その他がん手術・治療法

膵臓癌の疑いで地方病院入院中。新幹線3時間ほどの専門病院転院は現実的ですか

person 60代/男性 - 解決済み

嘔吐が続くのでクリニック受診後、紹介された地方総合病院に十二指腸狭窄で原因は膵臓がん、のようで木曜から入院中です。職場健診で膵嚢胞の精密検査をここしか選べずその結果を持っているとの理由でやむなくこちらに.精密検査のときからもともと不安を持っていました.去年秋には小さいIPMNと膵のう胞しかなかったのです.現状が大事で責任を問う気はさらさらありません. 木曜のCT画像ではすい臓がん4センチと言っていた気がします。私が腹筋運動で腹部に激痛があったと話すと「それだ」血腫かもしれずそのうち自然に開通する、と言われて4日目ですが変化なし。 内視鏡、造影CTは入院日に行いました。説明は極めて少ないです。胃液があるからか入院日にはMRIはとりやめました.膵臓がんならステントするが、良性の可能性がある、とのことで鼻から胃に管を通して胃液を出しています。 火曜にMRI予約が入っています。 質問1。 十二指腸狭窄の膵臓ガンだった場合、手術適応可能性がありえますか? 質問2。 東京への転院を頼むべきか迷っています。主に抗癌剤治療になったとして体力面などで現実的でしょうか?抗がん剤の選択でも違いはあるように思います.

3人の医師が回答

抗がん剤(TS-1)の副作用対策について教えてください。

person 60代/女性 - 回答受付中

乳癌の術後治療で抗がん剤(TS‐1)とホルモン剤(レトロゾール)を服用中です。手足の痺れと痛みで苦しんでいます。調べてみると手足症候群じゃないかと思われますが、主治医に相談しましたが、対処法がないとのことで抗がん剤を続けていますが、痺れと痛みがひどくなっています。 その上、しょっちゅう涙が流れ、目やにで瞼同士がくっつき、涙が滲んでいる時は目が痛くて目が開かないので、日常生活に支障をきたしています。通勤に使用している自転車の運転ができない、等。 もしも緩和する方法がありましたら、教えていただけると幸いです。 主治医の先生に色素沈着がひどくて相談した時も、「抗がん剤が終了してももとには戻りません」、と言われ、 切除手術をした胸が痛いことも、手足の痺れも主治医に相談しましたが、(目の件はまだ話していません)対処法はないと言われています。 このまま再発予防のTS-1を続けることと、普段の生活や仕事に支障が出たままであることを比べてしまい、抗がん剤を続けるべきか悩んでいます。 アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

原発不明がん膵臓癌BRCA2

person 60代/男性 - 回答受付中

現在69歳の夫の癌 2020年鼠蹊部の腫れにより発覚 腹部リンパ節頸部リンパ節に腫瘍、各検査で原発巣不明、原発不明がん腺癌として2020年秋に化学療法開始 腹部リンパ節腫瘍が尿管圧迫CRP高値のため尿管ステント留置、抗生剤、腎機能回復させ治療開始 1.カルボプラチンパクリタキセル4回、腫瘍縮小→休薬→5ヶ月後腫瘍増大 2.オプジーボ治験に参加→6ヶ月後、経過悪、中止 ※遺伝子パネル検査でBRCA2遺伝子異常と判明 3.フォルフィリノックス→腫瘍縮小 4.リムパーザ→2年弱→貧血症状悪化→減薬休薬輸血→服用中止 5.アブラキサン+ジェムザール計27回→副作用と腫瘍増大→中止(現在) 6.5FU➕オニバイド開始予定 治療4年弱、治療中腎盂腎炎を繰り返し尿管ステント交換、抗生剤、糖尿病悪化インスリン注射、 現在体調不良 主治医からは次治療5FU➕オニバイドは効果が薄いかもと説明受けたところ 原発巣不明のまま現在診断は膵臓癌 現在体調不良ですが基礎体力は気力含め余力あり、本人治療継続希望、次治療模索しており症状緩和と延命を期待して自費でも重粒子線治療を受けたいと懇願するつもり 抗がん剤も続けながらと思いますが現在の夫はそのような併用治療が可能ですか? または抗がん剤中止して重粒子線治療のみが残りの人生には良いですか? そもそも重粒子線治療が受けられないかもしれませんが、もし受けられたら夫の癌は良くなりますか? もしかして次の治療で腫瘍縮小となれば、再度リムパーザを使う事は可能ですか? もしくは手術は不可能ですか? 最近は進行膵臓癌も転移部の腫瘍縮小により手術できる事も増えているようですが、夫の場合ではあり得ますか? ※頸部リンパ節腫瘍は治療開始直後から消えたまま、腹部リンパ節腫瘍のみ大小しており、他臓器への転移は画像、数値含め1度も確認されていません

2人の医師が回答

肺癌 ステージ4 呼吸器

person 70代以上/女性 - 回答受付中

74歳母 肺腺癌ステージ4 昨年の9月に診断され余命1年〜1年半 ビーラフ遺伝子変異 肺以外に今のところ転移はなし 1タフィンラーメキニスト3ヶ月 2カルボプラチン6ヶ月 治療をしてきましたが 5月に効果が効かなくなり癌が大きくなってしまい 肺に水が溜まって リンパ管症も起こしている状態でしたので入院しました、  水を抜き その後も癌の増殖勢いが早いとの事で呼吸もだいぶ苦しくなってきているので 今週の木曜日に早急にキイトルーダを点滴投与する事になりました、投与し アレルギーが起きてしまい 一時危ない状態だったんです 薬で安定し 呼吸器をつけてICUで経過を見ています 呼吸器を外すと苦しくなるのは変わりなく 2日経ちましたが現状変わりない状態のようです キイトルーダは半分以上は点滴で入っているとの事でしたので効果を祈る事しかできない、今後呼吸器が外れない限 次の抗がん剤もできない 退院もできないと言われているようです 母は薬が少しでも効くならば 頑張りたい最後は家で終わりにしたいと言っていますが 呼吸がこれ以上苦しい アナフィラキシーが起きた時のような思いをするのなら死んだほがましだと 言っていま 私達の希望としては これ以上苦しい思いをさせるなら 早くモルヒネだとで 楽にしてあげたい 家に連れて帰ってあげたいと思っています 質問なんですが 1この場合やはり呼吸器が外れない限りは 自宅に帰る事 緩和ケア病院に移る事も不可能なのでしょうか? 2モルヒネなどを使った場合は呼吸器を外す事はできますか?  3現実的に母はあとどのくらいもつのでしょうか? 4どのくらいのタイミングで モルヒネや鎮静を、使ってあげるのが 1番らくになるのでしょうか? 5 家に連れて帰って在宅緩和ケアで看取るとゆう事は現実的ではないでしょうか?

1人の医師が回答

5月13日に悪性の乳がん(侵潤がん)と診断されました

person 30代/女性 - 回答受付中

先日悪性の乳がん(侵潤がん)と診断されました。4月20日に右胸乳頭から薄ピンクの分泌物に気付き、4月22日に乳腺科を受診。マンモをとると右胸に石灰化があり時計で例えると12時から4時くらいの角度で扇状に石灰化が拡がっているとのことでした。 4月25日にMRIで造影検査をし、ゴールデンウィークが明けてから5月13日に生検を行いました。5月16日に結果が出て、乳がんでステージは1から2の間でグレード2、ただ、トリプルネガティブで、ガンの増殖度?は90と記載され速いと言われました。乳腺から少し出てきてしまっており浸潤したガンと言われました。 石灰化の広がりが広いので、胸を温存しても取り除く範囲が広いから胸の形は変わる、乳頭は残さず切ったほうがいいと言われました。 ただ、初受診から診断が降りるまでゴールデンウィークも重なり1か月近く経ってるし、進行も速いタイプと言われてるので、勝手なイメージですが石灰化のがんは、しこりの塊よりややこしく、転移しやすいのかなとイメージしてしまいますが実際どうなんでしょうか? また、今は転移がないかを調べてる最中で結果待ちですが、この診断が降りるまでの1か月でどれくらい進行したのか不安です。それぞれな部分はあるとは存じますがおおよそだけでも答えて頂ければありがたいです。

3人の医師が回答

足に力が入らない皮膚の感覚が鈍い

person 50代/女性 - 回答受付中

現在、乳がんの治療中です。 半年前ぐらいから手足の痺れが出てきて抗がん剤ハラヴェンの副作用との事でしたが、そのうちに両足の太もも中間くらいから下の皮膚の感覚が鈍くなってきて力が入らない感じになってきました。例えばしゃがんで立ち上がる時に手の力に頼らないと立ち上がれないだとか階段の登りに今までと違い軽快に登れなくなりました。脊椎への転移もあり整形外科にも診察してもらってるので3月にその話をしたらハラヴェンの副作用での痺れの症状は手足の先の方で太ももからの感覚や力が入らないのは関係ないとの事でMRIを撮ることになり胸椎の転移巣が増幅してる事がわかりました。放射線治療をしてその後エンハーツとランマークの治療に変更になり、手先足先の痺れは軽減したように感じますが、太ももから下の皮膚感覚の鈍さと力が入らない感じはハッキリとした改善は感じられません。 これは乳がんの転移の影響や治療の副作用とは全く関係ないものなのでしょうか? ちなみにコレステロールの薬のアトルバスタチン5mgを2023年2月から服用しております。 乳がんの病歴は以下のようになります。 2007年12月 乳がん右胸全摘リンパ覚醒後放射線治療、抗がん剤治療(AC、タキソテール)ホルモン剤服用  2013年8月 乳がん 右胸局所再発 摘出手術後放射線治療、ホルモン剤服用 2014年7月 縦隔、仙骨、鎖骨下リンパ節転移 ランマーク、ゾラデックス 2020年1月 腫瘍マーカー上昇 ベージニオ、アリミデックスに変更 2022年12月 腫瘍マーカー通常値でPETCTでも光の集積が見られない為ベージニオ休薬 2023年7月 腫瘍マーカー上昇PET CTにて多発骨転移、脊椎肋骨と診断、放射線治療後ハラヴェン開始 2024年3月 胸椎転移巣増幅、放射線治療後エンハーツ、ランマーク開始 長文となりましたが宜しくお願いします。

2人の医師が回答

「オリゴメタ転移性前立腺癌でホルモン治療中。 半年後に原発局所への放射線治療を希望...」の追加相談

person 60代/男性 - 回答受付中

以前にも質問した者 66歳 本人です 3回目の質問となります。 放射線治療に精通された泌尿器科の医師のかたに 再度質問なのですが 私の経緯・現状 簡記すると→ 当初 PSA:103 GS4+4=8 (※昨年2023年6月発覚時)→リュープリン+アーリーダ服用にて→現時点までPSA:0.006以下で安定中。T:3a N:0 M:1 オリゴメタスタシス (※発覚時の肺の遠隔転移層もCT画像上ほぼ全て消失。仙骨に1箇所の転移も かなり萎縮。原発前立腺癌ふくめ いずれも無痛 )状態で落ち着いて居り 今期 通院元 総合病院の放射線治療科を初受診。同科担当医師の判断にて 近月 原発前立腺癌への局所放射線治療をIMRT20回の寡分割照射にて実施する運び となっております。 今回の質問ですが 今期 原発局所へのIMRT寡分割照射を終了したあと 頃合いをみて 転移仙骨 1箇所 への放射線治療を 出来ればSBRTで 希望しております。 質問1 実施するならば どのくらい 間隔を あけて 実施するのが理想でしょうか? 質問2 そもそも論 ですが、転移仙骨患部への放射線照射は 痛み緩和が主題であって 再燃の時期 遅延を目指す事は 期待できない ものなのでしょうか? 以上 ご回答 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

前立腺がんグリーソンスコア値の、病院よる違いと治療法の変化につきまして

person 70代以上/男性 - 解決済み

70歳代男性。いつもこちらでアドバイスを頂き、勉強させて頂いています。 昨年10月前立腺がんが確定し(PSA7.8・T2・M0N0グリソンスコア8)11月から内分泌療法と 今年7月から重粒子治療予定です。 今回、重粒子治療病院から「主治病院からの病理診断を再確認結果T2a・M0N0グリソンスコア7であり中リスクなので内分泌療法は重粒子治療後は必要なし」とのお言葉を頂戴致しました。 (グリーソンスコア8 高リスク)から中リスクに変わったのは非常に嬉しいのですが、重粒子治療後、約1年半の内分泌治療を覚悟していましたので重粒子治療終了と共に内分泌治療も終わることに不安があります。この事につきましてご教示頂きたくお願い致します。 もう一つ、以前こちらで「重粒子治療してあると、大腸がんは手術出来ない」との事が載っておりましたが、重粒子治療の前に大腸内視鏡を受けようと思っておりましたが間に合いそうもなく、仮の話で恐縮ですが、この先大腸がんにでもなったら・・と不安です。 この件につきましてもご教示頂けましたら有難いです。 煩雑な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

乳癌の治療薬(イブランス、アフィニトール)、及び間質性肺炎に関して

person 50代/女性 - 回答受付中

59才の主婦です。 【これまでの状況】 27年前に乳癌を発病・治療完治し、4年前に再発しました。 大きな腫瘍は、胸骨の裏から、胸骨を半分囲むように皮膚の方にまで達しています。 当初、肺、骨などに転移もありましたが、そちらの方は薬の効果で小さくなっています。 再発後、主にイブランス(ファイザー)による服用治療を続けて来ましたが、好中球が減少したので、1年程前から100mgを『3週服用、1週休み』から『2週服用、2週休み』に減薬しました。好中球は1500前後に戻っていたのですが、担当医が変わったこともあって、『2週服用、2週休み』を続けていたところ、ここ数ヶ月、腫瘍マーカー値が徐々に上がってきました。 また、今回、初めて、間質性肺炎のマーカー(KL6)を検査しました。 咳は、酸味のある食物を食した時とか、体の態勢を変えた時によく出ます。 好中球はイブランスの服用を始めて以降では最も高く2,000を超えています。 直近の値 CEA:7.0(ng/mℓ)  上限:5.0 CA15-3:54.9(U/mℓ)  上限:31.3 好中球数:2,220(個/μL)  KL-6:1,290(U/mL)  上限:500 担当医の判断でイブランスの効果が見込めないとのことで、2週間前より、薬がアフィニトール(ノバルティス)に変更になりました。 【質問】 1. イブランスの減薬が腫瘍マーカーの上昇の要因で、通常(3週服用、1週休み)に戻せば、「腫瘍マーカー値は上がることなく、効果は期待できていた」ということはありませんでしょうか? 2. 説明させていただいた内容で、薬の変更(イブランス➠アフィニトール)は適切な対応でしょうか? 3. 間質性肺炎のマーカーが高くなった要因は薬の副作用によるものでしょうか? また、この値を下げることは可能でしょうか?

1人の医師が回答

がん治療後のホルモン療法を中止する意味、目的を教えて下さい

person 60代/男性 - 回答受付中

私と家内2人のがん治療後ホルモン療法とその中止理由について質問させて頂きます。 (私) 前立腺がん、T3a、放射線治療予定、待機中リュープリンとビカルタミドCab実施中。 (家内) 14年前乳癌2bで全摘、抗エストロゲン薬ノルバデックスを14年間服用中。再発なし。 <質問1> 家内が主治医からノルバデックス終了と告げられました。メリットは何でしょうか?何故乳がんの増殖を抑える薬を止めるのでしょうか?微細な乳癌が完全に死滅している確証はないのですから万全を喫して一生飲み続けてはいけないのですか?再発=実質死の宣告で後悔しても戻れません。 <質問2> 私は放射線前6か月、放射線後2年Cab療法ですが、2年6か月後終了するメリットは性機能の復活ですか?性機能低下より再発防止を望み例えば間欠的ホルモン療法として継続した場合、PSA再発防止効果はないでしょうか?再発後ホルモン療法になる事は知っていますが、再発を待たずホルモン療法をする意味はないのでしょうか?PSA再発後に積極的な二次治療をしなくても転移しないケースが多いから、微細ながんは死滅したから、という理由で2年6か月後終了するのでしょうか?万全を喫して継続する選択肢は無いのでしょうか。 以上、詳しい先生からのアドバイスお待ち申し上げます。どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

79歳母 余命1~2ケ月 いまからセカンドオピニオンは可能でしょうか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

現在79歳の母の件で。 3年前に乳がん発症A病院で治療・完治・経過観察。 2023年11月、左前頭葉に6センチ弱の脳腫瘍が見つかり緊急手術。摘出後、乳がんの転移の可能性もあるとの事で、放射線治療。 治療直後、脳に影が見つかりガンの再発かもしれないとの事で経過観察。 2024年1月 リハビリをしながら経過観察。MRI検査するも現在ガン転移の結果はグレー。 2月、退院、自宅生活していましたが、歩行困難・ボーっとするなどの症状。 3月、再入院、若干の見守りのみで、自立生活は可能。その後、日に日に歩行困難になり、時々幻覚のような事を言うように。 4月、ほぼ寝たきりに、食事も介助が必要になり、現在は声も出ない状態。意識はしっかりしているようで、こちらの呼びかけは理解。先日、水脳症テストを実施あまり効果なし(結果も5段階中3結果) 5月、食事を飲み込む事が出来なくなり、日中もほぼ傾眠状態。 現在は、ソリタT2を500ミリ使用。病院側はそのまま、本人の生命力にまかせ終末期として過ごす方向のようですが、内臓は元気なままなので、経鼻栄養等を行わないのは何故か質問すると、やりたいのであればやってもいいよというスタンス。以前も発熱しても原因を調べるつもりもない等の発言があり、かなり疑問を持っています。 今回の質問は、余命1~2ケ月というタイミングでセカンドオピニオンは可能でしょうか? 可能な場合、セカンドオピニオンの病院選びは自身で行うのでしょうか? 79歳の母は寝たきりなので、私のみ病院に足を運びセカンドオピニオンを聞きたいと思っております。可能であれば転院も出来ればいいのですが・・。 セカンドオピニオンを行う場合の流れ等も伺えれば幸いです。

2人の医師が回答

母の、乳癌手術について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

83歳の、母が、自分で、胸に、シコリを、感じ個人病院で、針生検をして、癌と言われ、大きさは、8ミリ程度だから、多分初期癌だと、診断されたのですが、画像で、非浸潤か、浸潤癌か、がぞうがぼやけて、わからず、大きな病院で、又色々検査した結果やっぱり画像がぼんやりしてて、先生いわく、多分非浸潤癌だとおもうと、乳腺下に。少しでてるように、見えない事も、ないけどと、そこで、質問なんですが、母は、もう、歳だし、できれば、手術したくないみたいなんですが、非浸潤癌でも、手術を、しないとだめですか?て言うか、先生は、手術を、してみないと、非浸潤癌か、浸潤癌かも、わからないと言うわれ、母は、膝も、腰も、ボルトを、入れており、歩く事が、余りできないので、放射線治療で、毎日通わなければならない事を、考えると、乳房全摘手術を、すすめられています、まだ、これから、MRや造影CT循環器や、歯科など、全身麻酔に、たえれるか、調べるみたいなんですが、やはり、もし、非浸潤癌だったとしても、手術意外の、方法はないのですか?後、非浸潤癌でも、この年齢でも。全身麻酔の、乳房全摘で、大丈夫なのでしょうか?大分弱っているので、できたら、身体に。負担の、少ない方法で、治してほしいのですが!母は、大丈夫でしょうか?年齢が、いきすぎてて、心配です!それと、もし、非浸潤がんだとしたら、母は、なぜ自分で、シコリを、かんじたのでしょうか?乳腺の中なら、感じないとネットみたのですが?

1人の医師が回答

トリネガ2B リンパ節転移ある場合の全摘か部分か 術後の経口抗がん剤と放射線について

person 50代/女性 - 回答受付中

トリネガ、ステージ2Bリンパ節転移ありです。 術前抗がん剤の効果で乳房に関してはほぼ消えており、リンパ節は小さく1個残って(当初は2個)いるそうです。 部分切除を勧められました。 しかし、乳がん検診から8ヶ月でステージ2Bにまで進んでしまい、不安が多いので全摘を選択しました。 Ki値も悪性度も高値なのも不安です。主治医はそれは関係ないし、全摘しても部分でも生存率には関係ないと説明ありましたが、全摘を選びました。 この前の最後の診察で、全摘と決めて、術後流れの説明を受けました。 その時に、「リンパ節に1個転移があるから術後のキートルーダの後に経口抗がん剤を飲むかもしれないけど、副作用もあるからその時の体力を見て決めましょう」と言われました。 これまでリンパ節は取ってしまうから大丈夫と説明を受けていたので不安になりました。 1.経口抗がん剤は全摘で放射線なしだからですか? 部分でも勧められますか? 2.もし部分ならば、胸に放射線をあてるついでにリンパ転移1個でも鎖骨リンパにもあてますか?あてない場合もありますか? 3.リンパ節に1個だと部分なら胸にも照射するからと鎖骨にも同時に照射するが、全摘ならわざわざ照射はしない、ということはありますか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

浸潤性乳管癌の術前治療について

person 40代/女性 - 回答受付中

今年1月末の健診で右乳房の石灰化が見つかり、マンモトーム生検を経て、4月に浸潤性乳管癌の確定診断を受けました。エコー、CTやMRIの検査を行い他臓器への転移は見られず、手術をすることになりました。ただ、この病院では現在の手術待ちが3ヶ月あることと、腫瘍のサイズが少し大きめであるため、もっと早く手術ができる病院に転院するか、術前に治療を開始するかを決めなければならないとのことで悩んでいます。 現在はとりあえず、サブタイプの検査に検体を回してもらい、結果を待っているところです。 術前に治療をする場合、サブタイプがルミナルAならホルモン治療をしながら3ヶ月後に手術。そうでなかった場合、抗がん剤治療をしっかり行い、年末ごろに手術。 抗がん剤をする理由として、本当はしなくて良いかもしれないけれど、下記2点の最悪パターンだと仮定して行うものだという説明を受けました。 ◯腫瘍のサイズエコーでは3〜4cm、MRIでは2.2cmとのこと。腫瘍の組織に非浸潤がんも見られるが、割合は取ってみないと分からないため、浸潤がんの割合が大きいと仮定 ◯リンパへの転移があった場合を仮定 (エコーでは若干の腫れがあるものの転移は無いとの診断) 仮定だけで抗がん剤治療になるくらいなら、転院をするべきか悩んでいます。ただ、この病院での手術待ちが長い理由が、執刀医が助手も含めて確実に乳腺外科の専門医であるためで、他院はそうでは無い可能性があります、と言われて尻込みしています。地方のため近くに何件も専門の病院があるわけではありません。セカンドオピニオンも考えていますが、それによってどんどん治療開始時期が遅くなっていくことを懸念しています。ご意見お聞かせ下さい。

1人の医師が回答

膵臓癌、抗癌剤治療の副作用の便秘について

person 70代以上/女性 - 解決済み

83歳、膵臓癌のステージ3の女性の抗癌剤治療における副作用の便秘についてです。 ゲムシュタビンの投与を2週間に1回、60%の濃度で行っています。3週間投与、1週間休薬のペースは白血球の減少が激しく継続できなくなりました。一回目の投与後より、便秘になり、摘便をしてやっと排便が可能な状況までになりました。最初はマグミットを処方されました。摘便のあとは比較的、順調に排便していましたが、3週間前からアミティーザ に薬が変更になりました。その後、自分で通便の初めに掻き出すことが必要です。その便はかなり硬い状態です。担当医師は腎臓への影響を考えて、一回の量を12μgでの処方です。便の出方はマグミットの方が、良いようなので、マグミットに戻すか、アミティーザを24μgに増やすことは考えてられないのでしょうか。本人は排便の度に苦しんでいるので、何とかしたいのですが、、よい方法はあるのでしょうか。もし、抗癌剤を止めた場合は便秘は解消されるのでしょうか。抗癌剤の評価はあと2回投与できたら行いましょうと主治医からは言われていますが、今、中止することは、どのように考えればよろしいのでしょうか。教えていただけると助かります。

3人の医師が回答

66才の父親、末期肺がん、食事が取れない状態ですがいつまでもつのか

person 60代/男性 - 回答受付中

父親が腺がん末期です。 医者からは3ヶ月ほど前から治療はもうなく緩和ケアをすすめられており、ただ本人は緩和ケア=何もせず死という印象があるのか、そのころ緩和ケアはいかず、無理無理いって肺に放射線を当てさせてもらってました。 幸い、肺の癌は小さくなり楽になったようです。その後、腕の骨の痛みがあり、放射線を当てそこも痛みが引いたよう。 ですが、ここ1ヶ月ほど胃腸の痛みを訴え食事がほとんど取れなくなり、毎日点滴で過ごしています。おそらく本当にもう長くないと思いますが、本人は今後も頭にいくつかあるガンに放射線を当てに行くことや、胃腸の検査をしにいくつもりでいます。 病院では、おそらく先がないことは明白なためもう検査や治療に対して積極的な姿勢はなく、渋々対応してくれている感じです。 胃腸は、1ヶ月前に相談し、一応胃腸カメラが来週予定なのですが、正直私からみてももう検査をしても意味ないのではと感じています。本人は、口ではもう来月には俺はいないかもしれないと言いつつも検査する気でいます。お腹の痛みさえ治れば食べれるからそしたら体力もう少しもたせれる、だから食べて体力つけるために検査を、、と言う感じで。。お腹はがんの痛みと違うらしく、カロナールが効くから、ここはガンではないと思うから検査してなんとかなるんじゃないか。。みたいに思ってるようです。。 ただ、ネットを見ると末期で食事が取れなくなったとなると体が終わりを迎えている状態とあり、正直そう感じます。自然に任せた方が安らかにいける…と記事も見ましたし、毎日の点滴も含め検査させていいのかわからず悩んでいます。医者はやんわり先がないと言うのですが、はっきりもう先がないから検査しても苦しい思いするだけだ!とかって言わない限り検査や放射線に通う〜ということになるんだと思います。 ただ娘の私からは言えず、何が正解かわからずにいます。。

4人の医師が回答

肺腺がんステージ4骨転移の疼痛について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

先日質問させて頂いた者です。肺腺がん リンパ、肝、骨転移をしていた私の祖母についてご質問させて頂きます。 原発巣の腫瘍は活動性が低いとの事です。ですが、骨転移が認められ、CEA2.0→2.4と微増しています。 先日、背中の痛みを訴え、再度PETCTをしたのですが、画像の所見では、メタ転移が認められました。MRIの結果、脳への転移は認められませんでした。 骨転移をしている場所、胸椎にFDG集積が認められました。 画像を見て頂きたいのですが、左上が最初のPETCTの写真、隣が2回目のPETCTです。下の二枚は、FDG集積をしている所と検査した病院からお聞きしています。 ここからが質問なのですが、先日ランマーク皮下注射をし、その次の通院時、放射線8Gy単回を照射しました。 ランマーク注射後、4週間、放射線照射後1週間なのですが、ここからの疼痛緩和は望めますでしょうか?  また、胸椎の部分にあるがんの疼痛緩和を目的とした外科手術が可能かもしれないとのお話も頂いております。 私個人としては放射線による根治照射を望んでいたのですが、脊椎に根治照射をするのはベネフィットよりリスクが高いとのご指摘を受けました。 現在服薬中のタグリッソ40mgと、ランマーク皮下注、疼痛緩和の為の放射線照射等で寛解を望めますでしょうか? 本人はいたって元気で、3食きちんと食べていて体重の増減もなく健康的だと思います。 ですので、寛解を望むとすれば、やはり抗がん剤を利用した方が寛解の可能性としては高いのでしょうか? ご回答お待ちしております。

4人の医師が回答

乳がん 部分切除か全摘か悩んでいます

person 40代/女性 - 回答受付中

43歳の主婦です。夫、13歳娘、10歳息子がいます。 4年程前からあった右側C域に腫瘤ありで経過観察してきました。 2023年12月細胞診で良性 2024年3月組織診で鑑別困難 2024年4月マンモストーム生検、造影MRI 5/1に右胸乳がんの告知。今月下旬に手術します。 診断は、非浸潤性乳管がん。 【臨床経過】には、“USにて右C区域の10.8×4.4×3.4mm大脂肪層へ突出する分葉形腫瘤に大してUS-VAB施行しました”と記入あり。 【病理所見】には、“中等度核異型を示す腫瘍細胞が、拡張乳管内で篩状や乳頭篩状に増殖しています。間質浸潤は認められません。非浸潤性乳管癌で、乳頭腫内への進展を伴っています” と記入されています。 私は再発や転移が一番怖いので全摘を考えていましたが、主治医は範囲が比較的狭いので全摘はもったいないと部分切除をすすめてくれています。もちろん最終決めるのは私なのですが、全摘でも部分切除+放射線治療とでは効果は同じで術後の予後がかわらないとのことで、また手術まで時間がなくとても悩んでいます。  ネットや色々調べると、やはり部分切除の方が局所再発や転移など心配になります。 子供がいるので、出来る限り長生きしたいです。 補足:マンモトーム生検の際に腫瘤はほぼとりきれてるとのこと。その際にチタンをいれています。 また、母も数年前に63歳の時に乳がんを患っています。部分切除後、断片陽性で全摘手術しています。 HBOCの遺伝子検査も受けましたが、手術までに結果は出ないそうです。 主治医はセンチネルリンパ節生検はしなくてもいいような感じでしたが、こちから希望しました。 ご回答お願いします。

3人の医師が回答

乳がんの病理診断結果コメント「断端陰性は確認できず」について

person 40代/女性 - 回答受付中

こんにちは 1ヶ月前、左乳房全摘の手術を受け、その病理結果を主治医よりご説明をいだだき 治療方針は「タモキシフェンで5年治療」と言われて帰ってきました。 帰宅後、病理組織検査報告書を熟読していたところ、 【背部脂肪の切除材料とされる検体~断端陰性とは言い切れない】との文言を見てしまい不安になってしまいました。 ここで、質問です。 Q1,たぶん、背中の脂肪が断端陽性かも?なのですが切除する必要はないのでしょうか?? Q2、タモのみで、放射線は不要なのでしょうか?? Q3、そもそも、乳がんでなく他の部位からの転移ではないのでしょうか?? 本日、再度、主治医へ質問に行こうとしたのですが、都合が合わず、明日話を聞こうかと 思っておりますが、、それまでかなり不安でして。。。 Q1~Q3へご回答をお願いしますm(_ _)m 所見欄へ以下の文言の記述があり不安になっております。 【背部脂肪の切除材料とされる検体では、熱変性を伴っており判断が難しいですが 脂肪組織中に異形上皮集塊がみられ、浸潤癌を見ている可能性が疑われます。熱変性があるため 断端に近接しているものと思われ、断端陰性とは言い切れません。】 また、数値は、以下の通りです。 【核グレード:Grade1(核異形2,核分裂1) 組織学的グレード:Grade1(核異形2,核分裂1、線管形成2) 組織学波及度:f+ 脈管浸襲:ly0 v0 断端判定:陰性を確認できず】 添付画像はHE標本像で左から順に主病変100倍及び400倍、背部脂肪中の異形上皮400倍

1人の医師が回答

胃がん再発 ステージ4

person 70代以上/女性 - 回答受付中

74歳母についてです、長文申し訳ございません。 22’4月幽門側胃2/3切除,病理後に胃粘膜下腫瘍(スキルス?)と診断。その後S-1を1年服用しその後全ての検査と腫瘍マーカーも問題無し。 24’2月イレウス→イレウス管で常食可能まで回復,原因が卵巣腫瘍(3cm)によるものでは無いかと診断。 3月PET検査→卵巣部分は少し光っていたが他臓器は無し,同時に卵巣摘出手術日決定と卵巣腫瘍マーカーは問題無し。 4月再イレウス→食べられ無くなり,検査にて胆管詰まりありで 経皮経管胆道ドレナージ治療し肝機能は回復。同時に小腸管運動障害の疑いと部分的に5ミリ程 の小腸壁肥厚による狭窄部分の食物不通と小腸の数カ所癒着の疑い。経口摂取障害に対する治療が他に無く,本人自体食欲はあるが 医師からは今後半永久的に高カロリー輸液しか摂取方法が無いとの事。 全体的な経過から腹部全体に腹膜播種の広がりの可能性が高く胃がん再発ステージ4との診断。その後の抗がん剤も高カロリー輸液を入れたとしても可能か不明と言われました。卵巣摘出手術も取消,卵巣腫瘍自体は良性腫瘍,リンパ転移,再発 3択どれかだろうとの診断。採血腫瘍マーカーは どれも2年間1度も出た後が無く 検査にて播種や腹水もまだ出ていません。 1*小腸狭窄に対する治療は本当に無いのでしょうか? 2*上記時系列症状と腹膜播種が全体に広がっている”だろう”ステージ4の診断は妥当でしょうか。可能であれば腹腔内化学療法も視野に入れています。 3*今後可能な場合の予定抗がん剤はFOLFOX療法との事。S-1内服ではやはり賄えないのでしょうか。 4*可能性のある事は何とかやりたいのと,セカンドオピニオンも考えてはいますが どれに絞って病院検索するべきか路頭に迷っています。 医師の皆さま お忙しいとは思いますが 複数回答 何卒宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する