赤ちゃん・こどもの病気

4歳児 おたふくかぜの可能性

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4歳の男児です。 38.3度の発熱、左頬に痛みがあり本日朝に受診。 おたふくかぜの可能性もあるが、舌下腺が腫れているだけかもしれない。正確な判断は検査が必要だが子供の負担も大きく、然程酷くないので経過観察にしましょうと、診断され、一般的な風邪薬を処方頂きました。なお、溶連菌の検査は実施し、陰性となっております。 質問ですが、 1、1回目の予防接種は接種済み、来年2回目の予防接種をうける予定でした。1回ではありますが、ワクチン接種済であってもおたふくかぜに罹患する可能性はあるのでしょうか。 2、今後検査をせずに、症状からおたふくかぜか否かを確定させることはできますでしょうか。夕刻現況、熱は37.7度、頬の痛みや腫れはなし。特徴的な症状があれば教えてください。 3、父親がおたふくかぜに罹患したことがなく、予防接種も未(と思われる)ですが、罹患リスクは高いでしょうか。食事や睡眠を発症してから1日程度共にしておりました。発症するなら何日後でしょうか。大人が罹患すると重くなるとのことですが、今日明日で予防接種をすることは意味がありますでしょうか。 以上になります。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

急性小脳失調症が良くなる前にウィルス性の風邪で高熱が続きました。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳1ヶ月の男の子です。 4月24日の朝からいきなり座ったり立てなくなり、病院で検査をしました。眼振や血液検査、MRI検査で異常が無かったので急性小脳失調症と診断され、経過を見ていました。 その時はゴールデンウィーク明けにはいつも通りになってると良いね〜という程度でしたが、4月30日から風邪症状無く40度の熱が続き、血液検査で異常はなかったので、ウィルス性の風邪ということで、5月5日まで40度の熱が続き6日に解熱しました。 解熱した6日にお腹と背中に軽い湿疹が出ました(軽い発疹だったので突発性発疹ではなさそうと診断を受けました) 急性小脳失調症の方は熱が出た初日は悪化(体調が悪かった可能性もあり)しましたが、解熱剤を使用すると体調が落ち着くのか1人で立っちしたり、5、6歩歩いたりして順調に良くなっているように感じていました。 ですが、昨日の12日からふらつきがまたで始めたのか、つかまり立ちはするものの、1人で立っちしたり、歩こうとしても1、2歩歩くとすぐ座るようになってしまいました。 機嫌は悪く無く元気でミルクなど食事や水分は取れています。 お尋ねです。 高熱が出たせいで症状が悪化することもあるのでしょうか。 このまま経過を見て、どのような状態になった場合再度受診と検査が必要になるのでしょうか。 今回の熱により再発…ということも考えられるのでしょうか。 もともと上の子と走り回って遊ぶくらい、歩き始めるのが早かった子供です。もとのように動くことができるのか不安で仕方ありません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後3ヶ月と21日の娘がいます。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後3ヶ月と21日の娘がいます。 2人目の子育て中ですが不安が多いので質問させていただきます。 1、先週の火曜日に目が少し充血、目ヤニが少しでていました。水曜日朝起きると目が開けられないくらいの目ヤニが出ていたため小児科へ受診。目薬2種類もらいました。 1日2回さし、土曜日には出なくなっていたので目薬を日曜日はささなかったのですが、今日朝起きるとまた目ヤニが増えていました。黄色っぽい目ヤニです。 また朝から目薬をさしました。目薬はいつまでさし続けたらいいですか?もう一度受診の目安はありますか?? 目薬の種類はオゼックスとアレルギーの目薬です。 2、点頭てんかんという病気を知ってから毎日不安です。手を横に広げたり上にあげたりするだけで大丈夫かなと不安になってしまいます。稀な病気という風に書いてあったのですが、稀な病気なのでしようか? 3、ミルクを飲んでいる時に唸り、なかなか飲まなかったり、のけぞったりします。 空気を飲み過ぎているからでしょうか? 空気をあまり飲まないで飲ませる方法はありますか?? 4、朝から体が少し熱く熱を測ったら37.5度ありました。もう1度測ったら37.1度。 体温が高い赤ちゃんでも37.5度以上は熱が出ていると思っていいのでしようか?? 5、そろそろ首も座って来ているのですが、縦抱きをするとのけぞるので首が座っているのかわかりません。ゲップの時に縦抱きするとフラフラすることがまだあります。 もうすぐ4ヶ月なのでそろそろ座ってないと遅いですか?? 不安なことが多く詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

11ヶ月の女の子、発熱と発疹後の目やに

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

11ヶ月の女の子ですが8日前に39度台の発熱が2日間あり(3日目には解熱)その2日後に顔や身体に赤いぷつぷつとした発疹が出ました。目の下は特にアレルギーのような少しただれたような感じに赤くなっていました。 小児科を受診し、溶連菌の検査をして頂きましたが陰性でした。 ウィルス性の発熱で発疹が出たとの診断でした。 ただ、小児科受診後に顔や首元の発疹が内出血のようになり気になったためそのまま同日皮膚科に行き診て頂きました。 摩擦による内出血に見えるとの事でワセリンの処方をして頂きました。 発疹は良くなってきたのですが昨日から目やにが出始め量がだんだんと増え寝た後はベタっと黄色の目やにが大量に出て開きづらくなっています。 日曜日で病院の受診も出来ないため市販赤ちゃんも使える眼病予防の目薬を使用し目やにを除去をしています。 ネットなどで調べても発疹が出た後の目やにの症状についてあまり書かれておらず、溶連菌が陰性だったのであればもしかして麻疹だった可能性もあるのでは?と心配になっています。 ※6ヶ月程前に発熱後発疹が出た事があり、その時は突発性発疹と診断されています。 ※1ヶ月程前に1歳前ですが麻疹の予防接種は受けています。 ※周りに麻疹や溶連菌、アデノウィルスなどの感染症はいません。 ※3歳の同じ保育園に通うお兄ちゃんがいますが特に何の症状もありません。 ※パパが1週間程前にものもらいになっています。 ※写真は首に出来た内出血です。 ご回答いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

SIDSについて教えてください

person 40代/女性 - 回答受付中

SIDSについては色々な記事など見てきましたが先日見つけた記事で気になる文を見つけました。 3ヶ月前後が多いというのは理解していましたがその中で、「3ヶ月前後まではお出かけを極力しない方が良い」というものでした。母体からの免疫が減って風邪をひきやすくなる、SIDSになる子の7割は気管支炎や風邪の既往歴がある。お出かけしていて疲れると睡眠リズムが崩れる、その時が危険。というものでした。 睡眠リズムが崩れたらいけないのは理解できるのですが大体のパンフレットでは2ヶ月くらいから少しずつお出かけしても良いですよ、となっています。 うちの子はコロナにもかかっていますし、お出かけも車で5分の実家にほぼ毎日行っています。祖母と近くのショッピングモールに週に1回とか行くこともあります。 土日は父親とお出かけしてショッピングモールで買い物したりします。 ショッピングモールでのベビーカーやチャイルドシートでは寝ていますがこれではダメだということでしょうか?浅い眠りということですか? 家に帰ってから寝かしつけてお昼寝や夕寝ができてたら良いのですか? 夜は、まだ4ヶ月なので子供のリズムに合わせて(起きる時は子供が自分で起きる、寝る時はぐずり出したら寝かしつける)というふうにしてますが、何時になったら寝る、何時間は寝させる、眠たくなさそうでも時間が来たら寝かしつける、というふうにした方が良いですか? まだ寝返りをしていないのでうつ伏せの期間はまだありませんがそろそろすると思います。 コロナにかかっていること、ほぼ毎日実家に行っていることなどあるのでとても不安です。 色々書いて申し訳ありませんが、お出かけはしないほうがいいのかなど、気をつけることなど教えてください。

8人の医師が回答

1歳7ヶ月の子供、熱が8日間続いています

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳7ヶ月の子供ですが、5/3の夜から発熱しました。発熱する前から鼻水が出ていたので、風邪だろうと思い様子を見ていましたが、GW中もずっと38-40度の熱があったため、GW中に1度総合病院受診してコロナとインフルを調べてもらい陰性でした。GW明けの5/7に小児科を受診し中耳炎と言われ、抗生剤を処方されました。中耳炎が気になったのでその日の夕方耳鼻科を受診すると、中耳炎が酷く鼓膜切開をすれば解熱すると言われたので鼓膜切開をしました。5/8の朝は平熱になっていたのですが夕方から再び熱があがり咳も出ていました。5/3に一緒に遊んだ従兄弟が5/7から発熱し5/8にヒトメタと分かったので、たぶんヒトメタかなと思い様子を見ていたのですが、機嫌も悪く食欲もいつもより落ちており熱も続いていたので5/9に再度小児科受診。ヒトメタかもしれない旨を伝えましたが、呼吸音に異常ないため経過観察となりました。咳も鼻水も続いており耳垂れもあるため、5/11本日耳鼻科を受診。中耳炎はよくなってきており、抗生剤の点耳薬が処方されました。中耳炎は良くなっているのですが本日も38度の熱があり、8日間熱が下がりません。咳は出ますが、咳で起きて眠れないと言う事はなく、水分も食事も摂れています。抗生剤は本日で飲みきり終了で、その他痰を出しやすくする薬は来週の火曜日まであります。呼吸がおかしかったり水分や食事が摂れなければ受診が必要かと思いますが、それらがないので受診のタイミングが難しいです。熱が続いても薬がある火曜日までこのまま様子を見ていて良いのでしょうか?

6人の医師が回答

4歳の脳波検査 無熱性けいれん

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

無熱性けいれんを2日続けて起こし、MRI,脳波検査しました。 結果は、 MRI:異常なし 脳波:明らかな発作の波はなかった。ただ、検査中起きている時間や体動もあったりして完全に寝ていたわけではないため、今回の検査だけでは否定できない。 しかし、無熱性けいれんを起こした経過を聞くとてんかんのため、内服治療を開始してもいいと、親の判断に任せるとなりましたが、はっきり検査で確定されたわけではなく、1ヶ月後再検査してもらうことになりました。 それで質問なのですが、4歳児で脳波検査はきちんとできるものですか?次回は座薬の睡眠薬を追加するそうですが、しっかり寝た状態で検査できる気がしません。今通院しているのは総合病院ですが、てんかん専門病院で脳波検査した方が成功率は上がりますか? 異常がなかった場合はてんかんではないと否定できますか?たまたま波がでなかった、もしくは弱くてわからない場合もありますか?それでもっと年齢が大きくなってからまた症状が出て難治性になってしまい、あの時内服治療していればよかったとなる場合もありますか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

保育士受診勧め過ぎ。診断が曖昧すぎて不満。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

4/20に高熱でしたが、土日で救急へいくほどではなかったので、病院に行きませんでした。 4/22再度発熱したので、4/23受診したらアデノうっすら陽性で咽頭結膜熱って診断されました。その時結膜炎症状全くなかったのですが。。アデノウイルスは型がたくさんあるのに、🟰咽頭結膜熱なんですか?? 5/5.6また熱出たけど解熱剤で数時間だけの発熱だからめっちゃ元気。 5/7(月)受診。アデノ陽性者今月クラスになし、発熱者息子含め2名、手足口病1名と感染状況報告し。 息子3月終わりと5月の発熱え、左肋間に湿疹直径5cm ダニ?汗疹?と思っていました。 朝オレンジ食べなかった。しみたのかな? 咽頭赤いが口内炎も見当たらず、全身どこにも湿疹ないのに、診断は手足口病かなぁ?だと。 5/10眼科受診。 理由は、朝眼が開かないほどの目やにがあったから。 昨日保育士に受診勧められてたと父。 この前まで熱あったんやし、目やにくらい出るだろ。日中も夜も目やにないやん。 息子「目が保育園でかいかいだった。」今は?ってきいたら、「いまない。大丈夫。」降園後は目をかくそぶりすらありませんでした。 ウィルス性かアレルギーかは検査しないとわからないけど、見立てではたぶんウイルス性ではないと思う! 明日、目やにが出てなかったら登園可能。 月曜日に再受診するようにとのこと。2時間待ちになる予想→また休むんかよ! この眼結膜炎??ですか??(両目上手く取れず添付都合上片目飲みですが左右差はなかったです。) 見立てウイルス性ではないのに抗菌目薬必要? 大阪の小児科医一回も私が聞かない限り耳診察しません。まだ中耳炎になりやすい年齢だと思うのですが。 私が鬱病で保育園送り迎え育児を両親に助けてもらっている身ですが、色々モヤモヤするので相談しました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1歳2ヶ月の子供、続く熱

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳2ヶ月の息子です。 5月4日から38.5~39.1の熱と鼻水が続いたので 5月6日に休日当番医を受診し(コロナ、インフル、アデノ陰性)風邪薬と座薬をいただき様子を見ていたのですが良くならず、5月9日にかかりつけに受診した所、軽い中耳炎になっていると言われ風邪薬(5日分)と抗生剤(3日分ほど)頂きました。 その際に「抗生剤を飲み続けて熱が下がってきてる感じがなければ土曜日また来てください」と言われました。 5月9日のお昼から今日夜までで1日半分の抗生剤を飲みました。 今のところ昼までは平熱になりましたが やはり夕方になると37.8~38.0まで上がります。 抗生剤を飲む前よりはたしかに一日を通しての熱の平均値は下がりました。 抗生剤もあと一日半分残っています。 熱は下がってる感じはありますが、実際は38度の熱が出る時もあります。 明日の土曜日受診すべきでしょうか。 抗生剤を飲みきってない、熱はとりあえず下がってはきている、、という気持ちと、微熱でも熱は続いてるので受診した方がいいのか?と迷っています。 ちなみにこの熱が出ている間はずっと機嫌は良く、ご飯もよく食べよく飲み、睡眠も取れています。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

生後3ヶ月女児。風邪による軟便でしょうか?

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

改めて失礼します。 生後3ヶ月の女の子です。 6日から風邪をひいてます。 一番高くて37.7度熱が出ましたがそれ以降は36.5〜37.3ほどです。着込ませた時にこもって37度台になってるように思います。 最初の症状は鼻水、咳でした。 7日に上記の症状で小児科を受診しましたが呼吸音も綺麗でSpO2も99あったので様子見で翌日8日にも受診を促され受診。 咳、鼻水ともに酷くなったのでお薬を処方してもらいました。 アスベリンシロップ0.5% アンブロキソール塩酸塩シロップ0.3% カルボシステインシロップ小児用5% を混ぜたものを出してもらいました。 本日朝からまた予約があったので小児科を受診。 8日に受診した時より咳も鼻水もひどくなってましたが呼吸音も綺麗でSpO2も100でした。 まだピークが過ぎてないので月曜も念の為の受診になってます。 ただ、昨日の夜から軟便が続いておりオムツをかえるたびにうんちがついています。 おならをした時に一緒にでたのかな?という時から大人の握り拳くらい出ることもあります。 今日はオムツをかえるたびに毎回うんちがあってすでに6回ほどです。 軟便になる原因はなんでしょうか? お薬の副作用なのか、ただの風邪が原因なのか心配です。 嘔吐などはないです。8日に5歳の姉が胃腸炎と診断はされてますがずっと隔離してます。 先ほど受診してる小児科に電話しましたが受付を終了しましたのアナウンスがあり、質問できませんでした。 また、顔の湿疹も気になります。 吐き戻しも多いので元々荒れやすいのですが、これは吐き戻しなどによる湿疹なのか、乳児湿疹なのか、はたまたこれも、風邪による何かなのか。 ご教授よろしくお願いします。

6人の医師が回答

揺さぶられっ子症候群について教えてください

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 先日生後2ヶ月になった子どもがいますが、旦那に寝かしつけ等を託すと、自分ではしないような揺さぶりをして関わったり、寝かしつけたりしている姿が見られ度々心配になります。こちらの先生方に都度、お聞きしていますが、やはり自分では、この程度の揺れは大丈夫、この程度から危ないという基準がよく分からず、毎日気を張って生きているので、精神的にしんどい日々を過ごしています。 度々で申し訳ないのですが、以下の旦那の関わりが揺さぶられっ子になるかや揺さぶられっ子の判断基準、症状等を教えて頂きたいです。 1.足の太ももの上に子どもを添わせて乗せ、貧乏ゆすりで20分間の間、微振動を送って寝かしつける。旦那は確か頭は支えていたと思います。 2.首を支えず、頭だけ支えた状態で、自分の身体と向かい合わせて斜め抱きをし、頭を支えてない方の手で1秒間に7回程のやや強めの振動を背中を叩いて送る。時間は5〜10秒程度でした。 3.先生方がどのあたりを揺さぶられっ子症候群の判断基準として考えられているか(頭や首が支えられていたら大丈夫など、これくらいは大丈夫、これ以上はダメなどの基準を今後の参考に教えて頂きたいです。)。 4.揺さぶられっ子症候群の症状に傾眠があると思いますが、具体的にどういった状態を指しますか?また、哺乳はできるが元気がないという様子はぐったりとはまた違うのでしょうか? 5.頭や首を支えない虐待レベルの激しい前後の揺さぶりでしかならないと聞いてますが、高い高いや車の振動、床からの急な抱き上げ等でもなると聞きました。これらのことでなることはありますか? 質問がたくさんあり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

ウエスト症候群の再発について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後7ヶ月で、点頭てんかん発症、ACTHにて、9ヶ月で発作抑制。現在一歳5ヶ月になります。 発症時に主治医に質問した内容を再度フォローで伺うのに、次回の検診まで時間があるため、一度相談させて頂きます。 以前に、再発についての質問をした際に、主治医から、発作抑制の時間が経てば経つほど、再発率も低くなっていくと言われたような記憶があります。 現在抑制から8ヶ月になります。 再発する確率は、このまま時を重ねれば重ねるほど低くなっていくと考えて大丈夫でしょうか? 現在も服薬は続いてますが、退院時に処方された量を飲み続けて、体重増加により、減薬となると言われました。 体重約9キロで、エクセグランを1日70mg服用しています。 量的には少ないと考えて大丈夫でしょうか? 発達面から再発の可能性はありそうでしょうか?? 発達面の相談は以前からさせていただいてましたが、 一人で立つのは、マスター。数歩歩くようになりました。また、指差しも出てきました。 言葉も増え、「ママ」「まんま」「ねんね」 「おちゃ」「ペタッ」「でんちゃ」「おちた」 「まんまんまん(アンパンマン)」「行っちゃった」 「わんわん」は発語としてあります。 うまく行けば〇〇取ってきてとかの指示も通ります。 ないないしては、100%出来ます。 ちょうだい、どうぞは共にクリア。 リモコンを電話に見立てて耳に当てたり、コップタワーのカップでスープ飲むふりをしたり、【しあわせなら手をたたこう】の歌に合わせて、手や足をどんどん鳴らす等もします。 他人がママを指差し「これは誰?」と尋ねると 「ママ」と答えることが出来ます。

3人の医師が回答

1歳8ヵ月 1週間熱が続く

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳8ヵ月の男児です。4月半ばより保育園へ行きはじめました。 5月2日の夜から38.5℃の熱が出て、黄色の鼻水もあり、その後、朝は平熱、夕方から夜に38℃~39℃の熱を繰り返す。 5月5日の夜から咳。受診→風邪かなとのこと。 5月6日咳がひどくなり、受診、レントゲン→レントゲンに特筆して指摘なし。抗生物質(クラリス)を処方され、服用 5月7日咳がマシになったが、熱が続くため、総合病院受診。 コロナ、インフル、アデノ、RS 陰性 溶連菌 陽性 血液検査では特に異常な値はなし。(軽微な上昇等のみ) 別の抗生物質を処方され、服用。 家で様子を見るも、本日まで熱が下がらず、食欲も少し低下気味。鼻はつまり気味で、咳も痰がらみの咳をたまにする。 明日、再度総合病院を受診予定です。 そこでご質問です。 1 こんなに熱が続くのは、なぜでしょうか?溶連菌だけでなく、何か別の病気が隠れているのでしょうか?(肺炎や川崎病など)心配です。 2 熱がでているからだとは思いますが、1時間のうちに手足があったかくなったり、冷たくなったりを繰り返しています。(1週間ずっと)体温調節がうまくできていないのでしょうか?触る度に暖かくなったり、冷たくなったりするので、気になります。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後7ヶ月、男の子、便の回数が増え度々いつ乳(嘔吐?)します

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後7ヶ月の男の子ですが、1週間ほど前から下記のような様子です。 (便について) ・1週間ほど前から便が1日1回→1日3回に増えた ・大体起床後、昼すぎ、夕方に便をする ・起床後、昼過ぎは普通の便 ・夕方は2日に1回くらいの確率で下痢状 (いつ乳、嘔吐について) ・1-2週間ほど前からいつ乳?嘔吐が増えたような気がする ・大体離乳食後に1-2回。離乳食直後の時もあれば食後1-2時間開けてからの場合もある。 ・量は大さじ2-3杯程度で、噴水状というよりはいきなりシャーっと流れてくる感じ。 ・泣きながらオエッ!という吐き方ではなく、無音で気づいたら出てる感じ。特に泣くことなくご機嫌。 基本、ご機嫌で食欲も旺盛です。 7ヶ月ですが9.5キロほど体重があり、周りからはご機嫌で体重が減ってなければ気にしなくていいと言われます。 離乳食は5ヶ月から開始しており7ヶ月になる少し前から2回食に増やしております。 現在2回食にしてから1ヶ月ほど経過しており徐々に量を増やし、今7-8ヶ月の適量に合わせて離乳食を与えております。(適量まで増やしたのはここ2週間くらいのお話です) ただ、最近便が緩い時があるのといつ乳(嘔吐?)が増えたので念のため確認させてください。 ご機嫌で食欲があり熱もなければ、時々便がゆるい、便の回数が増えた、嘔吐の回数が増えた、としても気にする必要はありませんでしょうか? ※ゆるい時の便のお写真をアップしておきます

4人の医師が回答

生後1ヶ月大量に吐く

person 30代/女性 - 回答受付中

生後6週目の男の子を母乳とミルク混合で育てています。 体重4.5キロ、哺乳量は1回100-110ml×1日7回くらいです。 以前からも量は様々ながら時々吐くことはありましたが、ここ数日毎日1、2回飲んだ母乳やミルクを飲んですぐにほぼ全量ではないかと思うほどドバッと吐いてしまいます。 食欲も落ちてきていると感じており、毎日吐くようになって体重増加はありません。 同じような症状を検索すると肥厚性幽門部狭窄症に行きつきます。 昨日小児科を受診し、エコーとレントゲンを撮っていただきましたが、腸内のガスが多く幽門部を確認できないと言われました。 ミルクが入っている胃は確認でき、胃については何も言われませんでした。 今の症状だけでは肥厚性幽門部狭窄症かどうか判断できないので、ゲップが下手な子で腸内にガスが溜まっているのだろうということで綿棒浣腸をしていただき、ゲップの指導を受けました。 昨日は調子が良かったのですが今日また大量に吐きました。 ゲップをさせようにもずっと縦抱きをしていてもゲップはうまくいかず(数回)、大量に吐いたこともあり今日も受診して綿棒浣腸をしていただきました。今日はエコー等はありませんでした。 その後一度授乳しましたが吐いておらず疲れたのかぐっすり寝ています。 お世話になっている小児科が午後からお休みのため不安になっています。 質問 1、肥厚性幽門部狭窄症の可能性はいかがでしょうか?可能性はないor低いとご判断の場合場合理由も教えていただけると安心します。 2、ゲップが出ないでお腹が張っている場合、前日に綿棒浣腸をしても翌日また大量に吐くものでしょうか? 3、他の疾患の可能性はありますか? 4、症状を改善する方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。

7人の医師が回答

発熱児から大人を介しての感染について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

本日事情があり、上の子(5歳)と0歳7ヶ月(早産修正5ヶ月)を2時間ほどベビーシッターさんに自宅に来ていただき、上の子の遊び、下の子はずっと抱っこして保育して頂きました。シッターさんはマスクをして保育されていました。我が家に来た時に手洗いはして頂きました。 その時は分からなかったのですが、シッターさんがご帰宅後、同日午前中は数時間病児保育として別の発熱児の保育をしていたという事がわかりました。 (我が家には午後に来て保育されていました)どの様な感染症の方を保育していたのか不明ですが、37.5度以上あったとの事。 心配しすぎてかと思いますが大人を介しての感染症がとても心配です。個別のケースでお答えにくいとは思いますが、一般的にこの様な場合でもシッターさんから我が子(0歳児)へ感染する事も考えられますか? 1-2日以内は我が子の発熱など気にしておいた方が良さそうでしょうか? 午前中に病児を保育される方であれば無理にお願いしなかったと思い後悔しています。 何か感染してしまっていたら赤ちゃんにも申し訳ない気持ちです。 今後気をつけたくアドバイス頂けますと幸いです。

5人の医師が回答

寝返り、頭や背中をそる姿勢

person 30代/女性 - 回答受付中

4ヶ月の女の子がいます。 3ヶ月で首座り、3ヶ月半ばから寝返りの練習で体を捻りだしました。 その時は体をまるめて、体を捻り寝返りをしようとしていましたが、寝返りができだした途端、頭をあげ背中をやや反りながら寝返りをするようになりました。 反り返りはあまりなかったはずが、4ヶ月寝返りしだしたぐらいから、首の力が強くて頭を下に向けようと顎を引かしても、力が強くて引けません。 1、股関節も硬く開排制限があり、整形外科に通っていますが、脱臼はしていませんでした。ただ、3ヶ月ぐらい経っても4ヶ月健診で硬いままと指摘を受け、年のために子ども病院を受診することになりました。体が硬くて過緊張気味なのか、足をパカっと開くことを嫌がり、力を入れて開けないのは、なにか病気なのでしょうか? 2、寝返りするときに頭や背中が反るのは、脳性麻痺の赤ちゃんの姿勢でなりやすいと、脳性麻痺のお子さんをお持ちの親御さんのブログを見て不安です。 寝返りの頭や背中を反ることは、一時的なのか、脳性麻痺の可能性があるのか病的ではないでしょうか? 布団でも頭や背中をそり、寝返りしようとします。 3、開排制限がなおらない場合はどうなりますか? 3、2ヶ月のときに整形外科でエコーをした際は脱臼、亜脱臼、形成不全ではないと言われましたが、それ以降にエコーはしていません。脱臼している可能性はありますか? 4、指しゃぶりが激しいのですが、そのまたにしていても大丈夫でしょう? 指しゃぶりのしすぎは自閉症や病的不安要素はありますか?

3人の医師が回答

新生児の早期癒合症の手術

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

今年1月に息子が生まれ、現在3カ月です。 健康体ではあるのですが、頭の形がかなり歪で、専門医に見てもらったところ、  早期癒合(片側冠状縫合) と言われております。 当初、診察を受けた病院A(大学病院)では、以下のように勧められています。 ・頭蓋形成術を、生後6カ月前後を目途に実施(頭蓋骨内での骨移植) 病院Aは早期癒合などにおいてかなり実績を持たれている先生のようで、「内視鏡手術は手術傷は小さいが、手術に時間がかかり、子供への負担も大きい」とおっしゃっています。 説明も大変丁寧で、安心して対応いただける安心感があります。 また家から比較的通いやすいのも安心です 一方で、セカンドオピニオンとして、病院B(小児医療センター)では以下のように言われています。 ・内視鏡による縫合切除を生後6カ月より前に実施 ・その後、半年~1年間、ヘルメット治療を実施 病院Bの先生は脳神経外科の部長で「頭蓋形成術は以前から行われてきた方法だが、ここ6年間くらいは、内視鏡による縫合切除+ヘルメットが主流になってきている」と言われています。 ただしこちらの病院は家から2時間ほどかかるので遠いです。 最初の診察とセカンドオピニオンが全く異なる方針だったため、どのように判断してよいか悩んでおります。 もしかすると、病院Bでいわれるように、最新の見解では、縫合切除+ヘルメットのほうが良いのかもしれませんし、一方で、「最近6年くらい」だとまだ十分な術後経過観察もない気がするので、不安な気もします。 どのように病院、手術方法を選択するべきか、アドバイスいただけると助かります。 最近の手術トレンドとか、それぞれのリスクなどもわかると助かります

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する