脂肪肝と診断され、肝臓の値と中性脂肪の値が高いため、パルモディア0.1mを朝夕2回処方されました。副作用を調べてみたところ、糖尿病の文字が目に留まりました。1%以上の副作用となっているため、今になって不安になっています。医師からの説明はなく、服用してから2ヶ月が経過しており、その間血液検査をしていません。年が開け次第血液検査をしようと思いますが、パルモディアに精通しているお医者さんから何かアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
4人の医師が回答
先週、発作性頭位めまい症の診断を受けトリノシン顆粒、ベタヒスチンメシル酸塩錠、メチコバール錠を内服しています。 生理予定日4日前になり動悸とふわふわした目眩、車酔いの様な感じがあります。 これはPMSなのでしょうか? ふわふわした目眩は何年も前からあり、鉄不足の診断を受け鉄剤を一日置きに内服しています。 今回動悸や車酔いの感じがひどいのですが、トラベルミンを飲んでも大丈夫でしょうか? 今まで、この様な症状が出た時に飲む様にとトラベルミンを処方されているのですが、めまい症の薬との飲み合わせを知りたいです。 大晦日にすみませんがよろしくお願いします。
11人の医師が回答
60代母についてお願いします。ペニシリン系、セフェム系の抗生剤のアレルギーがあり、薬疹が出るのでそれらの成分の薬は飲めません。 最近頭痛があるようで、市販のロキソニンは飲んでも大丈夫でしょうか?
16人の医師が回答
鼻水がでてるため、 カルボシステイン500ミリ バイナス75ミリ フェナキソジン塩酸塩錠60ミリ を処方されました。 喉が痛いので、トランサミンとメジコンも飲みたいのですが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?
19人の医師が回答
頭痛予防でのトリプタノール断薬について 頭痛とめまいがあり、頭痛外来にて予防薬としてトリプタノール10mgを処方して頂きました。 それを1日1錠、3週間服用したのですが 口渇、動悸、胸痛、頻脈が起こったため中止することになりました。 担当医のお話だと「少量短期間の服用で副作用は考えにくい。断薬もすっぱり辞めてしまって大丈夫」とのことです。 今日でやめて3日目になるのですが、明け方から強い吐き気が続いています。 熱などはなく、脈拍血圧などは問題ありません。 元々の症状(めまい)の悪化なのか、あるいは離脱症状なのか不安です。 年末年始で病院も休院しているので、先生方のお話を伺えればと思っております。
13人の医師が回答
緊張型頭痛に、五苓散、エペリゾンの処方と、耳鳴りに、メチコバール、アデホスコーワとストミンAも処方してもらってます。 飲み合わせは大丈夫でしょうか? あと、ストミンAは、あまり効かないようなので、飲まないでおこうかと思っていますが、飲んだ方がいいのでしょうか?
頭痛でバファリンルナアイを服用していますが、風邪気味で市販薬のハリープレミアムNXを服用したいです。 風邪薬と鎮痛剤なので飲み合わせが心配なのですが大丈夫でしょうか?
18人の医師が回答
バセドウ病でプロパジールを服用しています。 風邪を引いてしまい 風邪薬を飲みたいのですが 市販の薬を飲むのは大丈夫でしょうか?
15人の医師が回答
喘息薬のフェキソフェナジン、モンテルカストを飲んでいる子供がおります。 車酔いあるのですが市販の酔い止めは飲んでも大丈夫ですか? 年齢は10歳です。 かかりつけ医がお休みのため、聞けないのでよろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
19歳女性、副腎機能不全の疑いで精査中です。 検査入院や低血糖状態にしてからの刺激検査などいろいろしています。 コートリルを1日20mg、3週間服用していましたが全く効果がでず、かえって胃の痛みや気分の悪さなどが出ました(胃薬は処方されています)。 12月19日の診察で 副作用?が強いので一旦コートリル服用をやめて来月半ばに再度コルチゾール値などを検査することになりました。 3週間20mg服用を続けていましたが、服用が原因で自力ですこしでも出ていたコルチゾールが出なくなることはありますか? 20mgで全く効果がでない場合、増量すれば効果は期待できるのでしょうか? 先生方の患者さんで、多い方でどれくらいの量のコートリルを飲んでる方がいらっしゃいますか? 身体がきつい、だるいで一日中寝ているばかりの毎日です。
ヤクバンテープ20mg、経皮吸収型鎮痛消炎プラスター剤は授乳中に使用できますか?
14人の医師が回答
喉のイガイガで市販薬のペラックt錠を飲んだのですが、吐き気と頭痛もあります。 吐き気止めと痛み止を飲みたいのですが、どの位あけたら服用可能でしょうか? 20年前に市販薬イブと風邪薬を併用してしまった時に蕁麻疹が出てしまったので、間隔をあけたいと思います。 ペラックt錠は14時30分頃内服しました。 よろしくお願いします。
ロキソニン服用についてです。歯の不具合で26日に歯科医院に行き抗生物質セフカペンピボキシル3日間とジクロフェナク5回分を出していただきました。年末なので根の治療また抜歯できないとのことでした。それほどの痛みはないのですがうずく感じは毎日あります。ロキソニンの方が飲み慣れているので朝半錠、夜半錠でなんとかしのげます。1週間ほどロキソニンをこんな感じで飲み続けても大丈夫でしょうか?
12/27に急性咽頭炎と診断されアモキシシリンカプセルを4日分処方されました。今日12/30の夕方まで残があります。 症状の改善が全く見られなかったので昨日再受診し、ジスロマックを処方されました。 そこでですが、今朝からジスロマックを服用しようと思っているのですが、今日まで残っているアモキシシリンも服用していいのでしょうか? のみあわせが悪いとか、ジスロマックの効果が下がるとか、処方された抗生剤は飲みきらないといけないとか、よくわかりません。昨日聞けばよかったのですが体調が悪く気が回りませんでした。…よろしくお願いいたします。
10人の医師が回答
処方薬ボラザGに近いお薬は薬局に置いてますか? 年末のためクリニックに受診できません。
9人の医師が回答
三日前側溝に落ちた勢いで左足のすねをコンクリートにぶつけました、しばらくしたら腫れがひどくなり救急外来を受診したら骨には異常はなく血がたまっていると言われ血を抜こうとしたけど抜けずとりあえずロキソプロフェン、レバミピドを三日分処方されました。薬は飲み終えましたが現在も足が倍に腫れて少し熱感もあります以前他の病院でも同じ薬を処方されておりまだ残っているので熱感が引くまで飲んで良いですか?
1ヶ月程前に高位脛骨骨切り術を受け、退院してきました。現在、鎮痛剤として処方されているトラムセットが原因だと思うのですが、便秘(コロコロ便)です。 (1)年末で病院受診ができないので、市販薬で対処したいのですが、どのようなタイプの下剤がいいでしょうか? 家にはビオフェルミンならあるのですが、それでも効果がありますか? (2)現在、朝・夕・就寝前に3回服用しています。このところ痛みも減少傾向にあり、減薬できそうと思っています。一日3回から2回服用とか、頓服として服用する事によって、便秘が改善される可能性はありますか?
シングレア細粒4mgとザジテンシロップ0.4gの飲み合わせは大丈夫ですか? 3歳の子供です。
薬の飲み合わせについて 食べ過ぎてムカつきがあり、 桂枝加芍薬湯と太田胃散は飲み合わせは大丈夫ですか?
7人の医師が回答
アスベリン散10% カルボシステインドライシロップ50% プランルカストDS10% ラックビー微粒N1% こののみあわせは大丈夫か教えてください。
ニキビ治療でルリッド錠を服用しています。 今日、口内炎ができてしまい、チョコラBBを服用しようと思います。 飲み合わせが気になっていますが、大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
薬の飲み合わせです。 プレドニン錠5mg クラリスロマイシン200mg アスベリン錠20mg カルボシステイン錠500mg イブプロフェン200mg モンテルカスト錠10mg ジムビコートタービューヘイラー60吸入と トラベルミンの飲み合わせは大丈夫でしょうか?
17人の医師が回答
子宮内膜症と診断され、2019年1月よりヤーズというピルを服用していましたが、耳が詰まる症状が出たため、2019年9月からセラゼッタというピルに切り替え、現在も服用を続けています。 セラゼッタ等のピルの服用により、CA19-9の値が上昇することというのはあるのでしょうか? 2019年1月、ピル服用前に産婦人科を受診した際はCA19-9の値が20.2だったのですが、 2019年12月、昨日届いた健康診断の検査結果でCA19-9の値が275という高値を示しました。 年末なので産婦人科もお休みで大変不安になり相談させていただきました。
脳腫瘍摘出手術をうけたため、21日にてんかん発作を発症し、それからビムパット50mgを朝晩一錠計1日100mgを処方されていて飲んでいますが、金曜にその後の同量2週間を処方されていますが、薬局に明日しか買いにいけないため、本日飲めていません。一時薬を止めていたのですが、前回の100mgが余っています。明日になれば先生に電話で質問できるのですが、ビムパットは徐々に量を増やしていく飲み方と言うことですが、50mgがないから、最悪1日100mg1錠一回でもよいものでしょうか?
10歳の子供が、アレルギー鼻炎の為、ベポタスチンベシル酸塩錠5mgを飲んでいます。 今日車で長時間移動するため、酔い止めを飲みたいのですが、併用しても大丈夫ですか? こどもアーター錠とトラベロップQQgがあります。 よろしくお願い致します。
薬の飲み合わせに付いて質問させて頂きます。 明日、トラベルミンの酔い止めを飲むのですが、今風邪薬も服用しております。 服用しているのは、オロパタジン、セフジトレンピボキシル、カルボシステイン、アスベリン、レバミピド、ストロカインです。 トラベルミンは抗ヒスタミン薬との共用は避けるよう書かれておりますが、抗アレルギー薬以外で共に飲んでも大丈夫な薬剤は上記の中にありますでしょうか? ご回答お待ちしてます。
12人の医師が回答
薬によってはコーヒーのようなカフェインを含む飲み物と一緒に飲まない方がいいものもあると聞きましたが、何分くらい空けたら飲んでもいいでしょうか?
いつもお世話になっております。 避妊目的でトリキュラー28を内服しています。 頭痛があり、市販のリンクルアイビーという頭痛薬をピルとの時間を30分しかあけずに内服してしまったのですが、ピルの効果に影響はありますでしょうか? また今日は、飲むのが定時より40分ほど遅れてしまいましたが、大丈夫でしょうか? ピルは内服しはじめて、2年ほど今は新しいシートの2日目です。 よろしくお願いいたします。
腎移植をして、免疫抑制剤(セルセプト、グラセプター)ステロイド(メドロール)など服用しているのですが、最近二重整形したいと思いいろんなクリニックを見ていたのですが、下の方に免疫抑制剤服用してる方は施術できません?みたいなことが書いてあったのですが、麻酔と薬の相性が悪いということですか?
プレマリン0.625を1日2回飲んでいます。 ただ、次の診察までに足りなくなってしまいそうなので、以前処方してもらったエストラーナテープが2枚余っているため、それを貼ろうと考えています。 0.72なのですが、この場合は1枚を2日貼ってはがせば、プレマリンを1日2回、2日飲んだのと同じことになりますか? それとも、2枚貼って2日で剥がすほうがよいでしょうか?
飲み合わせの質問お願いします 喉がつかえるのでドラッグストアで市販のハンゲコウボクトウを買おうと思ってるのですが今 レクサプロ ナウゼリン メリスロン セディール を飲んでいます 一緒にのんで平気ですか?
お願いします。ベザフィブラートSR200mgを飲み始めて3週間ほど経ちました。主治医と相談の上、1日一錠で。このところ、筋肉痛はありませんが体調不良を感じる日が多いです。今まで以上に、吐き気や胃の不調があります。心療内科で処方される毎日の薬に加えてデパスを飲むことがあります。タケプロンに加えてガスターやナウゼリンも。次回の採血は1ヶ月後です。通院までに薬を一度中断するというのは良くないことでしょうか。
お世話になっております。 低容量ピル(トリキュラー)を服用中です。 避妊効果を下げたくないので 風邪ひいた時などピルを服用していることを薬剤師さんに伝えていますが、飲み物はコンビニでよく購入します。たまに安定剤が入ってる飲み物もありますし 気をつけないと避妊下げる成分は何がありますか? 今流行りのタピオカでゴンチャで扱ってるいうティーは台湾だったりと調べれば調べるほど不安になってきます。考えすぎでしょうか?
肺腺癌ステージ4のため、ファーストラインはタグリッソを使用しています。そこで胸水が再度出てきた為、増悪と診察されました。 増悪とはいえ、現在も腫瘍は増大しておらず、検査の数値もそれ程悪くない為、タグリッソは引き続き現在も処方されています。 これから分子標的薬の治験を受ける予定ですが、治験で増悪になった際は、つなぎとして再度タグリッソを処方して頂けるのか主治医へ確認しようと思っております。 一般的に一旦ダグリッソを辞めたり、他の薬の治験のあとに再度タグリッソを処方頂く事は可能でしょうか?
飲み合わせと服用回数について教えて下さい。 市販薬エスタックイブファイルexとロキソニン、チクナインの飲み合わせはいけないでしょうか? 頭皮神経痛が10代前半からありまして今回は風邪と副鼻腔と一緒になってしまい昨日から今朝5時と午前11時にロキソニンを服用しましたがなかなか効きません先ほどから喉の痛みと咳も悪化してきたため出来ればどちらも服用したいです。 もし服用出来るのでしたらロキソニンは本日は後1回だけでしょうか?
風邪症状と頭痛があり昨日病院で以下の薬を処方されました。 ロキソニンを飲むと胃痛があるような気がし頭痛もおさまりません。ロキソニンの代わりにイヴを飲んでも大丈夫でしょうか? また、お腹も緩いので五苓散など服用しても構いませんか? メジコン錠15mg アンブロキソール塩酸塩錠15mg クラリスロマイシン錠200mg ベポタスチンベシル10mg プランルカスト錠225mg ロキソプロフェンナトリウム錠60mg
8人の医師が回答
なるだけはやく回答いただけると嬉しいです。 生理痛がひどいため、婦人科でロキソプロフェン60mgを処方してもらっています。 薬剤師さんには服用間隔を6時間あけるように言われたのですが、ネットで検索すると4時間以上と書いてありました。 4時間あけていれば大丈夫なのでしょうか? それとも少し傷みを我慢しても6時間あけたほうが良いでしょうか?
9年前に 【GIST疑い(食道直下、後壁)】 逆流性食道炎】.......6年前には【食道バレッタ上皮】と診断され「絶対に、熱い飲み物は止めてください。」 と言われていました。。 その後 様々なストレスが重なり........ 毎日 (唇の内側がただれるほど) 熱々の飲食を飲むことを、続けてしまっておりました。。。 昨年11月~2週間.......肩甲骨(下部の内側、右側)が、何を飲み込んでもしみるようになり.....オメプラやセルベックスを飲み続けましたが症状が治らず......逆に、 反対側の左側......加えて胸の反対側(表側)のみぞおちの少し上 中央も、 しみる感じの痛みとなりました。 その後、4ヶ月間は症状が消えていましたが......今年春から、胸前(中央)が、飲み込む時にしみるようになり.....出来物があるような感じがするようになりました。 その後、2週間前から【左下腹部(鼠径部あたり......陰毛の一番上辺り、主に左側)が、食後(生クリーム、コーヒー等飲んだ後)に、キリキリ少し痛むようになりました。起床後、ガスモチン服用後、ようやく排便(一年間コロコロ便)で、食事も【高齢者向け食品】という日々です。 特に3年前~固形物は【おへそ上が飛び上がる程キリキリ】し、ブスコパンで治っていました。 しかし最近は、ブスコパンは食後や胃あたりの痛みは止めますが............逆に左鼠径部上(おへそ斜め五cm下一帯)は.......おへそ上程の激痛とは違い、ブスコパン飲むことによって悪化する....を繰り返しています。 おりものは......3ヶ月前から、水様性が増え気になっています。 (圧倒的に【オメプラゾール】が、特に食道や胃あたりキリキリには効いています。) この鼠径部あたりの痛みは、どの臓器から来ているのでしょうか?
よろしくお願いします。 足に傷が出来、ひどくなるのを防ぐ目的で早めに薬を塗っておこうと思いました。 ゲンタシン軟膏があります。 平成29年9月に処方されたものが残っています。 チューブの先はガーゼに付けて使っていたので比較的きれいだと思います。 2年くらい前の物ですが今回使っても大丈夫だと思いますか? 皮膚科が年末年始休みのため受診ができません。
授乳中の薬についてです。 以前、産婦人科で授乳中に飲める酔い止めをお願いすると、トラベルミンが処方されました。また酔い止めが必要になったのですが、もう年末で近くの産婦人科がやっていません。市販のトラベルミンでも授乳中に飲んで大丈夫でしょうか?説明書には妊婦さんや授乳中の人は避けるように記載されていて…。処方薬のトラベルミンと、市販薬のトラベルミンは内容に変わりはないですか?
コレステロールを下げるクスリリピトール10mgを毎日一錠2ヶ月以上飲んでいます。 今風邪をひいてしまい薬を飲もうとしているのですが、飲み合わせ大丈夫でしょうか?風邪薬はパブロンエースproで、イブプロフェン、カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、ジヒドロコデイン酸シオ、メチルエフェドリン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩、が成分と書いてあります。 何卒よろしくお願いいたします
カロナール錠300 300mgを服用する際、前後どのくらい間隔をおけばグレープフルーツを食べても問題ないのでしょうか(さらに、カロナールを服用する前に食べた方がベターなのか、それとも、服用した後間隔をおいてから食べた方がよりいいのか)。 それとも、そもそも服用期間中は食べること自体を避けた方がいいのでしょうか。
スルピルド服用後何時間後に飲酒しても大丈夫ですか?? 今日の夕方から忘年会があるのを忘れ昼過ぎにスルピルドを服用してしまいました。
整形外科からエトドラク、エペリゾンを処方されていて飲んでいるのですが、頭痛薬としてロキソニンを飲んでも大丈夫ですか?
今回も宜しくお願いします。 私は今、喘息治療をしており、 エンペラン配合錠2錠ずつを朝夜。 レバミピド錠100ミリグラム、クラリスロマイシン錠200ミリグラム、デオフィリン徐放錠100ミリグラム、オロパタジン塩酸塩錠5ミリグラムを1錠ずつ朝夜。 フルティフォーム125エアゾール120吸入を使っています。 質問なんですが、 昨日から風邪を引いてしまい、上記の薬と風邪薬を一緒に服用しても大丈夫でしょうか? 風邪薬は家の置き薬です。 宜しくお願いします。
20人の医師が回答
いつもお世話になっております。 整形外科で血行促進のためにソルミラン900mg(1日2包)を処方されています。 この薬の服用に関連する以下の質問について教えてください。 _ 1.この薬は、高脂血症の治療薬としても使われるそうですが、中性脂肪が基準値よりも少し低い女性でもこれを長期服用するのは問題ないでしょうか? また、CAVI検査では血管の硬さ?が10代の人の平均値以下ぐらいで、頸動脈エコーでは血管が綺麗だと言われました。今の状態で1日2包は多すぎでしょうか?過剰摂取になる場合は、どのようなデメリット(健康に関するリスク)が生じますか? _ 2.服用時の副産物として、ソルミランには肥満予防や減量サポートなどの働きを期待することは出来ますか?(日常生活において適正な食生活や運動は意識しています) _ そのほか、現在の健康状態としては、怪我の痛み止めとしてトラムセットを1日1錠、副作用の便秘にマグミット錠330mgを一日2~4錠服用中です。 _ 他に基本的な血液検査・尿検査は、中性脂肪がたまに基準値をほんの少し下回るのみで、他は全て正常値。血圧は上が90から110台で、下が50台後半から70台前半くらい。閉経は迎えておらず、婦人科のホルモン検査では更年期障害などはまだ先だろうと言われています。体型は特に肥満や痩せではありません。 _ 以上、どうぞよろしくお願い致します。
内耳性難聴でプレドニンを朝昼2錠、計3回服用後、ダルさが出たのでかかりつけの耳鼻科で点滴注射 生理食塩水を受けました。しかしその後もダルさ、顔のほてりが続いています。プレドニンは中止しています。プレドニンをいきなりやめたせいでしょうか。徐々に減らすと書いてあったのですが。
口の中に親知らずがあり、親知らずに口内炎があたり、とても痛い状況が3日ほど続いています。 そこで歯医者に行き、サワシリンカプセル250とロキソニンを処方してもらいました。 そこでご質問ですが、実は歯医者に行く前に別件で耳鼻咽喉科に行っていまして、口内炎を見てもらうと、デルゾン口腔用軟膏を処方してもらっていたのですが、この三点全てを併用してもいいと思いますか? お忙しい中申し訳ありませんが、ご興味のよろしくお願いします。
いつもお世話になってます。 この前肺炎になりレボフロキサシンとカロナールの飲み合わせを質問した者です。 その後,レボフロキサシンを5日服用したら熱も出なくなり勤務先のクリニックで血液検査をしたところ,以前よりもcrpも下がっていました。 でもその前と同じようにレボフロキサシンを飲まないで2日くらい経つと身体の節々が痛くなって熱が出ます( ; ; ) 炎症反応は下がっているのに何でいつまでもこんな状態が続くのでしょうか? また,熱が出たり節々が痛くならないように定期的に朝昼晩とカロナールを服用してもいいものでしょうか? よろしくお願いします...
薬の飲み合わせが気になるので教えて下さい。 現在朝ランソプラゾール夜は高血圧の薬アムロジピン寝る前はエチゾラムを飲んでいます。エチゾラムからデスパに変更になりあとトリプタノールを処方されました。アムロジピンとトリプタノールを一緒に飲んでも大丈夫ですか? あと頭痛がひどいときにロキソニンを毎日のように飲んでいます。副作用が怖いので飲み合わせが心配です。よろしくお願いします。
5日前に新鮮胚移植を行いました。昨日から突然奥歯が痛くなってしまい、我慢していたのですが、痛みが強く辛いので鎮痛剤を服用しても大丈夫でしょうか?大丈夫であればどの鎮痛剤を何錠服用して平気なのか教えて頂きたいです。ちなみに今、カロナールが2錠自宅にあります。
1人の医師が回答
授乳中です。一歳の子供がいます。 市販の頭痛薬のイブAを4時間経たずにもう2錠飲んでしまいました(前回飲んだ時間を忘れて飲んでしまった)。 なので効きすぎたのか体がだるいです。 子供に授乳する時はどのくらい時間を空けたらいいですか? お願いします
薬の飲み合わせについて質問です。 普段避妊のため、マーベロン を服用しています。 昨日から目の周りにアレルギー反応が出てしまったので、眼科を受診し、クラリチンレディタブ錠10mgを処方して頂きました。 このまま服薬してもマーベロン の避妊効果に影響はないでしょうか? よろしくお願いします。
処方箋で抗生物質セファクロル250mg3食/3日分もらいました。 普段、薬は極力飲まないようにしています。 セファクロル250mgは強い薬なのでしょうか?また、3日も飲む必要はあるのでしょうか?
半夏厚朴湯とミオナール、ガスモチン、レパミド錠は一緒に飲んでも大丈夫ですか。
4歳0ヶ月の娘に薬を多めに飲ませてしまいました。 エピナスチン塩酸塩DS1%小児用 0.8g モンテルカスト細粒4mg 1包 上記の薬を夜のみ処方されたのですが、他の薬と同じ感覚で朝、夜と昨日2回飲ませてしまいました。 大丈夫でしょうか?? よろしくお願いします。
最近、朝寝起きにクラクラするときがあります。薬の影響でしょうか? 現在服用している薬は、心室性期外収縮の治療でビソプロロール2.5mg(1錠/日)、エチゾラム0.5mg(呑服)2錠~3錠服用中(5時間以上間を開け) 若干逆流性食道炎がある為、ラベプラゾールを服用中です。 大腸カメラ、胃カメラ、脳CT、心エコー、血液検査をして貰いましたが、特に異常なしでした。薬の影響でしょうか? 他の検査をした方が良いでしょうか?
2日前から左下の親知らずが生える位置の歯茎が腫れており、 昨日12時ごろ歯医者を受診しました。 左上の親知らずが生えてきており、それが刺さって痛いようで、言われるがまま左上の親知らずを抜きました。 抗生物質サワシリン250mg カロナール を処方されたので帰宅後、14時に飲みました。 その後血が止まらず、カロナールは効くことなく痛みも増す一方だったため、16時半に再度受診しました。 状態は良いけど痛いのはしんどいよね、と薬を塗っていただき(何を塗ったかは分かりません)、すぐに痛みが引きました。 そこで12時に受診した時にいただいた薬より強い薬を出していただきました(ジスロマック(1日2錠)とボルタレン)。 痛みはなかったのでジスロマックの方だけ23時ごろ飲みました。 その後寝たら、日を跨いで4時半に我慢の出来ない腹痛で目が覚めました。 トイレに行き、汚い話ですが便は一切出ず痛みだけ引きました。 なので布団に戻るとまた30分後に痛くなり…というのを5回程繰り返しました。 それから7時半に目が覚め、身体が火照っていたため熱を測ると37.4でした。 現在37.6度に上がりました。 ここでお聞きしたいのが、 ○熱が出たのは抜歯の影響でしょうか? ○腹痛があったのはジスロマックの影響だと考えており、飲むのを控えたいです。 サワシリンの方に切り替えることは可能でしょうか? ○昨日から痰のからんだ咳が出ます。 抜歯の影響で咳が出ることはあるのでしょうか?単純に風邪を引いてるだけでしょうか? ◯ジスロマックやサワシリンのような抗生物質と、 ボルタレン、 漢方のガロールエース(胃薬) は飲み合わせても良いでしょうか? 長くなりましたが回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
今扁桃腺がはれて耳鼻科でジェニナックとアンブロキソールとロキソプロフェン飲んでます。咳も出ててきたので、追加でいつも飲んでるプランルカスト、レミカットと粉薬のプラコデ配合散と粉薬のツロブテロール塩酸塩DSは一緒に飲んで大丈夫ですか?全部一緒に飲んで大丈夫ですか?
尋常性乾癬と乾癬性関節炎でオテズラとステロイドの軟膏で治療中です。 そこでオテズラの副作用を詳しく知りたいです。 服用して1年半位になりますが、健康診断にて肝臓が悪いと言われた事がありました。 また10月頃から今月の12月で風邪を3回ひき、また耳鼻科にて副鼻腔炎かもしれないと言われました。 そして先月は胃腸炎を発症し、また風邪をひいたあとに現在インフルエンザA型にかかってしまいました。 こんなに体は弱い方ではなかったはずなのですがもしかしてこれはオテズラの副作用で免疫力が下がっているからでしょうか? 会社の人間からも急に会社を休む事が多くなってしまい信頼関係が崩れ煙たがられるようになってしまい困っています。 もし免疫力が低下ならばオテズラを中止するべきですか? 教えて下さいお願いします。
今、チョコレート嚢胞の治療のためジエノゲストと皮膚科からのビブラマイシンを飲んでいてスタデルムを顔に塗っています。今日、胃カメラをしてピロリ菌がいて除菌の為の薬をもらいました。 クラリスロマイシン錠200、アモキシシリンカプセル250、タケキャブ錠20です。抗生物質が3つもありますが飲み合わせは大丈夫でしょうか?
薬の飲み合わせです。 プレドニン錠5mg クラリスロマイシン200mg アスベリン錠20mg カルボシステイン錠500mg イブプロフェン200mg モンテルカスト錠10mg ジムビコートタービューヘイラー60吸入と スルーラックプラスの飲み合わせは、問題ありませんでしょうか?
低用量ピル(ファボワール28)を服用しています。 化粧水に有効成分としてm-トラネキサム酸を配合している美白化粧水があるのですが、朝晩と毎日使用して大丈夫なのでしょうか? トラネキサム酸は血栓症のリスクを高める、と聞いた事があるので。 よろしくおねがいします。
アフターピルを処方してもらったのですが、(オレンジ色の一回服用のものです。)それを服用した次の日から、プラノバールという薬を1日一錠夕食後に12日間飲むように言われました。この薬にはどんな効果があるのでしょうか?また、これを飲んだ場合は消退出血などはどのようにおこるのでしょうか?
慢性硬膜下血腫の食後の薬にケタスカプセルと五苓散、処方してもらったのですが薬を飲んでからブラックコーヒー飲むには何分くらい時間をあければいいですか。
現在、蜂窩織炎のため総合病院で入院治療を行なっています。 菌も皮下脂肪で留まっており十日ほどの入院と言われています。 痛みはロキソニンをいただいてから楽になっているところです。 自分は、かかりつけの内科からいただいている血圧のお薬のユニシアHDと逆流性食道炎のガスターを処方してもらっています。ユニシアは夜一回寝る前に飲んでいます。朝に血圧が高くなるので夜飲むよう先生と相談して決めました。また、ガスターは朝晩での処方ですが調子が悪くないので夕食後一回にしてます。 今回の入院で処方されているお薬を提示しており、入院してからは、夜飲むために持ってきていた薬一回分をその都度病院から渡されています。 ところが、今日急に、同じ成分なので、と、入院している病院のお薬が処方されました。 入院先で処方されたのは ファモチジン、カンデサルタン、アムロジピン とあります。 お薬は十分持ってきていましたが、入院初日に返していただきました。熱がある中痛みもあってとりあえず薬を手にしたので個数が把握できていなかったので病院側が何個預かったのかは不明です。 なぜ病院はわざわざ処方したのか、どんな理由が考えられると思われますか? 説明を求めるのも病院側を信用していないような気がして聞きづらいいものですから。 考えられる理由などお考えをお聞かせいただければと思い、質問させていただきました。
喉が痛くて、身体全体に倦怠感があり、身体のあっちこっちが痛みがあり。近所の内科医にカルボシステイン錠500グラム、トランサミン錠250グラム、医療用の葛根湯を処方され服用しているのですが。夕方に服用した薬が深夜になって効き目が弱くなり、痛みが激しくなって困っていますが、アレルギーがあり、これ以上の薬だと心配なんですが薬を変える必要は、あるのでしょうか?
お世話になります。 現在、胃腸クリニックから、アコファイド 、タケキャブ 、イルソグラジンマレイン酸塩錠、半夏瀉心湯、大建中湯を処方され、服用しています。 昨日から喉が痛いため、市販の風邪薬(ルルアタックIBエース)を服用したいと思うのですが、飲み合わせに問題はないでしょうか。 よろしくお願い致します。
歯肉と頬の腫れについて。 左奥歯が6年くらい前に虫歯になり、丸ごと歯が取れました。 疲れが出たりすると、歯がズキズキ痛み歯肉も腫れましたが歯医者に行くのが怖く放置してました。 2週間くらい前から、仕事のストレスと疲れで虫歯が痛みだし4日くらい前から今までにないくらいに歯肉が腫れ、頬も腫れてます。 歯肉の腫れは、虫歯がある上の歯肉が腫れてます。 塗り薬のデントヘルスを歯肉の腫れ部分に昨日から塗ってますが、まだ治りません。 歯の痛みは収まりましたが、その代わりに今までにないくらいにの歯肉の腫れと頬の腫れです。 塗り薬で炎症は治まりますか? 怖いです。 詳しいお医者様、ご回答宜しくお願い致します。
薬剤性過敏症症候群の治療中です。 プレドニンを1年近く飲み続けています。 治療を始めてからだんだんと疲れやすくなっています。今は1日のうち半分くらい横になっていないと辛いです。 元々うつ病もあるのですが、それのしんどさとは少し違います。 プレドニンで体が疲れやすくなるものでしょうか?
6人の医師が回答
先週、扁桃腺炎と喉頭蓋炎になり耳鼻科でクラリス、プレドニン、ラバミピド、ロキソニンを処方してもらってのんでいるのですが、薬の副作用なのかはわからないんですけど、一昨日から下痢をしているので、家にある市販のミヤリサンという整腸剤を飲みたいのですが、処方された薬と一緒に服用しても大丈夫ですか?
薬の飲み合わせについて教えて下さい。 昨日は風邪として以下の薬を処方して頂きました。 ・トラネキサム酸カプセル250mg 「トーワ」 ・ムコダイン錠500mg ・アスベリン錠20(20mg) ・カロナール錠200(200mg) 本日はインフルエンザとして以下の薬を処方して頂きました。 ・ゾフルーザ錠20mg 昨日の先生と今日の先制は違う方です。今日診断して下さった先生には昨日の薬と今日の薬を全部一緒に飲んで大丈夫と伝えられたと思うのですが、体がだるく頭がぼっーとしていたため記憶に自信がなくこちらで相談させて頂きました。よろしくお願いいたします。
慢性硬膜下血腫、手術で片側除去して反対側は小さいので薬で治療と報告あったのですが、この薬がどういう物か教えほしいのですが、、、
甲状腺機能低下症の場合はメルカゾールは服用しないんでしょうか? 初めはバセドウ病でした。 回答宜しくお願い致します
ベポタスチン(蕁麻疹が出ている為)とサワシリンとロキソニン(歯医者)を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか。
腹痛が続くので内科を受診しました。採血尿検査腹部エコーCTを撮りました。結果胆のうに五ミリの腫瘍と大腸検査を受ける事になりました。腫瘍は今は手術しないそうです。カロナールとビオフェルミンが処方されました。カロナールは胃薬と一緒に飲まなくても大丈夫でしょう?胃薬は出ませんでした
質問します。昨日から関節のだるさ、寒気、胃の不快感や喉の痛みなどがあり病院に行きました。咽頭炎との事でお薬をいただいたのですが、副作用なのか飲んでからしばらくすると胃の不快感がかなりあります。気持ち悪さというのでしょうか。pl配合顆粒という薬です。 副作用などはないか処方される場合に聞いたのですが、眠気くらいしかないと言われたので安心していたのですが完全に予想外でした…体調が良くなるまで我慢して服用すべきでしょうか?または他に選択肢はありますでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
よろしくお願いいたします。 薬の副作用の可能性、及び 体に作用する期間(時間)について知りたいのです。 整形外科から以下の薬を処方されました。 ノイロトロピン ロキソニン レパミピド ケフラール 服用3日後に顔が丸く足が太くなったことに気づき、薬局と医師に伝え、ノイロトロピン以外の薬を中止。 その翌日からクラクラし 血圧を測ると上が170まであがっていました。 高血圧は2日間続き、3日後には元の値(それより低いくらい)の110です。(普段120~130) この高血圧は中止した薬と関係はあると思われますか?(服用してから何となく軽くクラクラする気はしていましたが生活に支障なかった) また、服用した薬が善くも悪くも体に作用するのは どのくらいなのですか? なお、更年期障害(ホットフラッシュ)があります。悪玉コレステロールも指導されています。薬治療はしていません。 よろしくお願いいたします。
先週の火曜日に娘が内科で溶連菌だと診断されました。火曜日の昼からフロモックスを服用し、夜には、熱も下がってました。5日分のフロモックスを処方され金曜日に再診し、2日分のフロモックスを追加で処方して頂き飲みきるように言われました。今朝でフロモックスがなくなるはずでしたが、1日分余っており、昨日の月曜日1日飲み忘れてる事に気づきました。内科の先生には、飲みきるようにいわれていたのに1日ぬけたことで、何か問題がありますでしょうか?残り分は、明日の朝までに飲みきるようにしますが。
PL配合顆粒、2年と3か月前の薬ですが、飲んでも大丈夫でしょうか?
ワーファリンを服用していますが市販の風邪薬ルル内服液等は飲まない方がいいですか?
肩凝りが酷く、3時間ほど前にロキソニンを飲んだのですが、少し風邪気味のため葛根湯も飲もうと思うのですが、これらの飲み合わせは大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。
声帯ポリープと以前に診断 エンペラシン配合錠 リカバリンカプセル250 を28日分処方されました。 しかし、途中で首を痛めてしまい、他病院で違う薬を処方され飲んでいました。 上記の薬を一度ストップしました。 首が完治したため、また上記の薬を飲みたいのですが、平気なのでしょうか。 間は2週間近く空いてしまっています。
ポートについてです。薬剤投与後、フラッシュを忘れるとどのくらいでつまりますか?造影剤や採血後はつまりやすいですか?
今日、アレルギー症状がある為(くしゃみ・喉のイガイガ・皮膚のかゆみ)耳鼻科に行きました。 鼻はそこまで悪くなく、喉が少し腫れてるので、風邪の初期症状だろうとの事で、PAとオースギ葛根湯とベポタスチンベシルを処方してもらいました。 葛根湯のみ食間だったのですが、3種類全て食後に飲んでしまいました。 大丈夫でしょうか? また、他病院で処方されてる胃薬も併用可能という事でしたので飲もうと思うのですが、こんなに薬を飲んでも大丈夫なのか…不安です(以前、パセトシンで薬疹あり)。 胃薬は、プロテカジン・レバミピド・マーズレンです。 よろしくお願いします。
現在、膀胱炎でクラリスロマイシン錠200mg「サワイ」を服用しています。今朝から下痢です。前に処方してもらったビオフェルミン錠剤があるのですが、一緒に服用しても大丈夫なのでしょうか?
生後4ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。元々私にアトピー性皮膚炎があり、ステロイドや保湿の軟膏で対応していたのですが、痒みが顔まで広がってしまい、皮膚科よりザイザル錠5mgが処方されました。授乳しても大丈夫な薬だと先生に言われており、1ヶ月ほど飲み、今は少し落ち着いてきました(飲まないようにしたこともありましたが痒くて再開しました) 本日子どものことで、小児科受診した際にザイザルのことを報告すると、あまり飲まない方がよいと言われてショックを受けております。 痒いのを我慢してやめたほうがよいでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m
フリウェルを服用して2週間近く経ったのですが、昨日の午後から動くとズキズキ左側の頭が痛むようになりました。 以前から軽い偏頭痛(長くても数時間で治る)はあったのですが、結構痛みがひどく一夜明けても治らなかったため、本日掛かり付け内科に行き頓服薬をもらいました。 (イブフェルミンなど) この偏頭痛がもしフリウェルによる副作用だった場合飲むのを中止した方がよろしいでしょうか? フリウェルを出してくだった婦人科には行ける時間帯が予約で埋まっており、あと数日間は行くのが厳しいためこちらで質問させていただきました。 ピルを服用するのは今回が初めてのため、副作用(血栓)ではないか少し不安です。 なにかご教授いただけますと幸いです。
いつもありがとうございます。 今月初めに、リウマチの治療でセレコックス を処方して頂きました。 次の治療の為にステロイドを減量していくので、痛みが出るだろうとの事で、セレコックス を次の受診日までの日数分を処方して頂き、痛みが酷い時はセレコックスで乗り切って欲しいと言われました。 今まではセレコックス を服用しなくても、痛みは我慢できたのですが、ステロイドが 5mgに減ったあたりから痛みが酷くなってきたので、そろそろ痛み止めを服用したいと思います。 ただ、次の受診日が年明けなので、受診日までの 2週間近く毎日服用する形になりますが、連日服用しても大丈夫でしょうか? 今まで 鎮痛剤は頓服でしか服用した事がないので少し心配になりました。 主治医に聞き忘れてしまったので、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
自宅の1階を6年間薬局に貸していました。子供の人数が増えて自宅部分が狭くなってきたため契約をやめて、荷物を置いておきました。荷物の整理をしようとその部屋に行ったのですが、1時間もしないうちに頭痛と吐き気がしてきました。別の日にも同じ症状がありました。 主人は大丈夫なようで、子供たちは私と同じように気持ち悪くなるようです。 薬局のときに患者として、何度もこの部屋に入っていたのですが、そのときは大丈夫でした。何が原因なのでしょうか?
2日前から38〜40度の高熱が出ています。右胸が張らなくなったので、乳腺炎だと思い、産婦人科に行きマッサージと薬を出してもらいました。 マッサージを受けたものの、夕方から悪寒が酷く40度になったため、カロナール200を2錠服用しました。 飲んでしばらくは楽だったのですが、2時間経ち、また悪寒に襲われています。 調べると2〜4時間が効き目のピークで、6時間で消失すると書いてありました。 授乳中ということもあり、カロナールが少ないのでしょうか?
30キロの子供が ムコダイン500とメイアクト100は 飲んで大丈夫ですか?
先週金曜日に静脈麻酔をして流産の手術をしました。 術後すぐは吐き気もなく、看護師さんからも麻酔からの回復が早いと言われました。 しかし昨日、日曜の夕方くらいから、常にではないのですが、軽い目眩を感じます。今日も夕方になり感じました。 麻酔の副作用って数日経ってから出てくることもありますか? 昨日今日と共通してることは、夕方に起きる点です。昨日は近場に外出してたとき。今日も外出してから戻ってきて最寄のスーパーで買い物をしてたときです。そのまま今も少しふわふわしてます。 基本元気で昨日から2、3時間、でかけてしまってますが、やっぱり手術をしたことで体への負担がきてるのでしょうか… ちなみに薬は抗生剤のみ飲んでます。子宮収縮剤もありましたが腹痛が嫌なのでやめました。医師からも痛くなったらやめていいよと言われてます。
一年前に処方されて余っている薬を飲んでも大丈夫でしょうか?約一年前までヘルニア腰痛で地元の整形外科に通ってました。MRIができる大きな病院へ移り薬が変更しヘルニアも良くなり今は薬を飲んでいません。でもたまに腰が痛いかな?なんて思う時などに以前地元の整形外科からもらった薬が残ってあるので服用しても大丈夫なものでしょうか?ロキソプロフェンとあと二種類名前忘れてしまったんですが効能が胃薬と筋肉を和らげる薬でした。ロキソプロフェンは生理痛の時などに飲みたいなと思ったことがありましたがまだ飲んではいません。 期限等あるとは思いますが捨ててしまった方が良いでしょうか?宜しくお願いします。
10月末に手足のむくみ、しびれ、痛みで相談した者です。 その後、内分泌外科で甲状腺の腫瘍が見つかりましたが良性で、むくみなどの症状とは全く関係ないということでした。免疫内科で膠原病を調べてもらいましたが、膠原病ではなく、他の免疫の異常もなく、腎臓や肝臓などにも特に問題はないという結果でした。ただ、免疫内科の先生が利尿剤を試してみたらどうかとおっしゃり、ダイアートやフロセミドを試しているところです。飲み始めた時は、むくみがいつもより少なく、回復も速く、これだと思いましたが、3日目からは、また以前と同様の状態です。この2週間あまり、服用の時間や量を変えていろいろ試しています。むくみやしびれが少しましになったように感じる日もありますが、すねに鉄板を入れているような痛みやしびれがあったり、手の指が曲げられないほどのむくみがある日もあって、全体的には大きな変化はないように思いますし、脱水で気分が悪くなる日も何回かあって、しんどい日が増えています。 ステロイドの離脱終了の頃からこのような症状が続いているので、ステロイドが体に残っているとか、ステロイドをのまなくなったことで異常がおこっているということはないのでしょうか。調べる方法はありますか。原因を見つけるのには、総合内科でいちから調べ直すしか方法がないと聞きましたが、そうなのでしょうか。
アコファイド錠100mg、ファモチジン口腔内崩壊錠10mg、ツムラ安中散は強い薬でしょうか? 肝臓に負担のかかる薬ですか? 年末のため忘年会などがあるのですが、お酒と薬の間隔は何時間必要でしょうか?
てんかんの薬、テグレトールを飲んでいます。 朝200mgを1錠、昼に200mgを1錠、夜に200mgを3錠と100mgを1錠飲んでいます。 風邪をひいてしまい、薬をもらったのですが、メジコン15mgを2錠、カルボシステイン錠500mgを1錠、とんぷくでカロナール300mgと200mgを1錠ずつ、処方されました。 同時に飲んで大丈夫でしょうか?
昨日 犬歯を抜いて 殺菌するクラリス錠錠200mgを2日分出してもらったのに 飲み忘れてしまい 次の日の夜に気がついて飲んだのですが 手遅れですか? 痛みとかはありません。残りの薬は明日の朝も 続けて飲んだ方が良いですか?
便秘がひどく、リンゼス錠を1年位服用してますが、最近効き目が良くなく マグミット錠330も 一緒に服用しても大丈夫ですか?
明日、大腸内視鏡検査です。 前日の今日夜8時にラキソベロンを飲む事になっていて今、飲みました。 ですが困った事に午後3時位から頭痛がします。 ですが現在ちょうど喉の痛みで(だいぶ良くなりましたが)耳鼻科に通っていてその中にロキソニンがあるので昼御飯後に飲みましたがなかなか頭痛良くなりません。 熱もないので明日の検査の為にラキソベロンを飲みましたが、頭痛が酷くても頭痛のみで自分が大丈夫であれば検査できますか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー