腫瘍マーカー再検査。それで腫瘍マーカーがまだ急激に上がっていたらpetやりましょうとの事。 余りにもマーカーが上がって居たので本当に不安です。 その呼吸器専門の先生は『この手の方はたびたび見かける。ここまでの検査で気になる物が見つかっていないので余り心配いらない』とおっしゃっております。 頭では分かっておりますが、数値が上昇しているのに何もみつからないのが気持ち悪くて落ちつきません。 今後の対応をお教え頂ければ幸いです。

5人の医師が回答

乳癌皮膚転移?かさぶたのような剥がれるもの

person 50代/女性 -

抗がん剤半年してから手術をし、ちょうど術後10カ月です。術後半年間のゼローダと放射線が終わって来月で2カ月経ちます。 MRI.CT.PET.エコーから、 しこりは3.3センチ 明らかなるリンパ転移は一つ その他腫れてる所が2箇所ほどあるが癌細胞かはわからない。 ステージ2b トリプルネガティブ。 その後すぐにEC療法、パクリタキセル。最後のパクリから1週間後術前の判定の為MR I、エコー、マンモを受ける。 結果画像ではリンパ全て正常。 胸のしこりがあった部分は画像ではあまりわからなくなり、pcrとcrの間。 病理検査でガン細胞が消えてるかみてみる、消えている可能性も十分あると言われていましたが、、、 結果胸のしこりは1.5 センチ、リンパの方は1.2 センチが一つずつ残りました。 その他リンパのはれていた部分からは癌細胞はなく瘢痕化した後がある。 ので抗がん剤は効いた。 きいたが完全奏功にはなりませんでした。 抗がん剤効果の判定は2aといわれました。断片陰性 術後の病理では目で見えるガン細胞はなく、染色液で染めて癌細胞を見つけたと言われ、再発リスクを減らす為術後にゼローダ抗がん剤を半年服用! 手術から7ヶ月後ゼローダも終わった為放射線を開始することになり胸と、鎖骨上の二箇所を再発予防であて終わりました。 ☆ここで質問です。 全摘手術し、放射線を当てたであろう部分に、かさぶたみたいなのが2つ程ありました。痛み痒み赤み、腫れはない。きになり触ってみたらペロっと取れる感じです。突起にはなっておらず平で、ホクロみたいな色。もともとシミが多くシミのようにもみえます。 癌の皮膚転移は考えにくいですか?

5人の医師が回答

肺がんの骨転移に対応する薬使用のための歯の治療方針

person 60代/女性 - 解決済み

母の原発肺腺がんの骨転移に対して先日セカンドオピニオンをした際に骨を強くする薬の提案をされ、主治医の先生から歯科医と連携して進めていくと言われました。 本日歯科に行き歯の状態を確認したのですが、歯槽膿漏と虫歯があり急いで骨を強くする薬を投薬するには4本抜歯してから1ヶ月後ぐらいからの投薬になると言われました。 時間をかければ抜歯ではなく歯槽膿漏と虫歯の通常治療を行うこともできるようなのですが、現在母は自分で食事ができる状態で歯を抜いてしまうと食事にも差し障ってしまうためできるだけ歯を残したほうがいいのではないかと考えました。 母の骨の状態は左腕の骨が痛いと言っており、主治医の先生からは骨折の危険性があるとは言われていません。 もし骨を強くする薬を多少遅くしても予後が変わらないのであれば歯の治療に時間をかけたいと思っているのですが3ヶ月、4ヶ月あとにずれることにより予後が短くなるような場合はやはり早急に歯を抜歯し骨に対する投薬を開始したほうが良いとも思います。 セカンドオピニオンを受けるまでは主治医の先生から提案されていなかったため、私がセカンドオピニオンを受けたことにより早急に対応する方針で今動いているのではないかと思いここで相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する