脳の病気・症状

てんかんの種類や診察判断について

person 40代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になります 数年前にバイクと接触事故を起こし頭は打ってないと思うのですが念の為と脳波の検査やMRIを受けてその際てんかんと診断されました。今までそんな症状もなくいきなりで「え?」って感じで、その時の医師は「薬出しますねー」と。今までなんともなかったこと、どんな脳波が出たらてんかんなのか、どんな症状がでるのか?脳波の資料など見せてほしいと言ったとこ ろ「言ってもわかんないよ、素人なのに」と言われ「とりあえず薬3種類飲んでね」と。どんな薬なのかも説明が無く面倒くさそうに言われて腹が立ったので、薬も貰わず、診察料だけ払って帰りました。それ以降脳神経外科には行ってないし、私はてんかんの症状もないです。 今こんな話をしたのは、友達が最近同じ病院で(たぶん同じ医師)に、同じような態度を取られ何も説明もないまま薬だけだされたそうです。 友達も、今まで何とも無く、車で元気に長距離運転をしてます。(友達が脳波検査受けたのは親族にてんかんの方がいて、念の為自分も受けたみたいです) そこで、他の脳神経外科で再診したら良いとは思うのですが、症状のないてんかんとかあるのでしょうか?私や友達がてんかんと聞いて思いつくのは、突然倒れる、意識が無くなる、ぼーっとして話しかけても気づかない、などです。 他てんかんどんな症状があるのでしょう? このまま車を運転してもいいのか、これから症状が出るのか。私はもう脳神経外科は受ける気はないのですが、友達は運転を仕事にしてるのでどうしたものか悩んでます。

5人の医師が回答

くも膜下出血から脳血管攣縮の後遺症

person 60代/女性 - 回答受付中

60歳後半の母が1カ月半前にくも膜下出血(右中大脳動脈瘤から出血)で、クリッピング術をしました。術後は覚醒もよく記憶や会話もしっかりしていたのですが、ひどい頭痛が続き、さらに術後3週間目に遅れて脳血管攣縮により、意識低下。幸い、麻痺はなく先生からも「脳血管攣縮は乗り越えつつある。症候性てんかんも起こしたが薬で調整中。そのため、今はボーっとしてます。でも、これから元気になって行く人はたくさんみてきてます。」と説明を術後1カ月後に受けましたが…その後の母は、私が見る限り家族の事はわかるのですが記憶障害、見当識障害、指示動作ができない、失行(食事やトイレ)周囲が気になりキョロキョロ。面会制限により状況がなかなかわからないのですが、術後1カ月半でも尿カテーテルが入ってます。 水頭症のシャントも入れて2週間たちますが、ちょっと良くなった?と言う認知機能。 高次機能障害についての評価はされているのか?現病院ではリハビリ状況は全く情報がありません。 半分は、まともな話をしますが。半分はこちらが、?となる会話をしたりしてます。 今後は、回復期病棟に転院予定です。 主治医からは、「しっかりした顔してきたし、これからもっと良くなるよ」と話してますが、家族としては全く希望がみられません… 先生は、明らかに脳血管攣縮で脳梗塞起こしたとは説明では話しておらず、のびしろを期待しましょう!今の母の状況からも家に帰ってる人は沢山みてきたと再度言われました。 これまでは、田舎の市立病院で治療を受けていましたが、転院先は札幌の脳外科に入れることになりました。 このような状況でも、リハビリによって最低限の動作(トイレや食事を食べるなど)が出来るようになって自宅に帰る方は本当に居るのか…不安でならず相談させて頂きました。

4人の医師が回答

32歳、寝ろこぶと痛みのない頭痛?衝撃(一瞬、ズキン)がある、心室性期外収縮持ちです。

person 30代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 32歳女性。 昼寝や夜寝る時に寝ると感じる 突然の衝撃(ズキン)、痛みなし。 ただ、ウトウトしてる時に起こると 驚き、体がビクンと反応してしまいます。 これ、なんなのでしょうか? 痛みなし。 持続性なし。 ですが、気が付いたのは1月ごろ。 毎日のようにあり、最初は数日に1回でしたが。気になり始めたら必ず毎日数回寝転ぶとあります。 心室性期外収縮持ちなので、循環器科不整脈外来で相談すると、頭の表面的なもので大丈夫でしょう。頭痛かなと特に心配されませんでした。 (ビソプロロール0.625を朝夕内服) わたしは、心気症。不安障害ありだと思います。 4年前の心臓カテーテルアブレーション後から怖いくらい不安症になり、 いつも病気ではないか?と怖くなりたくさん病院通いしたり。不安になると動悸がして、救急外来にいったことも、、。 この、頭の衝撃なども こういう精神的な病気?から感じやすくなってる可能性もありますか?? 脳梗塞や脳腫瘍などは大丈夫そうでしょうか?また、自律神経失調症とはなんですか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

椎骨動脈解離、発症の時期について(医師の矛盾)

person 50代/女性 - 回答受付中

お世話になっております。標記疾患を診断された者です。頭痛外来内科医(A先生)と専門医(B先生)から診察を受けました。B先生は、「自然治癒している、6ヶ月後の9月にMRIで完治を確認しよう」と言われました。 安心したものの、一つ解せないことがございました。A先生、B先生とも、解離の発症時期を「内科にかかった今回の頭痛よりずっと前」としながら、検査や「完治」の指標である経過時間を「今回の頭痛」を基準においておられる点です。 時系列を説明させてください。 1)3月8日、起床時の左後頭部頭痛。 2)3月11日、頭痛外来で「緊張性頭痛」診断。MRIを希望、16日受。 4)4月15日、A先生よりMRIの説明。「時間が経過した椎骨動脈解離の疑いあり」。解離した左椎骨動脈は見るからに細い。 5)4月16日、造影剤CT撮影。「3.5ミリの瘤あり」。脳外科外来を予約。  ※この時、「3月のエピソードは解離でしたか」と尋ねると、A先生は「この解離は経時している、3月の頭痛は解離とは無関係」と。そう言いつつ「もう40日経っているのだから大丈夫」などと矛盾する発言も。クリアな説明はなかった。 6)5月10日、脳外科外来。再度「3月のものは解離でしたか」の質問を投げる。B先生は「A先生のおっしゃる通りこの解離は経時している、頭痛とは無関係」。とは言え「6ヶ月後のMRIで完治を確認」と、9月に予約をされた。先生の矛盾をついてしつこく同じ質問を繰り返すことに気が引けてこれ以上聞けませんでした。 B先生はA先生に忖度したのですか? 3月MRI で見つかった解離が経時していたとしても、その時の頭痛はやはり関係があって、つまり再発だったのでしょうか? 両医師には伝わらない質問でしたので、こちらで問わせていただきます。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

急に物覚えが悪くなり、すぐ忘れます

person 60代/女性 - 解決済み

学校卒業後正社員、30 歳頃より派遣社員でフルタイムの事務の仕事を、色々な会社で経験しました。今年60歳になり、4月から月に12日出勤のパートの事務の仕事をしています。 今の新しい職場で仕事が覚えられずすぐに忘れてしまいます。 ルーティンの仕事も細かい業務が多い事もありますが何か抜けたり、決まった時間に他部署に回るのですが、時間を1時間間違えたりと失敗だらけです。 業務を覚えていく期間ですが、一回で覚えられず何回も質問してしまいます。 (昔はどの職場でも物覚えは良いとの評価をいただいていました。) この今の物覚えの悪さが、脳がフリーズするような感覚があり説明が入ってこず、何故だろうという違和感を感じます。 年齢相応のものなのか、何か病的なものなのか不安です。 また、2年くらい前から会話の途中で言いたい単語が出てこなかったり、喋る事もちゃんと言えてなかったりします。 58歳の時に腱鞘炎でPCを使う仕事ができなくなり、約2年間は腕に負担が無いように、単発のアルバイト、大学の秘書という名の雑用、病院の内部事務など、それほどPCは使わない仕事をしました。 今年の1月から2ヶ月短期の仕事をしましたが、ベンチャーITの仕事(PCメイン)がなかなか覚えられず、初めて職場の方から仕事が出来ない人という扱いを受け、同じ部署の方をイライラさせていました。 今までは仕事が出来ない人の分の仕事が回ってくる立場でしたので、少し抑うつな状態にもなりました。今思えばその頃から物覚えが悪くなっていました。 受診するとしたら何科に行くのが良いでしょうか?

6人の医師が回答

脳腫瘍の術後でご相談があります

person 40代/男性 - 回答受付中

去年6月上旬に脳ドッグで 頭頂部付近に5センチ程の 脳腫瘍がわかり 開頭脳腫瘍摘出手術をして 全ての脳腫瘍を摘出後に 人工硬膜をつけて 手術を終了したのですが 退院後しばらくしてから 翌月の7月中旬頃に 脳ドッグの検査で脳腫瘍があると 言われた部分の頭頂部付近に痛み出て MRIで確認したところ頭皮が 感染してると言われ 抗生剤の薬を3ヶ月処方してもらい 毎月MRI検査をして 去年の11月に感染の改善をしたのですが その後また2月と先月の4月に 同じ頭皮の部分が痛みが出てきまして 再度MRIを 先月4月中旬頃に撮ってもらい 確認してもらったところ 感染の 異常は無いと言われました その際に チタンプレートの入れた部分や 人工硬膜の 感染とかはあるのかと聞くと それは無いと思うと 言われたのですが そこでお聞きしたいのが チタンプレート部分の 感染などあるのでしょうか? チタンプレートの感染があった場合 MRIで確認はできるのでしょうか? 手術の際に人工硬膜を つけてもらってるのですが そこが感染することなど ありますか? 人工硬膜に感染があった際 MRIで確認はできるのでしょうか? 先生はMRI画像で 異常は無しで 痛みは術後の関係でないかと 仰っているのですが (頭痛の薬は処方されてます・ロキソニン) 痛みが今も出てつらい日々が続いています 複数のご質問をして申し訳ありませんが ご返信、頂けましたらよろしくお願いします

4人の医師が回答

小脳出血後 意識障害

person 50代/女性 - 回答受付中

4/21に家族が小脳からの出血で病院に運ばれ、検査中に瞳孔が開いていたため少ない可能性に賭けて手術をしました。 小脳からの出血を止める手術は成功し、今は自発呼吸は戻り始めていますが意識は戻りません。 脳への治療は出血を止めたところで病院側としては出来ることは終わり、現在はどれだけ患者に機能が残っているかを体の状態をバランスを取りながら見ている状態で、おおむね植物状態といった状況です。 病院からは脳のダメージの不可逆性の説明を受け、回復するという物では無く現状どれだけの機能が患者に残っているかということなのでここからの積極的治療のしようが無いというのが現在の病院の見解で、それについては理解はしていて、なので今は出来るだけ面会に行って話しかけたり音楽プレーヤーを置かせてもらって患者への家族らのメッセージや好きだった音楽などを流すなど出来ることをしています。ここから2週間ほどすると地域の療養型医療施設に転院をするようになる流れになっています。しかしやはりあきらめがつかず、なんとかここから意識を覚ましてあげられるように積極的に出来ることは無いかと調べているのですが思うようにそのような状態の患者への効果的なケアやお医者さんや病院を見つけられません。それらが知りたいです。もしくはそれらの調べ方を知りたいです。もちろんかかりつけの医師とは話したうえでそこで出てこない情報について知りたくてここにも質問していますので詳しくはかかりつけの医師にきいて下さいという返答は申し訳ありませんが無しでお願いします。

5人の医師が回答

良性乳児けいれんの経過について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳8ヶ月で、無熱性けいれん(前日までは38度の発熱あり)を2時間の間で3回起こし1泊入院しました。 良性乳児けいれんの疑いとのことでテグレトール内服治療開始を言われましたが、踏み切れずに、内服保留のまま脳波検査のみ行い、一旦退院しました。 明日に脳波の検査結果と、今後について話し合う予定です。 良性乳児けいれんは、数年内服して経過を見る方法、もしくは自然に経過をみていく方法があると知りました。 現在、明日から内服開始をするか、次のけいれんが起こった際、その時点で内服開始をスタートするかで、迷っています。 親としての気持ちは、内服することなく自然によくなってくれるのであればベストですが、それは結果論でしかわからない、という所も理解しています。 質問 医者の考え、方針にもよると思うのですが、客観的にみて、内服治療しなかった場合、再びけいれんが起こる可能性は高いと思われますか? 娘にとっての最善策は何なのか、内服をスタートするか、自然経過にするか、判断に悩んでいます。 (3週間前に、軽度胃腸炎関連けいれんを起こしました。その時は5時間の間にけいれんを4回起こしています。病院に行きましたが夜間帯であったためにすぐ内服できず、内服してからはけいれんは治りました)

3人の医師が回答

無菌性髄膜炎から自己免疫疾患

person 40代/男性 - 解決済み

48歳、主人の事でご相談です。 1ヶ月ほど前に微熱と頭痛があり、日が経つにつれ熱が40度を超えるようになりました。 祝日夜間救急へ行ったり、近隣の内科へ行ったりしましたが「風邪」と診断されていました。 その間、頻尿残尿感があったり、しゃっくりを頻繁にしていたり、手の震えがありました。 まっすぐ歩けなくなって、病院へ連絡して救急外来にきてください、となり、 長時間の検査の末「髄膜炎」の疑いがある為、入院の運びとなりました。 髄膜炎の代表的なウイルス、菌では無かったので「無菌性髄膜炎」と診断されました。 無菌性は本人の免疫で治すので経過待ちとのこと。 入院中に脳幹が異常をきたして呼吸が止まり一度心肺停止しました。入院中ということもありすぐに心臓マッサージをして頂き、蘇生し、人工呼吸器をしました。次の日には声に反応して目が開く事はありました。 そして「自己免疫疾患」になっていたようで自分の脳を攻撃していました。 ただちに「ステロイド投与」「血漿交換」をして頂きました。 その後は意識不明で尿路感染症や肺炎、糖尿病の疑い、血圧コントロール不能、膵炎等合併症になりました。 今、脳幹を含む大脳に病変があり、血圧乱高下に伴う脳梗塞の疑いがあります。おそらく悪性とのことです。 髄膜炎の方は完治とはまだ言えないものの、改善してきた様子。 医師から治療介入は来週で終了と言われました。 今現在回復の見込みがないので「病院で亡くなる」か「このままの状態で生存する」の2択になると言われました。 主人の両親と後者を選ぶ予定ですが、目を覚ます可能性はないのでしょうか? 上記の説明が乱雑ではありますが、余命はどのくらいになるのでしょうか? まだ主人は若く、お互い再婚して3年しか経っていません。希望はないのでしょうか。

4人の医師が回答

下唇の真ん中辺りから左寄りが左方向に糸でピクピク引っ張ってるみたいに痙攣しています。

person 40代/女性 - 回答受付中

5月2日夜から下唇の真ん中辺りから左寄りが左方向に糸でピクピク引っ張ってるみたいに痙攣?しています。思い当たるのは2日夕方にあるミーティングに対してかなり強いストレスを数日前から感じていて、当日朝は血圧まで高めで“ストレス凄いからだ"と体感してた事と、普段寝不足気ですがいつも以上に寝れなかった事と、毎月PMSや最近は生理中に何かしら身体トラブルがあるのですが、2日は生理3日目でした。その次の日は気にならず、治った!と思って鏡を見たらまだ動いてて、それから今までずーっと動いてる感じです。4日から7日は大忙しでその間朝方まで起きていなくてはならなかったりストレスもあり更に疲れが重なり治らないのかなと思う反面、何か脳などに病気?と怖くなり普段から健康に関してやたら怖がり過ぎでストレスを感じてる位な為、先にこちらで聞いて頂けたらなと思い質問させて頂きました。今は唇は見ないと感じない程度の微々たるピクピクで、ストレス感じたり唇に集中してる時など強めのピクピクになります。6日からは市販の抑肝散加陳皮半夏を飲んでます。 ★補足です★ 5年位前から脈飛びが時々あり一昨年春に脈飛びがほぼ毎日感じるのと焦った時の動悸が気になり24時間ホルター心電図装着して特に問題なく、血液検査ではコレステロール高めとホルモンの低さ(生理2日目採血)から多分更年期でしょうとの事でした。更年期も関係あるのでしょうか。飲酒喫煙は一切無しです。

5人の医師が回答

新生児、スマホをぶつけた、たんこぶが治らない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1週間前に、新生児の頭に スマホをぶつけてしまいました。 振り子時計のようになり その衝撃が頭に直撃しました。 ぶつかった瞬間、 火のついたように泣き そのあとすぐに泣き病みミルクを飲んで寝ました。 暗い場所だったのぶつけた場所がすぐには 確認できませんでした。 翌日頭を確認してみると たんこぶのようなものが出来ていました。 最初からあったなら 産まれた時に気づくはずなので 多分その場所にぶつかり腫れたのだと思います。 体調などは特に変化がないと思います。 吐き戻しをほぼしない子でしたが その後たまにチョロっと吐くことも ありましたが、関係ないと思います。 1、たんこぶであれば、アザができたり 内出血したりしますか? 晴れているだけで色が変わったりが なくたんこぶなのか分かりません。 もしかしたら頭蓋骨の中で何かが起きているのかもと思うと不安です。 2、1週間たっても残っています。 病院を受診したほうがよいですか? たんこぶなのかそうでないのかは 触診でわかりますか? もしいくなら何科に受診ですか? 写真を添付しましたので お願い致します。

8人の医師が回答

高次脳機能障害についてです

person 70代以上/女性 - 解決済み

祖母が今年の1月24日に右視床出血で倒れて2月の20日まで急性期病院に入院しました。 出血が止まって容体が安定したので、2 月の21日からリハビリができるケア病院に現在も入院しています。 何度か面会をしたり、作業療法士の方とお話して思ったのですが高次脳機能障害の症状が少し出でるように感じました。主治医の先生も少し症状が出てるかもしれないけど、今の祖母には必要ない検査で書面上の形式だけになると言われ、その場では検査の了承はしてもらえませんでした。先生に高次脳機能障害をしてもらう事は出来るのでしょうか? もし検査をしてもらうことが出来て高次脳機能障害の症状が出たら180日入院先でリハビリをしてもらえるのでしょうか? 祖母は92歳で要介護5の認定が出てます。 認定が出た頃よりは、少し歩けるようになってるみたいで、伝い歩きで5メートルほど歩くみたいです。気分がいい日はきちんと会話出来ます。感情の起伏に波があるように感じるのと、注意散漫で集中して食事が取れないみたいです。残された祖母の時間を少しでも心身共に元気で過ごして欲しいと思います。長文になりましたがご回答よろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

5人の医師が回答

77歳女性 くも膜下出血 治療について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

77歳の母についてご相談させてください。2月にくも膜下出血で緊急搬送され、開頭クリッピング手術を受けました。右側頭部で動脈瘤が破裂し出血が多く重度で大脳や脳幹に損傷が見られるため体は動かせず治る見込みはないとのこと。そのような状態からなのか主治医が母の治療に積極的ではありません。 その後の経過は脳血管攣縮はなく、現在は頭蓋骨を戻す手術も終わり右目を開けて眼球が動くようになりました。物を追っているようにも見えます。声は出ませんが口も動くようになりました。呼吸も落ち着いてきて喉の気管切開も閉じても問題ないというところまで来ました。指や足は反応はありますが反射なのかもしれません。 水頭症の症状が出ているとのことだったので、治療をお願いしたところ、先日髄液を取ってみたが取ってもあまり反応がなかったので、シャント手術をやったところで変化はないと思いますのでやらなくてもいいと思うがご家族がやりたいならやりますよというスタンスで渋々手術の予約を入れてくれたのですが、これは主治医の話が正しいのかただやりたくないだけなのかわかりません。 もしも本当に意識の改善の可能性がないならば母の体のことを考えるとやらない方が良いのかなとも思いますが、可能性に賭けてシャント手術をやるべきなのでしょうか?また主治医からはどの方法のシャント手術をするか説明がなかったのですが、母の場合だとどのシャント手術になりますでしょうか? ご意見を伺いたく存じます。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

「目の違和感がなかなかとれない」の追加相談

person 30代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 先生方にご教授いただき、5/8に脳神経科を受診しました。 その際、右目の違和感及び右目まわりの痛みが時間の波と共に訪れる旨を伝えたところ、頭部及び副鼻腔のCTを撮ることになりました。 ※小さいかもしれませんが、画像を貼り付けさせていただきます。 撮影後、脳にはまず異常はないと言われました。ただ右の副鼻腔が真っ白になってることを指摘され、元々そこに膿が溜まっていると言われたことがあります、とお伝えした上で以前に撮影したものと見比べていただいたところ全くその形が変化しておらず膿ではなくポリープ(良性)では?と説明されました。 そして、ポリープであれば基本的に様子見で大丈夫だと言われ、今回の右目の症状は持病のパニック障害・全般性不安障害による過緊張から来ているものではないか?と説明されました。 実際、目のまわりは分かりませんが首や肩まわりがかなり固まっているのは実感しています。 以上を踏まえた上でお聞きしたいのですが 1.画像から膿かポリープかある程度見当が付くものなのでしょうか? 2.先生からはどちらかというと持病の方を心配しており、そちらの方で過緊張があるから薬を調整した方が良いと言われました。そのようなものから目の症状は起こるものなのでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

6才新一年生 強迫障害

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4月から一年生の6才男児です。 3月頃から、○○しちゃっておまわりさんにつかまらない?と気にするようになり、1日に何度も聞いてくるようになりました。はじめは一回の質問につき、しつこく聞いてきましたが、そのうちにおわまりさんにつかまらないか聞いて、大丈夫だよと答えるとすぐ終わるようになったんですが、回数が増えました。潔癖症のような行動もありました。 学校がはじまりしばらくはそのような感じでしたが、大丈夫だよと答えたり、ママもそういうことあったけど、つかまらなかった?と聞かれ、どうだったかな?忘れちゃった。とか、そういうことなかったよ〜と答えたりもしていたら、物に謝るようになってしまいました。テレビや洋服のプリント、本などに頻繁にごめんねと言ってます。見ているのがとても辛いです。 学校にも行きたくないといい、毎日行かせるのが大変で今日は休んでしまいました。 スクールカウンセラーにも先日相談し、不安からくるもので、学校に慣れてきてよくなるものか今の段階ではわからないから、あまりそのことに注目せず様子をみるように言われました。 平然を振る舞って対応してますが、とても辛いです。学校の様子を何回か見に行きましたが、行ってしまえば楽しく過ごしている様子です。 まだ小さいので薬の治療とかはあまりしたくないのですが、このまま様子見でよくなることもあるのでしょうか。 家庭での対応でアドバイスあれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

てんかん発作時に見られる稀な臨床症状について

person 30代/男性 - 回答受付中

30歳男性(既往歴無し、普通体型)が自己免疫性脳炎の疑いで4ヶ月ほどICUに入院しております。 入院当初から痙攣重積状態にあり、静注鎮静にて痙攣抑制しておりました。 免疫抑制剤投与後に、不明熱寛解と痙攣減少傾向を認め静注鎮静を中断したところ開眼、追視と呼びかけに対するまばたきでの反応を見せるようになりました。 一方で痙攣発作は毎日複数回継続しております。典型的な「眼球上転と無反応状態」や「両手、顔面の軽微なピクつき」もありますが、中には主治医もてんかん発作か判断に迷う臨床症状があります。 【質問】 主治医も判断に悩んでいる臨床症状というのが、「眉間にシワをよせ、しかめ面の状態で瞼を強く閉じる状態(心拍、呼吸数、酸素レベルの変動はありませんが、無理やりまぶたを開けると眼球は正位状態で上転無し)」なのですが、このようなてんかん発作の症例はあるのでしょうか? また、この症状が出ている時は呼びかけても目を開けることは無く、指先の軽微な痙攣を伴う時と伴わない時があります。 なお、睡眠時はまぶたに力も入っておらず、閉眼したまま眼球上転しているため、睡眠とは異なる認識です。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する