その他赤ちゃん・こどもの病気(2023年)

授乳中ヘルペス(帯状疱疹の疑い) アメナリーフの服用について

person 20代/女性 - 解決済み

もうすぐ4ヶ月になる息子がおり、授乳中です。 数日前に顔にヘルペスのようなものができ、帯状疱疹の可能性もあるとの診断を受けました。 年末年始に入ってしまうため、ひどくなっても病院を受診できないことから帯状疱疹にも効くようにとアメナリーフ200mgを1日1回2錠処方されました。 ミルクは息子には合わず吐いてしまうため、授乳をやめることはできないと伝えましたが どの薬と比較されたのか、「アメナリーフの方がまだ良さそうだ」とこちらの薬を処方されました。 他の相談者様の投稿を見て、アメナリーフ以外にもっと良い薬があるとわかったのですが、もうどこの病院もお休みに入ってしまい薬の変更ができません、、。 顔のできものは水が出ており、痛みもあるため息子に移ってしまわぬうちに早く治したいと薬の服用を考えていますが、やはり不安です。 何回分かは搾乳があるのと、夜中は授乳間隔が開きやすいため 就寝前の授乳後に服用し、夜中の1回は搾乳にすることで8時間ほど時間をあけることができそうなのですが これで少しは薬の移行を減らすことはできるのでしょうか。 そこまで気にしなくても良い薬なのか、服用を我慢する方が良いのかとても悩んでいます。 もし服用しながら授乳するなら、何時間ほどあげれば良いかなどもお分かりになりましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

移動性精巣の手術について質問があります。

person 10歳未満/男性 -

9歳の男の子です。 5歳ぐらいの時に移動性精巣とのことで総合病院で定期的に診てもらっています。 今日定期検診だったのですが、お風呂上がりやリラックスしている時などここ何ヶ月もほとんど降りていなくて、その時に蹲踞(そんきょ)(剣道の座り方)をすれば毎回降りてきて確認できました。 しかし蹲踞をしなければほとんど降りてこなく、しかも立ったらすぐ上に引っ込む状態なので今日その事を話ました。 触診して確認した所先生が引っ張って降ろしても陰嚢の1番上までしか降りず、「少し上にいっているので手術しましょう」と言われました。 アスクドクターズで何回か相談させていただいていますが、こちらの先生からも担当医からも何ヶ月に一度でも降りている事が確認できて、暖かい部屋で無理なく降ろすことが出来たら手術しなくても大丈夫と聞いていました。 何年も確認して経過観察してきましたが、やはり手術になってしまいました。 ここで質問なのですが… 1、やはりほとんど降りてこなく、降ろしてもすぐに上に引っ込んでしまう場合は手術した方がいいでしょうか? 2、ネットで検索していると手術(移動性精巣ではない)して麻酔から目覚めなかったり、亡くなってしまったりを目にしました。 誰でもリスクはあるのかもしれませんが、怖いです。 どのくらいの可能性があるのでしょうか? 3、9歳で移動性精巣の手術は遅いでしょうか? 担当医に聞くと、停留精巣は1歳頃での手術がほとんどなので9歳で移動性精巣の手術はよくはないですがあるのはありますとのことでした。 ご意見お聞かせ下さい。

5人の医師が回答

1歳 嘔吐下痢症状時のイオン飲料について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月(早産のため修正月齢1歳3ヶ月)の息子にイオン飲料を飲ませすぎてしまったかもしれず、心配しております。 ・経口補水液を100mlくらい ・大人用イオン飲料ゼリー1つ(180g) ・子ども用イオン飲料ゼリー1つ(80g) 今朝から嘔吐下痢の症状があったため、小児科を受診し、坐薬を入れていただきました。 その際に、医師より坐薬を入れてから1時間半以降にこういうものを少しずつ飲ませてください、と言われイオン飲料ゼリー(大人用)をいただきました。 帰宅後に、坐薬注入から一定時間経ったため、午後14時過ぎ頃から大人用のイオン飲料ゼリーを少しずつ与えましたが、満たされないのかずっと泣き続けていたため、次に自宅にあった子ども用の飲料ゼリーを飲ませました。 (嘔吐は落ち着いていました) 朝から食事が取れていなかったため、少しでもカロリーがあるもの、糖分がとれた方がよいのかと思い、大人用のイオン飲料ゼリーと子ども用のイオン飲料ゼリーを与えてしまったのですが、まだ1歳5ヶ月(修正1歳3ヶ月)なのに、糖分や塩分の摂りすぎだったのでは?と今更ながら心配になりました。 塩分の摂りすぎで乳幼児が死亡したニュースを聞いたこともあり、何も考えずに与えてしまったことで、身体の負担になってしまったのではないかと不安です。 今はぐっすり寝ていますが、今後影響が出てくる可能性はありますでしょうか? 今後は経口補水液で水分補給していきたいと思いますが、経口補水液も控えた方がよいでしょうか? 寝る前のみまだミルクを飲んでいますが、ミルクの方が体の負担は少ないでしょうか? ご教示いただけると幸いです。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

乳幼児突然死症候群·SIDS の原因と確率について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1月に4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 私自身がSIDSを気にしすぎている部分があり、質問に回答頂いたり相談事を話すことで過剰に心配しすぎず過ごせれば…と思い投稿しました。 妊娠前まで保育士をしていました。 乳児は午睡時に8項目5分おきのSIDSチェックをし注意を促すポスターも掲示してあり、園長からも睡眠中の保育について注意喚起されていました。 確率は低いことは頭では理解していますが、園での印象が強いのと免疫力の落ちてくる3~6ヶ月頃が一番起こりやすいと聞き自分の子に起こったら…と不安になっています。 夜まとまって寝てくれるようになってきた分、逆に心配になり ついこまめにアラームをかけて様子を見てしまいます。 うつ伏せや喫煙、等の他にもネットでは ・いつものリズムが崩れて十分に昼寝できなかったりストレスがかかって夜に深く寝入りすぎてしまった時 ・厚着させ過ぎたためのうつ熱 もリスクとして挙げられています。 質問事項としては ・暖めすぎは注意していますが、うつ熱でSIDSが起きる程の厚着とはどの程度なのでしょうか。また、粉ミルク育児やリズムが崩れた際にリスクが上がるのは事実ですか? ・注意して過ごしつつも過度に気にしすぎないための考え方等があればご助言頂きたいです。

7人の医師が回答

LCHの可能性があるのか心配しております。

person 乳幼児/男性 -

9月に動物園に行った後から発疹があり 抗生剤を服用して、軽減したものの 治りきらず、続いていた為、先日個人病院の小児科を受診したところ、以前に発疹が治らない患者で原因がわからず総合病院で詳しく調べたところLCHだった事もあるから調べてもらいましょうという事で総合病院の小児科を紹介していただきました。 総合病院の小児科の先生は皮膚科の先生と連携をとってくださり、いきなりLCHは 飛躍しすぎているからと抗生剤の内服薬と 塗り薬が処方されアレルギーだろうと診断を受けアトピー性皮膚炎の疑いで血液検査も行っていただきハウスダストやダニなども調べていただきました。 結果はTARC値も正常であり2週間抗生剤を服用しても治りきらない事からLCHの疑いも視野に入れて考えていきましょう。結果LCHでなければ安心ですしとの事になり 水曜日に生検をして結果は年明けになるとのお話になりました。 現在本人はとても元気いっぱいで 走り回っており、発熱もなく食欲もしっかりありたくさん食べております。 先月にインフルエンザの熱で熱性痙攣になった際に脳のMRIを撮った際も異常はないと言われてますが可能性としてあるのか 心配で仕方ありません。 結果を待つのが全てだというのは分かってますが何か分かる範囲でお言葉をくださいますと幸いです。

4人の医師が回答

発達の目安とヘルペス抗体、受診について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 生後3ヶ月と22日になる娘についてです。 ⚪︎36週1日、2470gで出生 ⚪︎その後特に大きな異常なく現在に至る ⚪︎12/7 身長58.4cm、体重6200g 1.約1ヶ月の早産のため発達については修正月齢を目安にしてきましたが、先日助産師と保健師に「36週の場合は修正で見る必要はない。特に体重の増えも順調なので通常通りで良い」と言われました。 手合わせや音の鳴る方向を見る、声を出して笑う、などの項目がまだできず「修正でまだ3ヶ月にならないしいいかな」と思っていましたが...。 顔を見てにっこり笑ったり、追視したり拳しゃぶりは2ヶ月の頃からできています。首はうつ伏せにすれば45度上がり、縦抱きは不安定ながら左右自由に見ています。 検診までまた日にちがあるので修正で見るか通常と同じなのか、先生方のご意見をお聞かせください。 2.私自身が妊娠前から性器ヘルペスを持っており、娘に抗体がつくと聞いたことがあります。それは具体的にどういうことでしょうか。口唇ヘルペスに対する抗体はないですよね?そうすると口唇ヘルペスにはかかって発症する可能性がある、という解釈で良いのでしょうか? 3.少しズレた質問かもしれませんが、前回乳児湿疹で受診した際処方された軟膏を使い切りました。今はとても綺麗になりましたが湿疹は繰り返し出ていて、出たらすぐに軟膏を塗っているので、酷くならずに済んでいます。 この状態で(湿疹がない状態)で受診し軟膏を処方していただくことはできるのでしょうか。小児科がいつも混んでいて先生も忙しそうなので、受診して良いものなのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する